2008年秋期タカの渡り速報
34-2 高槻 萩谷  定点調査地
(Hagitani Park, Osaka)
更新:2008/11/03

 ( 2008/08/29 - 2008/11/03 ) 調査終了

場所: 大阪府高槻市立 萩谷総合公園 定点調査地
Hagitani General Park, Takatsuki City, Osaka, Japan
( 34°53′07″N    135°34′33″E    EL:188m) map_mark
調査: 高槻ホークス萩谷調査隊

注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による
内容の転記はご遠慮ください
numerical data in this table are short report.
so, please refrain using this data
without permission of the observer.
月/日
Month/Day
天気
Weather
時 間
Investigation Time
サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ツミ
Accipiter
gularis
ハイタカ
Accipiter
nisus
その他タカ others タカ類計
A total of Raptors
担当者
羽数 種毎の羽数
合計
season total
1636 775 1038 86 13(13) 256 3817
11/03 曇、15-20℃、視程C、WSW2 10:25-14:30 0 0 1 0 0 0
1 足立、後藤
11/02 晴|薄曇|曇、17-20℃、視程BC、NW1-SW1 08:15-15:30 0 0 21 0 0 3 オオタカ×2、トビ×1 24 後藤
11/01 快晴、12-17℃、視程B、NW2-3 07:50-16:00 0 0 88 4 (2) 7 オオタカ×1、ミサゴ×1、トビ×2、ハヤブサ×1、チゴハヤブサ×1、不明×1 101 後藤、三浦、N氏、足立、天野氏、一井
10/31 晴|曇、15-17-15℃、視程C、NE1-SW1 08:25-14:20 0 0 4 0 0 0
4 後藤、三浦、K、(正木)
10/30 曇|快晴/曇、15-19-17℃、視程B、W1 07:45-15:55 0 0 19 3 (1) 6 オオタカ×1、ハイタカsp.×1、ミサゴ×1、不明×3 29 川本、後藤、三浦、M2、一井、K
10/29 曇/曇、15-18℃、視程B、SW1-2 08:00-16:00 0 0 66 5 8 9 オオタカ×2、ハイタカsp.×6、不明×1 88 後藤、K、三浦、M2、天野氏2、ほか2名
10/28 晴|曇|晴、10-20℃、視程B、NW1 08:15-16:15 0 0 153 1 (3) 4 ハイタカsp.×2、ハヤブサ×1、チゴハヤブサ×1 161 後藤、K
10/27 快晴、17-20-19℃、視程BC、NW1 08:30-16:00 0 0 33 0 0 2 不明×1 35 後藤、M2、正木
10/26 雨天中止 00:00-00:00 0 0 0 0 0 0
0
10/25 薄曇、18-22-20℃、視程B、W1 08:10-15:50 0 0 31 4 (1) 8 オオタカ×2、ハイタカsp.×6、 44 後藤、三浦、落合、小山2
10/24 (午前雨)曇、23℃、視程C、W1-0 14:30-16:15 0 0 0 0 0 0
0 小山♀
10/23 天候不安定により観察中止 00:00-00:00 0 0 0 0 0 0
0
10/22 晴(薄曇)/曇/雨、21-25-23℃、視程D、E1 08:30-12:10 0 0 16 0 0 0
16 後藤、三浦
10/21 快晴、17-24℃、C-B、NW1 08:30-15:30 0 0 23 0 (3) 7 オオタカ×2、ハイタカsp.×1、トビ×1、不明×3 33 後藤、小山♀
10/20 晴、18-24℃、視程CB、N2 08:00-16:00 0 0 17 0 0 1 オオタカ×1 18 後藤、小山♀、(正木)
10/19 快晴雲無、20-25℃、視程B、N1 08:15-16:15 0 0 39 0 0 2 ハイタカsp.×1、トビ×1 41 後藤、落合氏、川本2、M2、一井、合田
10/18 快晴雲無、21-22℃、視程BC、S1 08:10-16:00 0 0 24 0 (3) 7 オオタカ×1、トビ×3、チゴハヤブサ×2、不明×1 34 後藤、川本2、某氏、有澤♂、M2、小原、加藤A
10/17 快晴(薄曇)、20-23℃、視程B、E1 08:30-16:00 0 2 52 2 1 3 オオタカ×1、ミサゴ×1、トビ×1 60 後藤、有澤2、川本2、三浦3
10/16 快晴雲無し、18-22℃、視程B、W1 08:15-16:10 0 0 46 1 0 1 オオタカ×1 48 後藤、川本、一井
10/15 快晴、18-23℃、視程A、N2 08:30-16:00 0 0 70 2 0 7 オオタカ×1、ミサゴ×1、トビ×1、チゴハヤブサ×4 79 後藤
