2016年秋期タカの渡り速報
34-2 高槻 萩谷  定点調査地
(Hagitani Park, Osaka)
更新:2016/11/06

 ( 2016/09/01 - 2016/11/06 ) 調査終了

場所: 大阪府高槻市立 萩谷総合公園 定点調査地
Hagitani General Park, Takatsuki City, Osaka, Japan
( 34°53′07″N    135°34′33″E    EL:188m) map_mark
調査: 高槻ホークス萩谷調査隊

注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による
内容の転記はご遠慮ください
numerical data in this table are short report.
so, please refrain using this data
without permission of the observer.
月/日
Month/Day
天気
Weather
時 間
Investigation Time
サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ツミ
Accipiter
gularis
ハイタカ
Accipiter
nisus
その他タカ others タカ類計
A total of Raptors
担当者
羽数 種毎の羽数
合計
season total
5016 1233 2633 221 13(103) 99 9318
11/06 曇り 07:30-15:30 0 0 9 1 1(2)

13 足立、川本、明石、後藤、小巻、西岡、塩田2、浜本、一井、小林2
11/05 晴れ 08:00-15:00 0 0 10 1 (1)

12 川本、足立、後藤、小巻
11/04 晴れ 07:45-15:00 0 0 16 1 3(6) 2 オオタカ2 28 川本、後藤
11/03 晴れ時々曇り 07:30-16:00 0 0 24 1 (19) 0
44 足立、豊原、明石2、川本2、後藤、八部、小林2、塩田2、一井
11/02 快晴 07:30-16:00 0 0 94 8 (8)

110 川本、豊原、後藤、中塚、明石
11/01 曇り時々晴れ一時小雨 08:30-16:00 0 0 18 4 1(4) 0
27 川本2、後藤、八部
10/31 晴れのち曇り 08:15-15:00 0 0 3

1 チゴハヤブサ1 4 後藤、明石
10/30 晴れ 07:30-16:00 0 0 24 14 1(6) 1 タカ不明1 46 足立、豊原、川本、後藤、明石2、小林2、一井
10/29 曇り時々晴れ一時雨 07:35-16:00 1 0 76 11 (3)

91 足立、豊原、川本2、明石、後藤、小林2、細川
10/28 曇りのち雨 08:00-11:00 0 0 0 0 (2) 0
2 川本
10/27 晴れ 07:30-16:10 0 0 116 9 (2) 3 タカ不明3 130 足立、川本、明石、中塚2、後藤、八部
10/26 曇り一時晴れ 08:00-16:00 0 0 27 1 (7)

35 足立、中塚2、明石、後藤、川本
10/25 曇り後雨 07:30-10:30 0 0 5 0 0 0
5 足立、川本、明石2、後藤
10/24 晴れ 07:40-16:00 0 0 53 2 (2) 1 タカ小型不明1 58 川本、足立、中塚2、明石、後藤
10/23 曇り 07:30-16:00

101 6 1(2)

110 足立、明石2、川本、後藤、小林、一井
10/22 曇り 07:30-16:00 0 0 75 1 0 0
76 足立、川本、明石2、後藤、八部、小林2、他2人
10/21 曇り一時晴れ 07:30-16:00 0 0 126 8 1(1)

136 足立、明石、後藤、川本、中塚
10/20 晴れ後曇り 07:30-16:00 0 0 38 2 (6) 1 オオタカ1 47 足立、明石、川本、中塚2、一井、後藤
10/19 晴れ後曇り 07:30-16:00 0 0 30 2 1(2)

35 足立、川本、後藤、明石
10/18 曇り後晴れ 07:30-16:10 0 0 23 7 1(6) 2 ハイタカ属不明1、ハヤブサ属不明1 39 足立、川本、明石、後藤
10/17 曇り一時晴れ 09:05-15:50 0 0 13 0 (3)

16 足立、後藤、明石、川本
10/16 晴れ時々曇り 07:30-16:00 1 2 52 4 2(2)

63 足立、豊原、明石2、川本、後藤、細川2、小林2
10/15 晴れ 07:00-16:10 0 0 151 5 (2) 2 タカ不明2 160 足立、明石、川本2、後藤、八部、西岡2、豊原、室谷、小林2他3人
10/14 曇り後晴れ 07:30-16:30 0 0 126 11 (2) 2 タカ不明2 141 足立、川本2、明石、後藤、八部
10/13 晴れ時々曇り 07:30-16:30 0 0 141 12 (4) 4 チゴハヤブサ1、ハイタカ属不明3 161 足立、明石2、川本、後藤、一井
10/12 曇りのち晴れ 07:30-16:20 0 0 158 18 (3) 0
179 足立、明石、川本、後藤、東森2他2人
10/11 曇り一時晴れ 07:30-16:10 0 0 82 8 (2) 1 タカ不明1 93 足立、後藤、川本、明石
10/10 晴れ 07:10-15:50 10 4 168 22 (3) 2 オオタカ1、タカ不明1 209 足立、豊原、中塚2、明石2、川本2、後藤、西岡2、小林2、小巻2、塩田2、一井、樋口2他5人
10/09 曇りのち晴れ 08:10-16:00 1
16 4 (1) 3 チゴハヤブサ2、タカ不明1 25 川本、明石、豊原、後藤、金子2、小林2、他4名
10/08 曇り時々晴れ 07:10-16:00 2 2 27 4
1 タカSP1 36 川本2、明石2、後藤、豊原、赤木、西村2、小林2
10/07 晴れ 07:00-16:30 96 5 216 14 1(1) 1 タカ不明1 334 足立、川本2、後藤、八部、明石、中川2他3人
10/06 晴れ 07:00-16:30 47 8 260 2 0 4 タカ不明4 321 足立、川本2、明石、赤木2、後藤、八部、加藤、一井
10/05 曇りのち雨 07:30-15:25 58 5 47 5 (1) 4 タカ不明4 120 足立、川本、明石、後藤
10/04 曇り 07:00-16:10 62 7 44 1 0 5 チゴハヤブサ2、タカ不明3 119 足立、川本2、後藤、天野、明石、大重2
10/03 曇りのち雨 07:30-15:00 170 3 2 0 0 0
175 足立、明石、川本、後藤他2人
10/02 晴れ時々曇り 06:50-16:45 287 23 17 4 0 7 オオタカ1、チゴハヤブサ1、タカ不明5 338 豊原、足立、川本2、中塚2、小林、明石2、阪本2、篠原、後藤、細川2、岡林、一井、又野他9人
10/01 曇り一時晴れ 07:30-16:00 116 12 83 5 0 11 タカ不明11 227 足立、川本2、後藤、明石2、八部、中塚2、細川2、豊原他4人
09/30 晴れ後曇り 06:50-16:10 1190 48 113 6 0 6 タカ不明6 1363 足立、川本2、阪本、後藤、又野2、明石、長江、東森、シニア自然大学15人、山本他9人
09/29 雨後曇り 08:00-14:15 1 6 4 1 0 0
12 足立、川本、明石
09/28 曇り時々雨一時晴れ 08:00-13:45 0 1 1 0 0 0
2 川本2、足立、明石、後藤、八部
09/27 晴れ時々曇り 06:50-16:30 796 90 24 5 0 4 オオタカ1、タカ不明3 919 足立、川本2、明石2、後藤、八部、赤木、天野2、東森、長江他10人
09/26 曇り後晴れ 07:40-16:30 1051 402 6 4 0 5 オオタカ1、タカ不明4 1468 足立、明石2、川本2、後藤、小巻2、鵜瀬2
09/25 晴れ時々曇り一時雨 06:50-16:10 681 88 2 0 0 7 オオタカ1、タカSP6 778 豊原、足立、中塚2、窪田、明石2、川本2、後藤、又野2、八部、塩田2、樋口2、小巻2、一井、室谷、梶原、橋本、松林、高槻野鳥の会(調査メンバー以外21人)他15人
09/24 晴れ時々曇り 07:00-16:00 8 15 0 0 0 0
23 足立、川本2、明石、八部、細川2、小巻2、室谷、又野2、後藤、豊原、東森、樋口2、藤岡2他21人
09/23 曇り後晴れ 08:00-16:30 12 238 1 1 0 5 オオタカ1、タカ不明4 257 足立、川本2、明石、小巻2、後藤、八部、小林、阪本
09/22 曇りのち雨 07:30-14:50 7 10 1 0 0 1 オオタカ1 19 豊原、後藤、川本2、明石2、中塚2、細川2、塩田2、小巻、小林2、足立、吹田野鳥の会18人
09/21 曇り一時雨 07:30-16:10 37 65 0 1 0 1 チゴハヤブサ1 104 足立、明石、川本、後藤、小原他2人
09/20 雨(調査なし) 00:00-00:00