10/14 雨天中止 00:00-00:00 0 0 0 0 0 0
0
10/13 快晴、18-22℃、視程A、無風 08:20-16:15 1 0 37 8 0 5 ハヤブサ×3、トビ×1、不明×1 51 後藤、川本2
10/12 快晴|曇、15-19℃、視程A、W1-3 07:45-16:10 2 0 15 17 2 10 オオタカ×3、ハヤブサ×2、チゴハヤブサ×1、小型不明×4 46 後藤、川本2、落合氏
10/11 曇|晴、23-20、視程B、NW2-3 09:20-16:00 0 0 24 2 0 1 不明×1 27 後藤、川本2
10/10 晴|曇、23-26℃、視程CB、SW1 08:40-16:00 0 0 16 0 0 0
16 三浦、後藤、小原
10/09 晴、22-25℃、視程B、0-W1 08:10-16:15 3 1 22 2 0 7 オオタカ×1、トビ×1、ハヤブサ×4、不明×1 35 後藤、三浦、一井、落合氏、(K)
10/08 晴、17-20-27℃、視程B、0-NW1-NE1 08:15-16:00 1 0 34 4 0 14 オオタカ×2、トビ×3、不明×9 53 後藤、三浦、正木
10/07 曇、20-23℃、視程C、0-NW1 08:30-13:30 0 0 0 0 0 1 オオタカ×1 1 後藤
10/06 (午前雨)曇|晴間、24℃、視程B、W1 11:15-16:30 0 0 8 0 0 5 オオタカ×2、ミサゴ×1、ハヤブサ×2 13 後藤、小室氏、M2
10/05 雨天中止 00:00-00:00 0 0 0 0 0 0
0
10/04 快晴|晴、22-29℃、視程B、NE2-NW1 08:15-16:15 16 11 77 3 1 12 オオタカ×2、ハイタカsp.×1、トビ×1、不明×8 120 後藤、谷口氏2、川本2、小山氏、玉置家4、小山2、一井
10/03 晴|曇、18-28-23℃、視程B、W1-0 08:00-16:00 9 12 41 4 0 4 ハイタカsp.×1、ミサゴ×1、不明×2 70 後藤、有澤2、川本♂、田村氏ご一行5名
10/02 快晴、20-24℃、視程B、W1-2 08:10-16:00 267 98 35 4 0 28 オオタカ×1、ミサゴ×1、ハヤブサ×1、チゴハヤブサ×2、不明×23 432 後藤、有澤2、川本2、正木、一井
10/01 曇|晴|快晴、23℃、視程A、W1-3 11:10-16:00 13 16 5 1 0 5 ハヤブサ×2、不明×3 40 後藤
09/30 雨天(観察中止) 00:00-00:00 0 0 0 0 0 0
0
09/29 雨天(観察中止) 00:00-00:00 0 0 0 0 0 0
0
09/28 曇、15-18-15℃、視程C、NWN1-3 07:45-15:00 8 11 0 3 0 3 チゴハヤブサ×1、不明×2 25 後藤、川本2、中塚2、小山2、西村
09/27 晴/薄曇、19-21-19℃、視程B、N1-3 08:00-16:00 164 120 2 8 0 16 ハイタカsp.×3、トビ×1、ハヤブサ×1、チゴハヤブサ×2、不明×9 310 後藤、川本2、谷口氏2、N氏、目崎、小山2、村尾氏2、一井、正木
09/26 雨(天候不安定)観察者なし 00:00-00:00 0 0 0 0 0 0
0
09/25 曇、20-24℃、視程C、N1 08:30-14:00 37 15 0 1 0 0
53 後藤、小原♀、加藤2、川本2
09/24 快晴、22-24℃、視程A、N4 08:10-17:00 61 37 1 1 0 6 不明×6 106 後藤、森田氏、三浦、岡田氏、福原
09/23 晴(霞) 08:00-16:40 109 3 0 0 1 4 トビ×1、ハイタカsp.×2、不明×1 117 後藤、小山2、甲田、加藤A、小原♀、野村2、室谷2、浦島氏5、小山氏、藤岡氏、西村、正木、鈴木氏2
09/22 晴、22-27℃、視程B-A、NW2 07:45-16:05 103 218 0 2 0 21 ハヤブサ×4、ハイタカsp.×1、不明×16 344 後藤、(西村)、三浦2、稲垣氏、中塚氏♀、加藤2、小山♀
09/21 (豪雨)|曇|(雷雨)、26℃、視程B、W2 12:25-13:10 0 0 0 0 0 0
0 甲田、小山2、(Aさんご一家)
09/20 曇|晴|快晴、26-31℃、視程C→B、W1-NWN2 07:55-16:30 114 89 2 2 0 29 ミサゴ×2、チゴハヤブサ×1、ハイタカs.p.×3、不明×23 236 高槻野鳥の会19名、小原氏、浦島家、北村氏、一井氏、もりあおくらぶ他
09/19 小雨/曇、E3-4 09:30-13:10 0 0 0 0 0 0
0 後藤
09/18 (雨)|曇、25-26℃、視程CB、W2 10:00-15:00 2 0 0 0 0 0
2 後藤、一井氏
09/17 快晴/曇、25-29℃、視程B、W1 08:10-16:15 128 15 3 0 0 2
148 後藤、三浦、田村氏、藤本氏、小川、西村、(小山♀)
09/16 曇|晴、22-29℃、視程B、E1-W1 08:30-16:00 17 0 0 0 0 0
17 後藤、谷平氏、福原
09/15 薄曇|雨、23-24℃、視程BC、東北東2-3 07:50-13:10 0 0 0 0 0 0
0 後藤、西村、川本2、中塚氏2、甲田、M2、小山♀、N氏、有澤2、鈴木氏、長野氏
09/14 晴、25-32℃、視程CB、E1-W1 08:15-16:00 88 27 1 0 0 5 オオタカ×1、不明×4 121 岡本氏、林氏、後藤、川本2、小西氏、小山2、M2、有澤2、藤原氏、堤氏
09/13 雨|曇|晴、24-29℃、視程CB、W1-0 10:25-16:00 53 15 3 0 0 2 ハイタカsp.×1、チゴハヤブサ×1 73 後藤、N氏、甲田、小山2、川本2、虎谷氏、天谷親子、笹田氏2
09/12 晴(霞)、24-30℃、視程CB、NNW1-SW1 08:10-16:20 64 5 0 0 0 0
69 後藤、川本2、田村氏、(小山♀)
09/11 晴(薄霞)、26-32℃、視程C-B、NE1-2 07:50-16:10 93 12 2 2 0 2 トビ×1、不明×1 111 川本♂、三浦、後藤、西村、M2、小山♀、一井氏
09/10 快晴、23-32℃、視程B-C、NW1-SE1 08:05-16:00 150 10 3 0 0 1 トビ×1 164 後藤、三浦、N氏、福原
09/09 快晴、23-29℃、視程B、N1-2 08:35-16:00 1 1 1 0 0 0
3 後藤
09/08 晴、25-28℃、視程B、N1-4 07:00-16:00 3 0 1 0 0 0
4 福原、後藤、三浦
09/07 晴/曇、28-32℃、視程B、NE1-4 08:30-15:35 4 2 2 0 0 1 トビ×1 9 後藤、N氏、小山2、一井氏
09/06 晴/曇、26-30℃、視程B、ESE1-0 08:10-16:00 4 17 0 0 0 2 ミサゴ×1、トビ×1 23 後藤、A父子、小山♂、小川、小山♀
09/05 曇/晴/暗雲、26-32℃、視程B、E2-S2-SW3 08:10-15:40 4 0 0 0 0 0
4 後藤、小山♀
09/04 曇、24-29℃、視程B、NE2-4 09:00-16:20 12 5 0 0 0 2 トビ×1、不明×1 19 後藤、川本♂、中塚氏、小原氏、一井氏、小山♀
09/03 曇(晴れ間)曇、N2-3 10:45-16:00 12 8 0 0 0 0
20 N氏、後藤
09/02 曇/晴、26-31-33、視程B、NNW1 08:25-15:40 9 6 0 0 0 0
15 後藤、M2、小山♀
09/01 晴|曇、27-36-32℃、視程B、E1-W1 07:55-16:00 7 10 0 0 0 0
17 後藤
08/31 曇|快晴|晴、30-31℃、視程A、E1-W1 08:30-15:15 33 7 0 0 0 1 不明×1 41 後藤、川本♂、三浦♂、小山♂
08/29 薄曇|小雨、30℃、視程B、0-NE1 09:10-12:40 44 2 0 0 0 0
46 後藤、川本2
注:ハイタカ(不明含む)については( )内に逆方向個体を記載。計は逆向きも加算。戻り個体は-(マイナス)で記載し、計は減算。

11/03 今後晴れればまだ飛ぶと思いますが連続観察は終了します(後藤)。シメ初認。諦めかけた2:15にやっとノスリが羽ばたきながら現れそのまま西進。この1羽が私の今シーズンのフィナーレだ。たった1羽だったが嬉しかったなぁ。また来年(足立)。通過個体数が年々右肩下がりで今季のサシバは2006年の約半数にまで減少しましたが、本日を持ちまして今季の終了宣言をいたします。皆様のご支援、ご協力、本当にありがとうございました。
11/02 曇りで視程も良くない中、昨日同様、ノスリは今日も14時台が14羽と一番多く、コースは北東→西。公園には子供連れがメッチャ多し。
11/01 ノスリは13時台に15羽、14時台に40羽が通過。瞬間最大は14:01、東中央からノスリ24羽とツミ2羽の流れ(うち1羽、ケアシか?)、続いて14:10にも南東から計16羽の流れ。ハイタカ2は東進。ほか同定できなかったハイタカsp.を含む東進が12羽も。11月だというのに人の目も多く、思っていたより飛びました。本当に有り難いことです。
10/31 はやくも10月末日。今日は太陽が出ない曇天となりほとんど飛ばず、飛んでも低空でした。その分、北の山間にお泊まりハイタカ1羽とノスリ2羽が見られました。さて明日からの3連休は記録係不在のためネット更新は滞りますが、もう少しの間、鉄人が現地入りして観察を続ける予定です。遠出されない方、最終ノスリを一緒に見送りませんか。