0
09/19 08:45-15:30 4 7




11 川本、豊原、西岡、浜本、細川2
09/18 09:30-13:20 0 0 0 0 0 0
0 足立
09/17 曇り一時晴れ 07:40-16:40 75 103 1 2 0 3 タカ不明3 184 足立、中塚2、川本2、加藤、西岡、小林2、八部、小巻2、明石2、後藤、細川2、豊原、俳句の会13人、佐々木、塩田2、小山2
09/16 曇りのち晴れ 07:30-16:10 18 13 0 0 0 4 タカ不明4 35 足立、川本2、明石、後藤、八部、河野、横田、交野野鳥の会10人、佐賀、平田他3人、又野、福原
09/15 曇り 07:30-16:30 21 14 0 2 0 3 オオタカ1、タカ不明2 40 足立、川本、明石2、後藤、河村、天野、よみうり文化センター(長江他8人)、金子他4人、小原
09/14 曇り一時雨 07:50-15:50 0 1 0 0 0 0
1 川本、足立、明石、後藤
09/13 曇り 09:00-10:30 0 0 0 0 0 0
0 足立
09/12 曇り 08:00-16:20 8 4 0 0 0 0
12 川本2、明石2、足立、後藤、小巻
09/11 晴れ 08:00-16:40 110 9 5 1 0 1 タカ不明1 126 豊原、明石2、川本2、後藤、甲田、足立、西岡2、一井、他6人
09/10 晴れ 07:45-16:00 45 20 3



68 小山2、明石2、川本2、小巻2、後藤、赤木、小林2、八部、西岡2、長江、甲田
09/09 晴れ 07:30-16:10 6 9 0 0 0 0
15 足立、川本、明石2、後藤、小巻、長江、他2人
09/08 曇り一時雨後晴れ 08:00-16:10 7 0 0 0 0 0
7 足立、川本2、後藤、小巻、八部、明石、長江
09/07 晴れ 08:00-16:20 26 7 0 0 0 0
33 川本、足立、明石2、後藤、小巻、豊原
09/06  曇り時々晴れ 07:45-16:10 1 3 0 0 0 0
4 川本、明石2、後藤、小巻、天野、足立
09/05 曇り一時雨 08:35-12:10 0 0 0 0 0 0
0 川本、明石、足立、後藤
09/04 晴れ一時曇り 08:05-16:00 13 3 0 0 0 0
16 明石2、豊原、後藤、川本2、足立、中塚2、西岡2、浜本、小林、細川2、今橋
09/03 曇りのち晴れ 08:00-16:10 13 2 1 0 0 1 タカ不明1 17 足立、小巻2、明石2、後藤、小林2、川本2、豊原、他4人
09/02 晴れ一時曇り 08:15-16:10 26 2 0 0 0 0
28 後藤、明石2、川本2、足立、小巻、八部
09/01 晴れ 08:40-16:10 9 2 0 0 0

11 後藤、明石2、小巻、八部、足立、一井、金子
注:ハイタカ(不明含む)については( )内に逆方向個体を記載。計は逆向きも加算。戻り個体は-(マイナス)で記載し、計は減算。