10/30 ?激動の一日。定点眼下の野球場ボード前の芝生に怪我をした猛禽がいると職員さんから連絡を受け朝の調査員3名が預かったらツミでした。上着にくるんで温めている間に鳥事情に詳しいメンバーMさん宅に一報を入れ近所の野生動物登録の獣医さんに連絡してもらうも木曜日は休診日等で引き受けアウト、芥川緑地資料館へ運んで相談すると堺にある傷病鳥の名医さんに連絡、なんと高槻まで引き取りにきてくださることに。尾羽が全て抜け右側に支障があるらしく目を瞑り弱々しく項垂れていましたが、ときにタオルをガッと掴む足の力や、パッと見開いた目はさすが猛禽。出来る限りの最善を尽くしたのであとはこの子の生命力を信じて回復を祈るばかりです。?ノスリは「高っ遠っ」でしたがわりとゆっくり。トラツグミ、ショウドウツバメ、アサギマダラ1も。
10/29 「高っ早っ遠っ」が名物の萩谷らしからぬ今日の14時台は東中央から頭上を西進したノスリたちはいつもより低めに続々と飛来し美しい。表情も見え感激。オオタカ♂も頭上すぐ近くに接近してくれました。ご褒美のような幸せなひとときに立ち会えた皆さん、ラッキーでした。ほか東向きハイタカsp.9+オオタカ2。アサギマダラ5。今季初認のアオバト2+1。
10/28 ノスリの陣来る。9:38〜10:48の1時間強にノスリ100羽以上が一気に通過、9:58には北東にノスリ23羽の柱(嬉し涙!)。13:48に中央突破しマイマイしながら西進した3羽はノスリ2とナゾの純白の鳥1。このナゾの鳥はよく見るとシルエットがノスリ、ところが真っ白すぎて骨格が浮き出て最初はホネが飛んできたのかと思いました(写真撮れず)。ほかにツミ東3+渡らず1、オオタカ渡らず1東2、ハイタカsp.東3、ミサゴ渡らず1、トビ渡らず1.アサギマダラ4。クロちゃん5日ぶりに登場。
10/27 イカル、ホオジロ、メジロ、モズ、コゲラ、マヒワ、ジョウビタキ、カワラヒワなど。アサギマダラ2。今日の見どころは9時前の寝起き組み23羽だけ。しかし遠い!!高い!!見難い!!
10/25 期待の割りに少ない印象。高高度東向きや北向き、ウロウロ個体が目立ち、ノスリ1、オオタカ6(若、♂成鳥ほかおそらく重複あり)、ハイタカsp.7、トビ2など渡りから外したものも多かった。20番鉄塔にとまったオオタカは休む間もなくカラス2羽に追われ北東稜線沿いに消えた。夕方のお泊りノスリ1は変電所側の初めての場所へとまったが落ち着かずにまもなく別の場所へ移動。ジョウビタキ♀がすぐ近くにとまった。アサギマダラ3頭。
10/24 14:50ハイタカsp1東向き、14:57オオタカ1北向き、いずれも超低空(カウントせず)。公園は小鳥達のごはん時でした。明日に期待。
10/22 8:30〜9:39の約1時間に16羽が西へ飛去したあとは動きがピタリととまりました。予報より早い降雨のため12:10で観察中止。
10/21 遠い水面に見え隠れするミズクラゲのごとく、遠い青空に現れては消えるノスリ。高度も難易度も高いです!14:55、たまたまノーマークだった後ろを振り返ると、西の稜線沿いにある鉄塔の上で、映画のエンドロールのように輪を描いて柱を作る6羽のノスリ柱+2羽を発見。感激。明日は1人ですので観察者を募集しています。
10/20 風よし、空よし、雲よし。なのに飛びません。長い一日でした。14:13ノスリ6は南東の雲の切れ間から突如現れ、15:04ノスリ4は南南東から摂津峡を越えて北上してきたものなので、今日のコースは街の上空だったのかもしれません。
10/19 もっともっと飛ぶだろうと思っていましたが随分と抑制されました。瞬間最大は14:47、東中央から出現したノスリ1+3+3+1+4+3
10/18 雲ひとつ無い真っ青な空の下、豪華な観察メンバーで挑んだのにご覧の通りあまり飛びませんでした。9:13、12:30、14:50に東進ハイタカが各1羽出現。9:23に小鳥群100+が南東へ飛去するも種の同定はできませんでした。渡り認めずはツミ1、オオタカ1など。明日はグンと人が減りますので観察者募集しています。
10/17 今日の萩谷は平日にしては観察者の目が多く大変嬉しい。本日の瞬間最大は14:10東中央から出現したノスリ10+3+1。10月9日以来、久しぶりにハチクマ2羽の渡りを見送った(10:30と13:17にそれぞれ1羽ずつ)。
10/16 ほぼノスリの一日。1〜4羽ずつで登場。出現方向は、北東>南東>>>>>>東中央の順で多かった。12:40にイワツバメ30+20+6。14:10南東からノスリ5が青空にマイマイ。(渡り認めず:オオタカ1)
10/15 8:53にチゴハヤ3南から北側へ、+1さらに西へ。本日のノスリの陣は13:44頃〜14:46までの約1時間の間に南東、北東、東中央、南と各方面から1〜3羽ずつ満遍なく出現し西進。締めは15:43のツミ1。詰将棋のオシマイのことをツミといいます。明日もきっと飛びますよ。
10/13 今シーズンようやく3,000羽達成+1。撤収前にホットコーヒーで祝杯!(長かったなー)。瞬間最大は15:30からのノスリ7+1+2+1+3+1+1+1。ジョウビタキ♀お初、ようお越し。昨日ほどではないけれどアトリやらマヒワやらも50+30。長時間お疲れ様でした。明日も引き続き観察者募集中です。
10/12 数はツミ>ノスリ、でした。サシバも出ました。小鳥の大群はおそらくアトリなど総計2000羽+、マヒワ200羽+など。気温が上がらず寒〜い一日。明日はきっと3,000羽目を見送りたいので、皆さん応援に来てね!