11/06 天気予報は晴れだったのに終日灰色の雲が低く垂れこめ、冷たい風が吹いてとても寒かった。いかにもフィナーレらしく、タカは1時間に1羽飛来する時間が続いたが、午後にはノスリが少し続いて飛来し、14時半過ぎにはノスリ2羽がランデブー飛行をし、これが今季最後に渡ったタカとなった。
本日で今季の調査を終了します。今季はタカがたくさん飛ぶ時期の天候不順で心配しましたが、終わってみれば9千羽を超えるタカを見ることができました。これも萩谷で一緒にタカを探していただいた多くの方々のおかげです。大変感謝しています。また猪子山や岩間山の調査メンバーの皆様、随時情報をお知らせいただき、ありがとうございました。あらためてお礼申し上げます。
萩谷メンバーのみなさん、大変お疲れ様でした。来季もまた楽しみましょうね。(足)
11/05 今日も秋晴れ、陽ざしが降り注ぎ暑いくらいだった。渡りも最終盤でタカの姿は少ないが、近くを飛ぶノスリもあり楽しかった。10時15分に通過したノスリ1羽が後方で帆翔したのを見ているとその近くにノスリが1羽。さらにもう1羽も現れ、1羽が3羽に。今日の渡りは午前中で終わってしまい、午後に飛来したノスリは山に降りてしまうなど、渡りのタカは確認できなかった。ジョウビタキの姿、声が増えてきた。明日はいよいよ千秋楽。(足)
11/04 終日晴天で暖かい観察日和でしたが、期待したほどタカは渡りませんでした。8時24分何時ものミサゴが止まる20番鉄塔にオオタカが止まっていましたが、ミサゴに追い出され、88番鉄塔に移動しその後西へ急いで渡って行きました。
今日のノスリは9時42分7羽、11時48分5羽が高高度を急いで渡って行きました。14時以降は全く渡りがなく15時にて撤収しました。
11/03 午前中は気持ちの良い秋晴れ、ほぼ無風で暖かい日差しが心地好かった。午後は雲が広がり、風が吹くと肌寒く、晩秋の気配が濃厚。8時過ぎに飛来したノスリは周辺からの塒立ちか低空を飛んで喜ばせてくれたが、その後は高いものばかり。しかも大半が午前中に飛び、午後は撤収前の1羽だけ。また今日は東進するハイタカがたくさん目についた。(足)
11/02 終日雲一つない快晴で少し霞がかかり観察し辛い一日でした。“昨日渡って来る予定のノスリ”が朝から出てくれることを期待し早めに萩谷入りしました。案の定8時02分から塒立の5羽が近くを渡って行きました、その後は8時17分〜11時20分の間に23番鉄塔と右避雷針の近くから70羽のノスリが続々と出てくれました。但し、萩谷名物高い!遠い!早い!で目が疲れる観察でした。
11/01 観察スタート時は東の稜線は霞で全く見えない状態でしたが、徐々に晴れだし一時は雲一つない快晴になったが、曇ったり、小雨が降ったりと空模様は終日クルクルと変わる一日でした。猪子山さんでノスリが飛び出す情報をいただくも14時まで全く渡って来ません。14時台、15時台でやっとノスリ15羽を確認できました。ノスリの渡りは可成りの時間がかかるのかなあ!明日に期待が持てます。
10/31 11時頃までは快晴、次第に曇り空になる。タカはさっぱり飛びません。14時過ぎに飛来したミサゴ、自分の上半身ぐらいの大きな魚をつかんで来て、22番鉄塔でお食事をしていました。(後)
10/30 穏やかな秋晴れの一日で、昨日と違いポカポカ陽気が有り難かった。そろそろ終盤、渡るタカは多くないのでじっくりと楽しみたいところだが、今日は風もなく飛来したタカはゆっくりと飛びまた高度も高く、単眼スコープで長時間見続けるのは辛かった。ノスリは9時台に12羽、11時台に9羽が飛来したほか、ツミと東進のハイタカが目についた。(足)
10/29 天気が目まぐるしく変化した一日。晴れて暖かいのもつかの間、北風が強まるとともに黒雲が広がって雨が落ち、また晴れ間が出るが再び北風とともに黒雲が広がりパラパラと雨が。これが何度も繰り返した。
渡りの終盤だが期待以上にノスリが飛んでくれた。11時までに累計12羽と低調だったが11時50分に東からノスリが続々と飛来し、15羽の集団に次々にノスリが加わり、数分でノスリ32羽が渡ったが「シルエットが違うタカがいる」の声。後で画像を見せてもらうとなんとサシバだった。12時台にもノスリ10羽の集団が渡ったが、その後は単独または数羽の飛来がしばらく続き、撤収直前の16時前にもノスリ3羽が渡った。
なお今季の連続調査は明日の30日(日)までとし、その後は状況を見ながら随時調査を行い、11月6日(日)をもって調査を終了する予定。(足)
10/28 今にも雨が降りそうだったが一応萩谷入りしました。9時過ぎの東進ハイタカ2羽を確認したのみでした。11時前に雨が降り出し撤収。
10/27 最初のノスリは7時45分に北東から2羽が低空を飛来。8時台は主に北東または東から双眼鏡サイズのノスリが次々に飛来し、12羽の集団などでこの時間帯38羽。9時台、10時台ともノスリが比較的低い高度で断続的に飛来し、11羽の集団もあって楽しい時間が続いた。北風がやや強く、飛来しても高度を上げずにさっさと渡っていくノスリも多かった。午後は雲がなくなり、青空をバックに飛ぶ美しいノスリに歓声が上がった。今日渡ったノスリのうち近場から上がったと思われるものは70羽程度で、昨日東でたくさん飛んだものの一部しか捉えられなかったようだ。アオジ、アトリ今季初認。アトリは約百羽の集団が近くを飛んでくれた。(足)
10/26 調査開始時は曇り空に加えて霧で視程も悪い。時折り青空が広がるものの長続きせず、また一面の曇天に戻ることの繰り返し。東進のハイタカがよく目についたが、期待したノスリは少なかった。午前中は主に北東から飛来し、双眼鏡サイズなので楽しい。金華山、猪子山、岩間山でノスリがたくさん渡ったとのことで期待して待つが、現れない。14時半過ぎに南東方向で遠くにノスリ4羽の帆翔が見られたが、視力の限界の小ささ。今回もまた萩谷から見えないところを飛んだのか手前で降りたのか、答えは明朝出るはず。普段平日の公園は静かだが今は遠足シーズンで、今日も小学校や保育所の子供たちがたくさんやってきた。まるで蜂の巣をつついたように賑やかになったが、お弁当を食べて帰ってしまうと再び静けさが戻り、鳥の鳴き声がよく聞こえた。(足)
10/25 天気予報では早くから雨が降り出すとのことだったが念のため現地入り。この空なので期待していなかったが、8時30分に南東のキャンプ場上空でノスリ1羽が帆翔しながら西進。9時過ぎには北東からノスリ2羽、10時過ぎには東からノスリ2羽が飛来。思いがけず双眼鏡サイズのノスリ5羽を見ることができて満足。雨が降り出したため10時30分に調査を打ち切り撤収した。ツグミ初認。懐かしい声で鳴きながら頭上を飛んでくれた。ジョウビタキ初認。数日前から声を聞いていたが、今日はきれいなオスが見られた。またサンショウクイ3羽が鳴きながら北東方向に飛んだ。時期や方角から近年北摂で観察例が増えてきたリュウキュウサンショウクイかもしれない。(足)
10/24 「超」が付く快晴で、終日雲が全くない青空が続いた。また北風がだんだん強くなり、午後は日陰にいると寒いのでメンバーはみんな日向に移動。ノスリの高度は最初から高く、双眼鏡でうっすらとタカらしい鳥を見つけてスコープでやっとノスリと分かるものが続いた。青空の中での発見、追跡には苦労したが、視力の良い方のおかげで思いのほかたくさんのノスリをカウントできた。午後は北風がさらに強くなったが、かえってノスリの高度が下がったようで、14時前から風にあおられるように低空を飛来するノスリが続いた。そろそろフィナーレかと思うが、あとひと山に期待。(足)
10/23 終日曇天、時々晴れの空模様で肌寒い一日でした。今日のピークは三度ありました。10:30 20番鉄塔周辺からノスリ15羽の集団、12:59 同じ場所から33羽のノスリ集団、14:20 同じ場所から12羽のノスリ集団と今日のノスリの6割がこの三度のピークに集中しましたが、昨日のような頭上通過ではなく、高い!遠い!小さい!で大変目が疲れ、今日も三桁のカウントですが満足感の乏しい観察でした。(川) 
10/22 終日曇り空でほぼ無風。タカの飛来は遅く、9時過ぎに最初のノスリが北側稜線を羽ばたきながら通過し、気流が良くないのかその後飛来したノスリも羽ばたきながら飛ぶものが多かった。今日はメンバーのAYAさんの日。「22番鉄塔上空にノスリ5羽」「北側稜線にノスリ2羽」など次々に見つけていく。10時半過ぎには東側でノスリ17羽のタカ柱ができ、近いので見ごたえ十分。10時台はノスリ31羽をカウント。午前中に飛んだノスリは萩谷には珍しく双眼鏡でも十分大きく、数以上に満足感が大きかった。飛来状況から近場からの塒立ちのように思えるが、それにしては遅すぎる。午後は一層雲が厚くなるとともにタカが大変遠くなり、14時前に東で上がったノスリ7羽の柱を最後にタカの飛来はなかった。猪子山で午後にたくさん飛んだタカは明日の楽しみだ。(足)
10/21 昨日までと違って涼しい朝。午前中は曇天で、風が吹くと肌寒く感じた。タカの飛来は最初は低調で11時現在で累計12羽だったが、11時を過ぎるとノスリが続いて飛来し始め11時台はノスリ29羽をカウント。13時半過ぎには南東で待望のノスリ12羽の柱ができ、14時台には東でノスリ15羽、11羽の柱ができたほか、滑空しながら次々に飛来するものが相次ぎ、14時台はノスリ62羽と、久しぶりに多くのノスリをカウントして楽しい時間が続いた。明日は塒だちがあるかな?9時過ぎに初めてオスプレイ1機が西進した。(足)
10/20 今日も朝から暑かったが、午後になると空気が入れ替わったのか涼しく感じるようになった。8時過ぎからノスリを中心にタカが飛来したが、朝のうちはやや強い北西からの風のせいか、左右にぶれながら飛ぶものや、一旦上がったものの降下して姿が見えなくなり、カウントできないタカも相次いだ。その後は風もゆるくなり、青空の中をゆったりと帆翔するノスリを楽しめたが、11時を過ぎると今日もペースダウン。11時台と12時台は各5羽、13時台4羽、14時台2羽と尻すぼみ。シーズン中何度か言う「空良し、雲良し、なのに何故?」。北日本の冷え込みが強くなるとのこと、ノスリのピークはこれからこれから。(足)
10/19 今日も季節外れの暑い一日。朝のうちはきれいな青空で、青空をバックに飛ぶノスリ、ハイタカの姿が美しい。9時過ぎには北東でノスリ5羽が次々に上がったが、その後は時々単独で飛来する程度。13時頃から一面の曇り空になり、15時頃には今にも振り出しそうなほど空が暗くなった。この空のせいか、14時前のノスリ1羽を最後にタカの飛来が見られなくなった。周辺にいるミサゴは2羽同時に見たことがあったが、今日は北に向かって一緒に飛ぶ2羽と22番鉄塔に止まっていた1羽で3羽いることが判明。(足)
10/18 気温が高く、日向ではシャツ1枚でも暑かった。午後には白く輝く入道雲が何本も立ち、空はまるで夏のよう。渡りは今日も低調で、タカがなかなかやってこない空を見上げ続けた。午前中はツミや東進のハイタカがちらほら飛来するが、ノスリは少なく正午現在の累計19羽のうちノスリは7羽。ノスリは15時前から少し続けて飛来するようになり、北東から低く飛来するものや、撤収前には南東から4羽が続けて飛来した。近くで塒に入ったものもいそうで、明日が楽しみ。22番鉄塔にミサゴが魚を持って止まったが、食べる前に魚を落としてしまい、ミサゴも飛んでしまった。(足)
10/17 夜半の雨は朝早くに上がり、9時半を過ぎると西からきれいな青空が広がったが長続きせず、また空一面の曇天に戻ってしまった。渡りは低調で、一桁の時間帯が続いたが11時台はノスリが連続して飛来した。13時20分のノスリを最後に空にタカの姿がない時間が続き、少し早く撤収した。アマツバメ10羽程度の群れが頭上を西進した。(足)
10/16 今日は渡ったタカは多くなかったが、嬉しいことが二つ。まず12時過ぎにサシバ1羽が久しぶりに頭上を西進し、13時前に今度はハチクマ1羽が東から飛来して頭上をゆっくりと渡っていった。ハチクマはその1時間後にも再び頭上を渡っていく姿が見られた。いずれも今月10日以後姿を見なかったが、もしかしたら今季の終認かもしれない。連日ノスリをたくさん見ていたので、とても新鮮に感じた。14時台はノスリが北東から南西にかけて次々に渡っていき、まるで道があるのかと思うほど。一桁の時間帯が多い中、14時台は24羽をカウント。ノスリのピークはもう少し先、今日は中休みか。(足)
10/15 早朝から見事な快晴。こんな日は早く飛ぶだろうと、いつもより早く現地入り。しかしタカは人間の勝手な思惑など関係なく、今日も出足は遅い。9時前に本日初のノスリ2羽が南東から飛来した後、9時台にノスリが断続的に飛来し、9時台でノスリ35羽。今日は北東からの飛来が多く、順光なので見やすかった。その後はペースダウンしたが、13時台にノスリの飛来が相次ぎ、特に13時20分にはノスリ17羽の集団が東でタカ柱を作り、頭上を次々に流れていく光景に歓声が上がった。この時間帯はノスリ47羽をカウント。今日は夕方のノスリの飛来はなく、ほぼ定時で撤収した。サシバ、ハチクマは10月10日を最後に姿を見ていないが、せめて1羽ずつでも飛来してほしい。(足)