10/11 9:55イワツバメ10+50、ハリオアマツバメ10+、10+、10+、アマツバメ10+、15:30カワウ100・・・午後から風も出たのにあまり飛ばず!(渡らずツミ2、オオタカ3)。サシバの通過個体数がガクンと減った昨年でも総種の累計3000羽越えは10/1でした。なのに今年はそれすらもまだ。
10/10 飛びませんねー!
10/09 お泊りサシバはいつの間にか旅立っていました。ハヤブサ2の絡み合いも見られました。そして今日も15:35頃から帰る頃になるまでバラバラとノスリが登場。やはり遅い時間帯も見逃せない!というより帰られません(笑)
10/08 渡らず個体はサシバ1お泊り+オオタカ1東へ消失。瞬間最大は15:30−37分のノスリ10。ほかヒヨドリ約70羽。カケス9羽。アオゲラ。9:50のカモ(?)60+はカワウではありませんでした。
10/07 8:30お泊りサシバ1。モズ、カケス、ホオジロ、イカル。9:20オオタカ1東→南西。コジュケイ(声)、キセキレイ。萩谷でタカの渡らぬ日の特徴:?雨降る日。?無風・暗い曇天の日(今日がそうでした)
10/06 アトリ23、アマツバメ30+20、ヒメアマツバメ多数、カケス21、カワウ31羽の編隊などタカ以外の団体が多く見られ楽しめました。ほかコジュケイ声(複数)、アオゲラ、コゲラ、イカル、モズなど。渡らずのタカは13時台のお泊りサシバ1と14時台のトビ2。朝から好天そうな明日に期待。クロちゃん元気。
10/04 ノスリの陣は特に9時台が1番多く、その後はバラバラと順次やってくるのをコツコツとキャッチ。北稜の山間には朝一から旅立ちのハチクマ1やサシバ幼1の止まりが見られ、午後の早い時間帯からもお泊まり風のサシバ幼2+成1、ノスリ成1などが飛来し山頂や樹冠に止まり餌探しや食餌を見学。その頃から低空バタバタの渡りが目立ちました。13時台、カラスに追われてこちらに向かっていた白いボディの大型のタカは「ハチクマの白か、ミサゴの白か、」を見定めようと望遠鏡に入れた途端、茶色のトビに変身。一同「エ゛ーーー?!」とキツネにつままれました。(雨天含め5日ぶりに地域猫クロちゃん現る。多少痩せていました)
10/03 ノスリ陣営最多。見事に比率が変わりました。ノスリ2桁は9時台と13時台。正午前からサシバの休憩がみられ、狩りをしては戻りを繰り返し今宵はホテル萩谷宿泊の模様。他の渡らず個体はオオタカ1、トビ2。ヒヨドリの渡りはザッと160羽。ほか、メボソムシクイ、コジュケイ声、カケス、イカル、アオゲラ声など。地域猫クロちゃんが3日間現れず。
10/02 今期最高の通過数でした。連続観察開始以来10月で経験するのはお初。10時台の1時間で203羽が通過。瞬間最大は10時40〜50分のサシバ45+ハチクマ8+ノスリ3に続き、ハチクマ6+サシバ41+ハチクマ5+サシバ48の流れ。14:05のミサゴは弁当持ち。ノビタキ2、メボソムシクイ声、イワツバメ4、コシアカツバメ6など賑やかな顔ぶれ。ノスリも増えてきました。
10/01 お昼前からの現地入り。13時台のサシバとハチクマは東中央から南西へ。後半はノスリが登場。日曜日は大量に渡ったアサギマダラですが今日は少数でした。明日以降も観察者不足のため発見&カウントにご協力してくださる方、大募集です。
09/28 大アサギマダラ祭り。昼食時やタカ追跡時等の中断を除きザッと321頭が西進。ヒヨドリも15〜20羽強の数で170羽ほど西進。14:40頃、清水台北付近からツミ3マイマイ上昇し、微妙に南西に西進しながら雲に消えたのを最後に撤収。渡らぬタカ:11時台にオオタカ(幼?)東に出てマイマイ→南東に入る。13時台にハチクマ3がマイマイの後北東の山稜に入る。ノビタキ3、カケス6など。薄着だと寒さを感じるほどでした。
09/27 今日も「高っ早っ遠っ小さっ」の中、突然、高高度に出現というパターンが大変多かったが遠方よりお越しの多くの援軍に恵まれ、あぶり出し、ひねり出しで久しぶりの300羽、今季累計ようやく2000羽突破。皆様、ありがとうございます。お疲れ様でした。南寄りコースを担当してくれている摂津峡のカウント数と合算すれば500羽以上と例年のピーク時のカウント数に近づくのですが。アサギマダラ21。公園の彼岸花が今日咲きました。昨年は10月7日の開花でした。
09/25 8:30-9:00アカゲラ、コジュケイの声。モズ、ホオジロ。本日の瞬間最大は9時半頃のサシバ1+2+4+1+6+7+3
09/24 朝は東側から出現。10時頃から南東寄りの出現となる。11時41分にサシバまとめて17羽通過。16時20分お泊りハチクマ群が東から12羽到着、南東と南西に分かれて飛去。明日も引き続き、修業の地、萩谷での応援を大募集です!
09/23 13時半〜14時頃までサシバ群来たる。が摂津峡南方のサシバ通過は萩谷では全く見えず、街寄りを行ったのかもしれません。とはいえ東の速報の半数にも満たず。15:40頃に岩間山よりハチクマ通過の報をうけ撤収時間を30分延長しましたが来ませんでした。 今日は待ち時間の長いこと、「耐える尽くす忍ぶ」そんな一日。遠方よりお越しの皆さまお疲れ様でした。発見にご協力くださった目利きの方、感謝!明日は常駐者1名のみのおそれゆえ『発見&カウントにご協力くださる方』、大募集です。
09/22 午前中の早いうちはお泊りからの出発で比較的観やすい高度。時間が経つにつれ、萩谷名物「高っ! 早っ! 遠っ! 」。8羽のタカは「アーッ! 」のまま不明。14時半頃から急に高度が下がり、今日の渡りはこの辺でといったところか。15時以降は東南東に次々に3〜4羽のサシバの小さなマイマイが現れては南西へと下降しながら滑翔。公園入口にてエゾビタキ1。目が足りません、助けて! 明日も観察者大大大募集中です。淀川左岸から右岸に渡って来たらしいタカ達が北摂山系を目指す際、再度高度を稼ぐために摂津富田駅付近でたくさんのタカ柱が立つ日がありますよ、バスご利用の方、要チェ〜ック!(今日も。NさんThankes!)
09/21 朝、萩谷周辺は大雨洪水警報雷注意報が発令され大変な豪雨。雨がやみしばらくして近所のメンバーが公園でお弁当を食べに昼に現地入り。全員蚊にさされては蚊をしとめていた。まもなく雷鳴が近づき大雨になる前に撤収。サンショウクイの声など。
09/20 今日は14時までホークス産みの母「高槻野鳥の会」の年に一度の探鳥会で萩谷総合公園および摂津峡にて同時開催。?萩谷トピック:去年より1日早く今季累計1,000羽突破。市内外のホークスメンバーの強力な加勢に感謝。岩間山からのハチクマ20羽の通過速報は50分後に19羽+不明3羽を南東上空で、サシバ33羽の通過速報は45分後に22羽+αを北稜で西進中に発見したものが該当か?他にサンショウクイ声、ツツドリ赤など。?摂津峡トピック:ハチクマがサシバの約2倍通過。エゾビタキ、ハリオアマツバメなど。/午後は遠かったですが柱も何度か出て楽しい1日でした。皆様お疲れ様でした。
09/19 渡り認めず。何も飛ばない動かない。クロちゃん元気。
09/18 12:26北東⇒西へサシバ2、14:27北の山際渡らぬトビ1、14:55月見台方向からコジュケイの声。
09/17 岩間山さんからの正午300羽近く、14時800羽近くの速報を随時萩谷にメール転送するもほとんどキャッチできていませんでした。萩谷以西では一部キャッチされているようですが萩谷の瞬間最大は13:50の11羽と15:20前後の12羽。今季最大?の旬を見逃しているとしたら残念でならないのでまだこれからと信じたいです。やはり今後は視界が幾分広い例年の下の定点での観察とカウントにご協力いただける方を熱烈大募集です!