10/14 朝は曇り空だったがだんだん青空が広がり、午後にはうろこ雲が広がる気持ちの良い秋空となった。今日もタカの出足は遅く、9時を過ぎてから姿を見せ始めた。ノスリ数羽単位での飛来が目立ち、正午現在で累計64羽。その後もノスリがポツポツ飛来し、15時23分には今季累計8千羽目のノスリが渡っていった。昨日同様、帰り支度を始めた16時過ぎになってノスリのまとまった飛来が見られ、17羽の集団に続いて8羽が渡っていった。もう少し早く来てくれればいいのにね。東の稜線には渡っていくノスリの下に、梢に止まったノスリも見られた。(足)
10/13 今朝も冷え込み8時現在で11度と今季最低。早くからメンバーが待ち構えるが、タカの出足は遅かった。8時台ノスリ1、9時台ノスリ2、チゴハヤブサ1、10時台ノスリ2、ツミ3と11時現在で累計9羽。「おかしいなぁ」と空を見上げ続けたが11時を過ぎてやっと北東からノスリが飛来し始めた。順光、程よい高さで楽しい時間が暫く続き、11時台はツミ、東進ハイタカを含め47羽。その後はパラパラとノスリが飛来したが14時過ぎにノスリ25羽が南東でタカ柱を作り、直後にもノスリ7羽のタカ柱ができた。撤収準備中の16時過ぎには南東の月見台方向からノスリ2羽が羽ばたきながら低空を飛来したのをきっかけに同じ方向から次々にノスリが飛来し合計15羽をカウント。ねぐらを探すのか頭上を低く舞うものが相次ぎ、本日最も「近・低・大」。おまけに定点数十メートル後方のスギの梢にしばらく止まったノスリも見られた。シメ3羽が鳴きながら定点前を通過し、今季初認。(足)
10/12 昨日午後の飛来状況から塒だちは期待していなかったが、8時前に至近距離からノスリ1羽が飛び出した。その後ノスリは単独または数羽での飛来が続き、大きな集団はなかなか見られないまま時間が経過。東の調査地ではよく飛んでいるとの情報が入るが、正午現在の累計は75羽、午後2時現在でも94羽と低調。「明日に期待」と撤収を考え始めた15時を過ぎてからようやく集団が飛来し始め、ノスリ20羽の集団を皮切りにノスリが次々に飛来した。ただ南東に垂れ込めた黒雲に入って見失ったり、雲から突如現れたりとカウントに苦労したがこの時間帯54羽。撤収直前には定点前をゆっくりと飛び、夕日を浴びて輝く「ゴールデンノスリ」も飛来し、歓声が上がった。また旋回するハヤブサにツミが何度も突っかかり、嫌がったのかハヤブサが高速で飛去した光景も見られた。(足)
10/11 晴れ間が出たのは朝早くだけで、調査終了までほぼ曇天の一日。今日も北西の風が吹いて肌寒いが、昨日ほどではなかった。8時過ぎのツミ2羽の飛来に続き、塒だちのノスリ5羽が東で上がった。ノスリはその後も数分ごとに単独または数羽でテンポ良く飛来したが、風が弱いため通過するのに時間がかかったのはいかにもノスリらしい。10時過ぎには高度が上がったが、14羽と11羽の集団が相次いで飛来し「さあ、これから」と意気込むものの徐々にペースダウン。お昼前のノスリ1羽が本日最後のノスリで、その後はツミや東行きのハイタカが少し飛んだくらい。空を眺めまわすも上空にタカの姿がない時間が続いた。「ノスリはあと千羽くらいは来るかな?」との発言の直後、いつものハシブトガラスに「カッカッカ」と笑われた。(足)
10/10 朝は今季一番の冷え込みで、北西の風がやや強く吹き肌寒い一日だった。また雲がほとんどない青空の時間帯が長くタカを見つけにくかったが、視力の良い方々のおかげで多くのタカをカウントできた。午前中はツミがよく見られた他、サシバもこの時期にしてはパラパラと飛来した。期待のノスリは単独または数羽で飛来する程度だったが13時過ぎから集団が次々に飛来するようになり、この時間帯96羽をカウント。その後集団での飛来は見られなかったが断続的に飛来し続け、強風にあおられて飛びにくそうなもの、15時過ぎには手前の稜線に降りてしまうものや、塒を探すのか定点上空を右に左にウロウロ飛ぶものなども見られた。今日は遠方に転居したメンバーが久しぶりに元気な顔を見せてくれた。(足)
10/09 観察開始時は曇天、強風の中をサシバ1羽が喘ぎながら渡って行きました。その後はノスリ中心にポツリ・ポツリと渡って行き、昨日のようなゼロの時間帯はありませんでした。今日の特記事項はチゴハヤブサ2羽が渡って行きましたが、高い、遠い、早いで満足な撮影はできませんでした。
10/08 天気予報では午後から小雨ということで午前中が勝負と萩谷入り。若手目利きの応援を得て今日も三桁!と意気込むも午前中は36羽のカウント、午後からは青空も広がり『さあ!これから!』と気合を入れるも、さっぱりタカが渡りません?終了まで4時間ゼロの連続!この時期に、このお天気で、なぜ?何故?東の情報も3時間ゼロとのことでした。明日に期待をして終了しました。
10/07 今日も嬉しい秋晴れの一日。早朝には数は多くなかったが期待どおりノスリ主体の塒だちが見られた。北東からサシバの集団が低空から飛来し頭上でタカ柱ができた直後、南からノスリが続々と飛来した。萩谷ではあまりない「低い」「近い」で歓声が上がった。11時台はサシバの集団が断続的に飛来し、この時間帯サシバ46羽とこの時期にしては意外にも多く、13時台にも23羽の集団が飛来。ノスリも各方面から飛来し、14時台と15時台に集団が次々に飛来した。遠いものもあったが正面から飛来して頭上を渡っていくものも多く見られ、この日の合計216羽をカウントできた。(足)
10/06 待望の台風一過の青空が終日続き、絶好のタカ見日和で気持ちもウキウキ。ただし強い北西の風が吹き、風にあおられるように飛ぶタカや帆翔することなく、低空をさっさと渡っていくタカも相次いだ。初めは南東遠くを飛ぶタカが多かったが、次第に正面から頭上を渡っていくタカが増え、時には頭上を低く舞うノスリも。今日渡ったタカの8割がノスリ。ノスリは調査開始から終了まで各時間帯で記録されたが、10時台39羽、11時台52羽、12時台49羽、14時台47羽と切れ目なく飛来した。サシバも思いのほかたくさん飛来したが、そろそろサシバは終盤か。16時を過ぎてから渡っていかず周辺の山に下りたノスリが数羽。明朝は塒だちが見られるかもしれない。(足)
10/05 台風18号の影響が心配だったが天気は意外と大崩れせず、ほぼ調査終了までもってくれた。時々青空も見えたが次第に南寄りの風が強くなり、パラパラと雨が何度も降ってその度に雨宿り。8時台はサシバ、ノスリとも北東または正面から飛来して低い高度で頭上を越えていき、楽しい時間が続いた。その後だんだん南東方向の遠くを飛ぶタカが多くなり、小さいし逆光なので少し不満。13時過ぎには定点後方の西側を北から飛来するサシバが続いたが、このコースのタカは多くないため注意不足になりがちだ。空が暗くなり、雨が降り続いたため少し早く調査を終了した。東行きハイタカ初認。(足)
10/04 終日曇天で、青空が広がりかけても長続きしなかった。昨日の雨の名残か朝は霧で東の稜線が見えず、霧が晴れても霞がかかり遠くが見にくかった。午前中はサシバを中心に単独または小さな集団で飛来し、正午現在で累計75羽。午後はノスリが目立ち、ポツリポツリと渡っていく。15時ごろからやや強い西風が吹きだし、飛来したノスリは上昇することなく高速で通過した個体が相次いだ。早朝にはヒヨドリが数羽から十数羽の小群で西進する様子がよく見られた。(足)
10/03 朝から蒸し暑く、いつ降り出すか気になる空模様で調査開始。東側、北側の稜線にサシバが数羽止まっていたが、いつの間にか姿が見えなくなった。また稜線上を飛ぶタカの姿が見えたがすぐに山で見えなくなり、渡りを確認できないことが続いた。ようやく8時半過ぎに南東のキャンプ場の上空をサシバ3羽が羽ばたきながら西進し、9時半過ぎにサシバ6羽が渡った。「この曇天では無理かな」と思っていた10時過ぎに状況が一変し、昨日の夕方の光景が再現。南東方向で突如サシバ30羽のタカ柱ができたのを皮切りに、東からサシバを中心にタカが次々に羽ばたきながら頭上を渡っていった。曇り空なのでシルエットなのが残念だったが、低く近いので迫力十分、目視で「あそこにも」と次々に見つけることができ、この時間帯で166羽をカウントした。11時頃に雨が降り出し、待てどもタカが飛ばないため15時で調査を終了した。予報では明日は晴れ間が出るようだ。東に溜まっているタカの飛来に期待。(足)
10/02 季節外れの蒸し暑い一日で、さらに東側がもやって視程も良くなかった。8時前にサシバ1羽が通過した後、飽きない程度にタカが飛来した。10時前にはサシバ31羽の集団、12時台にはサシバ39羽の集団などが飛来し、13時で累計194羽。その後はいつものようにペースダウン。今日は北側山腹の木に点々と止まったサシバが見られた。本日のピークは皮肉にも常連メンバーが帰った16時を過ぎてから。16時5分に東側20番鉄塔付近にサシバ39羽を中心に42羽のタカ柱が現れ、その数分後にも東から続々とタカが羽ばたきながら飛来し、次々に頭上を渡っていった。猪子山で13時台に飛んだ集団の一部かもしれない。夕日を浴びて輝くサシバのタカ柱が美しく、しかも近い、低いで歓声が何度も上がった。この時間帯115羽をカウントでき、残業のし甲斐があった。(足)
10/01 一時青空が広がったが、曇りがちの一日。雨が落ちてこないのが有り難たかった。最初のタカは8時過ぎに東から羽ばたきながら飛来したハチクマ2羽。頭上低空を羽ばたきながらあっさりと通過。その後タカの飛来は低調だったが、11時台にサシバを中心にノスリも交えながら飽きない程度に飛来が続いた。12時台にはノスリの飛来が目立ち、23羽の柱もできた。今日も午後になるとペースダウンするとともに南東遠くのタカを苦労して見ることが続き、目が大変疲れた。視力の良い参加者に助けられた一日だった。ハリオアマツバメ約50羽が頭上で旋回してくれた。(足)
09/30 朝から晴天、微風で絶好のコンディション。タカの飛来は思ったほど早くなかったが、8時過ぎに北東から上がった最初のサシバを見送った後、サシバの集団が次々に飛来した。8時台はサシバ43羽のタカ柱の他、20羽弱の柱が2つ上がり、この時間帯129羽。その後もサシバ中心の大きな集団が何度も飛来し、10時台にはサシバ71羽、82羽の柱ができてこの時間帯238羽。11時台は特に大きな集団が飛来し、サシバ84羽の直後にサシバ258羽の大集団が、昼前にもサシバ141羽の集団が飛来し、頭上を川のように流れていく見事な光景に歓声が上がった。11時台は589羽と、本日のクライマックス。12時台もサシバ中心に213羽をカウントしたが、その後は急速にペースダウン。14時以降は早くもねぐらを探すのか、低空を羽ばたきながら入ってくるノスリが続いた。今日は思いのほかサシバが多かったことと、この時期にしてはノスリが三桁飛んだことに驚いた。今季はノスリが多いのかも。明日は待望のねぐら立ちが見られるかもしれないが、天気が心配。(足)
09/29 町は降っていなかったのに萩谷はどしゃ降り。雨はしばらくして止んだが北寄りの強い風が吹き始めた。9時前にサシバが1羽南東のキャンプ場方向から上昇、続いてノスリ2羽も同じ方向から現れたが、いずれも低いまま風にあおられるようにして西進した。10時前にはノスリ1羽とハチクマ2羽が同じコースを飛来し、羽ばたきながら西進。10時台にはハチクマ4羽、ノスリ1羽、ツミ1羽が羽ばたきながら渡っていった。天気の回復は思わしくなく、13時頃から風に雨が混じるようになり、東が煙って見えるようになった。静かな公園内にモズの高鳴きやカケスの声がよく聞こえた。昨日同様、今日も早めに撤収した。予報では明日は晴れで楽しみ。(足)
09/28 夜半の雨も朝には上がり、いつもより少し遅くメンバーが集まってきた。調査開始後しばらくして雨が落ちてきたので、東屋でしばらく雨宿り。10時頃には雨が上がり、11時過ぎには青空も見えてきたが長続きせずまた空が暗くなった。タカは12時半頃濃い鼠色の空をバックに東からノスリがゆっくりと帆翔、羽ばたきを交えながら頭上を渡っていった。数分後にハチクマが同じように東から現れて西進。いずれも墨絵のような光景。その後も断続的に強い雨が降り、回復は見込めないため調査を打ち切った。(足)
09/27 黒雲が広がる時間帯もあったが、久しぶりに晴天の一日。タカの出足は早く、7時過ぎに南東からねぐら立ちのハチクマ4羽が低空で通過。8時台にもハチクマ、サシバの飛来が続き、この時間帯120羽。その後もタカは途切れることなく飛来したが、昨日とは異なり大きな集団は少なかった。それでも11時台にはサシバ82羽、61羽の集団など、時折り大きな群れの飛来もあった。11時台212羽、12時台259羽の後は徐々に飛来数が減り、15時40分には約1時間ぶりのサシバ8羽が本日のトリとなった。季節が逆戻りしたかのような蒸し暑さだった。(足)