09/16 岩間山さんの通過速報も得て待つが萩谷上空にはサシバもハチクマもまとまった数の通過は見られなかった。東進のハヤブサや東の山稜へのとまりサシバや23番鉄塔のとまりオオタカ、ウロウロするハチクマなど今日渡りそうにないというものは14羽見られた(⇒その内訳:サシバ7、ハチクマ3、オオタカ1、チョウゲンボウ1、ハヤブサ2。一部重複の可能性あり。)そろそろピークに差し掛かる頃、引き続き観察者大募集中です!
09/15 今日は朝からあらゆる方向で渡りが見られワーキャーいいながら「あ、もう200羽?天候崩れる前に行けるとこまで行くんやね!」と語らい、11時に早めのお昼を食べ、正午頃に雨がポツッと来て撤収・・・・・・・という目論み(
09/14 今日は常連メンバーはもちろんのこと遠路はるばる御来園の皆様、本当にありがとうございました。これほど各方向を網羅することができたのは久しぶりです。割りと早い時間帯からサシバの東の鉄塔のとまり1、稜線へのとまり2、北の山間のとまり1など、高高度を西進するものと同時に休憩やお泊り風の姿などが見られ、ハチクマのディスプレイ飛行も頻度が高く、面白い内容でした。
09/13 朝いちに出かけようとしたら雨、行こか戻ろか悩みつつ現地入りした今日のメンバー。現地が晴れ上がると同時に近くからどんどん帆翔し、柱→渡りの美しい流れを見ることができたが、それ以降は数羽ずつバラバラで高高度を西進。N氏の眼力に毎度脱帽。なかなか渡らない時間帯に誰かさん達の「はーいJAL1幼鳥〜」「グッと来たらタカやで」などの掛け声に爆笑。15:00前頃からは風もやみパタパタと苦しそうにアチコチうろうろして「お泊りモード」。観察者の皆様おつかれさまでした。明日はいかに? (ほかに渡らず個体17羽。)アマツバメ類、ツバメ、多数。
09/12 当地上空をまとまった団体さんがなかなか通過しない今季。モズの高鳴きに季節を感じた。猫のクロちゃんは相変わらずたくましい。明日も引き続き観察者大募集です。
09/11 13:55サシバ30、ハチクマ2の柱が南西の高高度にでき久々の歓声。炎天下の黒いリュックに入れられていた手元の気温計をみて「40℃」と声に出すKさんに一同大笑い。15:40頃、撤収しようとカメラを片付けていたらサシバ1(幼)が今季一番近い頭の真上に飛んできてくれるんだものな〜(泣笑)。今日は広範囲をチェックしていましたが東のお隣さんの大きな流れを萩谷ではなぜかキャッチできませんでした。ちょっとのズレとか一瞬の見落としでしょうが全員で目を皿にしてましたので、またのドカンに期待しましょう。引き続き観察者大募集です。
09/10 朝の視界は良の下。東前方乳白色。10:30頃からサシバがきはじめました。今シーズン初の3桁!感動!?(他、渡らず個体22羽:サシバ、ハチクマ、ノスリ、ツミ、不明等。)アマツバメ11。東のお隣さんは午前中で既に300羽を越えたとか。東〜南南東が今シーズンはなかなか網羅できない萩谷、引き続き人の目を大募集中です。
09/09 8:50〜野良猫クロ。10:01北東→南西へハチクマ1、11:15北東⇒南西へノスリ1、14:35北→中央→西へサシバ1。快晴なんだけど東側にうすもやがかかり見にくい。
09/08 12:00クロちゃん(猫)現れる。少しも痩せてない!!13:35東正面高空→南西へサシバ3、15:25東→ノスリ1西進。「サシバの渡りは8月中で終わりか?」の過激な発言もちらほら・・・。
09/07 朝は少年野球の開会式とサッカーの試合も重なり早々に満車となった公園駐車場のゲートから狭い片側一車線の一般道の数百m下まで大大大渋滞。さて、渡らず個体が多数でしたが、午後からチラホラと高高度の渡りも観察。12:07に岩間山よりサシバ6高高度通過の報の直後、12:15サシバ1東→高高度→西進はいくらなんでも早すぎなので、もうしばらく待っていたら12:57にサシバ3羽が東北東から高高度に帆翔し、真上を通過し西南西へと見事な通過。13:40大阪管区気象台から北大阪に大雨洪水雷注意報が発表され萩谷も降りそうで降らず次第に風が強くなり14:58に東から南西へと渡ったノスリ1(Ad)を最後に撤収。
09/06 黒、茶、白、中、ボロ、半ボロ、ツートン、灰など、バラエティ豊かなハチクマを見ることができた。午後は高い。岩間山から通過連絡を受けたサシバ5は一時間経ってもキャッチできず、北東から現れ南西へと飛去した1羽のみ。
09/05 渡らず:ハイタカsp.1、不明。9時台の2羽は20番鉄塔から帆翔したのち→真上→西と愛想よく渡っていったが、12時台のサシバ各1計2羽は帆翔もなく東→真上→西へスーッと愛想なしに通過。低空飛来やお泊りなど近くにやってくる個体はなく昨日の3羽ノスリもいない。西の稜線沿いに頭をのぞかせていた積乱雲が気になりもう一度振り返ると早送り映像のようにわずか数分でもう背後を覆う魔人のような成長におどろき早めに撤収。アマツバメ、イカル、メジロ、セグロセキレイ、ボソ、ヒヨなど。
09/04 ディスプレイ繰り返すハチクマ。岩間山で高高度を渡ったサシバ4羽との報告を受けたK.A.さんがこちらでキャッチできるか待ち構えていたら30分後に高度を保ち見事に西へと飛去したサシバ2羽を発見。同じものではないかもしれないが「The 渡り」のコースでした。15:10には月見台上空をノスリ2がウロウロ。そのまま20番鉄塔付近へ移動しよく見ると実は3羽でした。ということで、渡らなさそうなリスト:ハチクマ2(うち1羽はやや暗色型幼鳥)、ノスリ3、トビ1、など。アマツバメ数羽がビュンビュン飛んでいました。高度も飛去先も、やはりまだまだ行動パターンが読みにくい萩谷です。
09/03 いずれも遠い!!高い!!のばかり。疲れた!!