09/26 朝はいつ降り出してもおかしくない曇天だったが、昼頃から明るくなり13時頃から青空が広がった。期待に応えてたくさん飛んでくれた一日。8時前に北東からサシバ56羽の集団をはじめ次々にタカが飛来して7時台で83羽。その後もサシバを中心に数十羽の集団が飛来する時間が続いた。10時台はサシバが切れ目なく続き、100羽を超える大集団も。10時台231羽、11時台208羽、11時台93羽、13時台342羽、14時台320羽と順調にカウントが進み、時間の経つのが早い。南東方向の少し遠い集団も多かったが、その後頭上を通過するハチクマの集団も相次ぎ、大歓声が上がった。16時前には当地から約9キロ東の山崎で約100羽の集団が通過したとの連絡があったが、手前で降りてしまったのか確認できなかった。撤収間際にはハチクマ3羽、サシバ1羽が羽ばたきながら頭上を通過。もう少し見たかったが、バスの時間が迫っていたので、急いで撤収した。今日は嬉しい萩谷新記録。(足)
09/25 ねぐら立ちのサシバ、ハチクマが少し見られたが、期待に反し9時までに累計12羽と低調な滑り出し。その後は断続的にタカの飛来が続き、午前中に121羽を記録。状況が一変したのは正午を過ぎてから。サシバを中心に12時台は37羽、26羽、38羽、85羽など大きな集団が次々に飛来し、12時台で333羽をカウントした。その後も遠く、近くタカ柱ができ、13時台121羽、14時台181羽など、今季最大の渡りとなった。15時頃雨が降り出し、タカの飛来も見られなくなった。今日は遠いものも多かったが、頭上を流れていく集団や次々に湧き上がるタカに、渡りの醍醐味を味わえた。猪子山、岩間山の数には及ばなかったが、萩谷に届かなかったとしたら、明日の午前中が楽しみだ。(足)
09/24 久しぶりに朝から青空で期待が高まり、早朝からメンバーが続々と上がってきた。7時45分にねぐら立ちのハチクマ1羽が頭上を低空で通過。直後にもう1羽のハチクマがこれも頭上低空を渡っていった。「よしよし」と気分が良い。8時半頃にサシバ3羽が飛来し、定点西側のスギに1羽、鉄塔に2羽がしばらくとまった。その後はペースダウンし、9時台にサシバ2羽、ハチクマ1羽がそれぞれ単独で飛来した後、タカの姿がない時間帯が続いた。ようやく13時半頃に北東からハチクマ11羽が断続的に飛来したが、高い、遠いで見つけた人に感謝。タカを見にたくさんの方が来られたが、たっぷりと楽しんでもらえなかったのが残念。88番鉄塔にオオタカ若がとまり、これは全員で見ることができたのが良かった。岩間山のグンカンドリは見つけられなかった。(足)
09/23 調査開始時点は曇天だったが意外に天候の回復は早く、昼前から青空が広がりだした。タカの出足は遅かったが、10時過ぎからハチクマが次々に飛来し始め10時台ハチクマ35羽、サシバ8羽などこの時間帯で44羽。以降もタカの飛来は続き、13時過ぎにハチクマ19羽のタカ柱ができた後も次々にハチクマのタカ柱ができ、大歓声が上がった。特に15時台にはハチクマ18羽、28羽、14羽などの集団が次々に通過し、15時台で114羽をカウントした。今日渡ったタカの9割以上がハチクマで、こんなことはおそらく初めて。今日は南西に渡るタカが大半で、こんな日は市街地でも見られたかもしれない。ようやく天候が安定する明日以降が大変楽しみだ。アマツバメがよく飛び、50羽前後の群れも。アカゲラ、アオゲラも見られた。(足)
09/22 今日も曇天で残念ながらタカの飛来は低調。9時前に最初のサシバ1羽が飛来した後、9時過ぎにサシバ、ハチクマ各2羽、10時過ぎににサシバ2羽が渡ったが、その後3時間タカの飛来はなかった。正午前から雨が降り、その後も断続的に雨が降ったりやんだりを繰り返したが、13時過ぎにハチクマが断続定期に飛来し、14時過ぎには雨の中を羽ばたきながら渡っていったサシバ2羽、ノスリ1羽が印象的だった。雨が強くなったので早めに撤収した。(足)
09/21 台風一過の青空を期待したが、残念ながら終日曇天。特にタカが飛来する東側がどんよりとして、視程も良くない。タカは単独または数羽が時折飛来する程度だったが、11時過ぎからハチクマを中心に次々に飛来するようになった。最初は南東方向の少し遠くで発見されるタカが相次ぎ、中でもハチクマ22羽のタカ柱は見ごたえ十分。その後東側正面から飛来するようになり、頭上を通過するハチクマが続いた。11時台はハチクマ45羽、サシバ27羽、ツミ1羽の73羽をカウント。その後は天候の悪化とともにペースダウン。時雨れているのか東側の稜線がかすむ中、13時過ぎにハチクマ2羽が近距離、低空を羽ばたきながら通過した後、タカの飛来はなかった。撤収前にはまた雨が落ちてきた。北側稜線の枯れ木に鳥が1羽。スコープの倍率を上げて確認するとジュウイチだった。しばらく羽繕いをした後飛去した。イカルの群れが大きくなってきた。(足)
09/20 台風16号による風雨のため調査なし
09/19 明日は台風16号の影響で観察不能が予想される為雨の中萩谷入り。天候は終日小雨、曇りと変わり霞で観察し辛い空模様。9時10分に塒立ちのハチクマが渡って行き、13時台にハチクマ1羽東の稜線に止まる。14時台にサシバ4羽、ハチクマ4羽の渡りを確認。15時過ぎから本降りとなり撤収しました。
09/18 少し空が明るくなり大雨注意報も解除されたので、念のため萩谷に上がった。雨は一時小止みになることもあったが、強く弱く降り続いた。ガスがかかり視程は悪く、案の定渡るタカは確認できなかった。近くのアキニレ、エノキにエナガ、メジロ、シジュウカラなどが何度もやってきた。群れにムシクイ類が1羽。多分センダイムシクイだと思うが、秋のムシクイは自信がない。ヒノキの梢にヒヨドリが30分近くもとまり羽繕いをしていた。雨浴か。(足)
09/17 調査開始時点は昨日同様の曇天で、靄がかかっていたのでむしろ視程は良くなかった。タカは8時過ぎから飛来し始め、北の稜線や東の稜線から続々と現れ、一気にカウントが忙しくなった。8時台ハチクマ41羽、サシバ39羽、9時台ハチクマ48羽、サシバ17羽と今季一番の渡りとなった。その後は急速にペースダウンし、10時台24羽、11時台12羽、12時台と13時台は各1羽で終了。もっと飛ぶと思っていたが、明日以降にお預けとなったか。公園内は高校野球と大学サッカーで大賑わい。そのせいか、定点周辺での小鳥類は静かだったが、アオバト、アオゲラなども見られた。(足)
09/16 調査開始時点は一面の曇天だったがだんだん青空が広がり、午後はきれいな晴天になった。今日もタカの飛来は遅く、10時20分にハチクマ1羽が通過した後はサシバ、ハチクマが単独で飛来した。お昼前に東からハチクマが5羽汎翔しながら西進し、そろってグライディングで通過。渡りらしい光景に満足。猪子山などでたくさん飛んでいるとの情報も入り、「さあ、これから」と期待が高まるが、飛来するタカは少ない。時折低く通過するハチクマやサシバに歓声が上がったが、続かない。萩谷から見えない南や北にコースアウトしたのか、高く、遠くで見落としが多かったのか、はたまた手前で降りてしまったのか。明日以降に期待しながら下山した。早朝はシカの声がよく聞こえた。(足)
09/15 9時過ぎにハチクマが1羽通過した後なかなかタカが飛来せず嫌な予感がしたが、10時過ぎからサシバ、ハチクマの小群が飛来し始めた。その後13時過ぎに小型不明が通過した後はさっぱり飛ばず。15時半頃に東の稜線の梢にハチクマがとまり「ねぐら入りか」と思ったが、しばらくして頭上を西へ渡っていった。片づけ始めた16時過ぎに東からサシバ4羽とツミ1羽が絡むようにしながら渡っていった。今日はタカを見にたくさんの人が来られたが、ちょうど飛んだ時間帯で良かった。昨日に続いてサンコウチョウが見られた。ハリオアマツバメ今季初認。(足)
09/14 終日ほぼ曇天だったが視界は良好。9時過ぎに東からハチクマ1羽が飛来し、かなり高度を上げてから西進した。今日渡ったのはこの1羽のみ。おかしいなぁ、と空を見上げ続けたがタカの姿はなし。たまに舞い上がるタカはすべてトビ。先行きが不安になった一日だった。調査地定点前をサンコウチョウが飛んだ。(足)
09/13 一面の曇天だったがしばらくは持ちそうだったので現地入り。北西の風がやや強く、涼しくて快適。ツバメが次々に西へ飛び、少し遠くにアマツバメの群れも旋回していた。だんだんと空が暗くなり、雷鳴も聞こえてきたため10時半に調査を打ち切った。タカの渡りは確認できなかった。(足)
09/12 晴れ間の見えた時間帯もあったが終日ほぼ曇天。しかも湿度が高く、風もないため蒸し暑い一日だった。案の定渡りは低調。たまに飛来するサシバも羽ばたきながら西進していた。今日も渡らないハチクマがディスプレイフライトを繰り返したりして注意が必要。北斜面のスギの梢にサシバが約1時間程度とまっていたが、いつの間にか姿が見えなくなった。そろそろ大きな飛来が見られる時期だが明日以降の天気が気がかり。(足)
09/11 午前中はハチクマ、サシバともパラパラと飛来した程度で、正午現在の累計は11羽と期待に反し低調。14時前からサシバを中心に飛来が相次ぎ、大きなタカ柱もできて14時台62羽、15時台31羽をカウントしたが高いものが多く、数ほど見た気がしない。それでも時にはハチクマが頭上を低く通過し、シャッター音が響いた。16時を過ぎるとねぐらを探すのか手前に降りるサシバも見られた。(足)
09/10 午前中はサシバ3羽、ハチクマ2羽と超低調で推移していましたが、猪子山さん、岩間山さんからの情報を頂き午後に期待!お陰様で特に2時台にはサシバ18羽、ハチクマ14羽、ノスリ1羽 合計33羽の渡りを確認できました。今日は目利きの観察者のお陰で見逃しがちなタカもカウントできました。感謝!感謝!の一日でした。
09/09 朝から好天で、ねぐら立ちが見られるかなと期待して早朝から現地入り。残念ながらねぐら立ちはおろか、サシバは1時間に1羽飛来する程度で推移した。それに比べハチクマの飛来が増えてきたようで、特に昼前に頭上を低く飛んだハチクマの♂成鳥には歓声が上がった。今日も渡らないハチクマのディスプレイフライトが何度も見られた。風が涼しく過ごしやすかった。(足)
09/08 調査開始時点はどんよりとしていたが、8時半頃から約1時間強い雨が降ったため東屋に避難。11時頃から晴れ間が広がり始め、北西の風も吹き始めた11時半頃にサシバが南東方向から飛来し始めた。近くでねぐらをとっていたのか、この時間帯サシバ6羽が比較的低空を通過していった。さらに青空が広がり期待していたが、午後にサシバ1羽が飛来したのみ。天候が好転する明日が楽しみ。アマツバメ今季初認。(足)
09/07 今日も昨日同様天気予報は雨だったが、調査終了まで晴天が広がった。9時台にサシバ11羽が飛来した後は午後までほとんど飛来はなかった。午後になるとハチクマ、サシバがポツリポツリと飛来し始め、16時前後にハチクマ、サシバ7羽が相次いで渡っていった。今日は高空を渡るタカが多く、これはこれで渡りを実感できた。今日もハチクマがディスプレイフライトを繰り返した。(足)
09/06 天気予報は芳しくなかったがだんだん青空が広がり、この空なら飛びそうとの期待は空振り。今日も渡らないハチクマやチョウゲンボウが何度も姿を見せたほか、珍しく定点前の木にカワセミがとまった。そろそろ飛来数が増える頃か。(足)
09/05 朝のうちは曇りがちながらまずまずの天気だったが、台風の影響かだんだんと雲が厚くなり昼前にはとうとう雨が降り出したため早めに撤収した。北側の鉄塔にハチクマがとまったが、すぐに降りてしまい渡りは確認できず。野球場のフェンスにチョウゲンボウのメスがとまり、しばしかわいい姿を楽しんだが渡りは今季初のボウズ。アサギマダラ今季初認。(足)
09/04 8時半過ぎにサシバ4羽が通過した後は単独のタカが時折飛来する程度。この時期はこんなもの、とは思いつつもなんとなく期待しながら上空を見上げてしまう。今日も渡らないハチクマや東へ戻ってしまうサシバに翻弄された一日。猪子山メンバーの訪問がとても嬉しかった。(足)
09/03 終日東寄りの風が吹き、午後から蒸し暑くなった。今日も渡らないハチクマ3羽が北側稜線を何度も出たり入ったり東へ飛んだりと、ややこしい。サシバはたまに飛来する程度で、木陰で我慢の時間が続いた。16時前に東で時雨れたのか虹がかかり、その虹をくぐるかのようにハチクマが1羽飛来した。その絵のような光景が大変印象的だった。(足)
09/02 9時過ぎに北東からサシバが3羽旋回上昇して西進した後はなかなかタカが飛来せず、我慢の時間が続いた。ようやく13時半過ぎからサシバが飛来しはじめ、一時は7羽と小規模ながらタカ柱もできて渡りを実感できた。8月上旬に公園内でクマが目撃され、山中への立ち入りは禁止されているのでご注意ください。(足)
09/01 今季の調査を開始しました。今年はどんな渡りの光景が見られるか楽しみです。皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。
北側稜線に渡らないハチクマ3羽が何度も出たり入ったりとややこしいが、11時前に東からハチクマが1羽飛来し、そのままグライディングで西進した。これが今季第1号。11時台にはサシバがパラパラと飛来し、終わってみれば初日から二桁をカウント。幸先の良いスタートとなった。ほかの渡りの鳥はカッコウ、サンショウクイなど。(足)