09/02 午前はお天気×。午後から青空が。ハチクマのとまりやウロウロも。15:00東から北の山稜にやってきたサシバ3幼鳥がホテル萩谷でちょっと休憩。のち、茨木方面(西)の山間へと飛去。31日に出たプレスリーの衣装の様に羽がボロボロのハチクマは今日はもう出現しませんでした。他に渡らなさそうなハチクマ1、オオタカ1、トビ1など。相変わらず行動が読みにくいです。定点のど真ん中に高層の物見の塔を作ってほしいねーなどと話していました。まだまだものすごく暑いです。(アマツバメ6+、ツバメ20+、コシアカツバメ1、アオゲラ1、イカル6、キセキレイ、セグロセキレイ、スズメ、ブト、ボソなど)
09/01 8:25公園北隅の木にホトトギス。9:10北からハチクマ5羽→柱になり西へ。/この時期に100羽を越えましたが、萩谷の定点の地形的限界から(不可視域が多い)ここ数日のタカの行動パターンが「渡りなのか」「近所の飛行訓練なのか」読みにくく毎度大いに悩みます。そこで急にやり方を変えたりせず、可視域から西半球へと飛去し視界から消えた個体はカウントするという例年通り可能な範囲の観察方法で実施しております。
08/31 9:05〜北東(88鉄塔より)サシバ3+4+4+4+2+4、9:30ハチ1、サ2+1、ハチ1、9:45東中央→西へサ2、ハチ1、10:40東→北へハチ1、サ1東正面→西、11:35サ1、11:45中央→西サ1、12:40ハチ1、北東→北、13:25サ3、北山際→北、13:45不明1正面、14:30ハチ2中央→北西、うち1羽の個体は羽ボロボロ、北西鉄塔上空を旋回、15:15まで逆進旋回を繰り返しお泊り。途中で公園に来ていた若いお兄さんも一緒に裸眼で発見に協力くださる。8月からこんなに飛んでいるのは当地では初めてです。なお現地はやはり残暑キビシー。いつもの定点では北の山際を見逃すことが多いので数メートル高い滑り台の上の東屋前にて観察。しかしそこは南側を網羅できないため人数がいれば両方で観察可能。皆さん、お待ちしてます。
08/29 下見のつもりで定点より少し高い位置で眺めていたら川本ご夫妻もご到着、互いに驚きの再会を祝した直後の9:15に北の稜線にサシバ3羽発見に歓声。そのまま北の稜線沿いに消失(北西?)、その後も1〜3羽程度でパラパラと北〜北東の稜線沿いに出ては北西へ。10:30頃にサシバ5羽+2羽が北東の鉄塔近くで柱になり広場の上空に来て「どこにとまろうか」といった様子でバラバラに分散。無風でパタパタと苦しそう。樹にとまろうとしたサシバにカラスがちょっかい。西から大きな雨雲が迫っていたのでサシバ達はこの周辺でお泊りを決めた模様、流れもピタリととまり人も撤収。ということで、いきなりのスタートでした。今年もよろしくお願いします(後藤)/←現地の後藤さんから電話で「萩谷に3人いるけど40羽」の速報をもらったときは、人とタカの数にビックリしました。ですが当時の国交省のリアルタイムレーダーを見て納得。大雨の雨雲が広域を覆う中、午前中は萩谷を含む湖西から兵庫東部までの上空は雨の降らない楕円形のエリアが狭間のように出来ていました。観察者の皆様、今年もお世話になります<(_ _)>(小)



500- 46
グラフ
41
グラフ
17
グラフ
15
グラフ
20
グラフ
19
グラフ
4
グラフ
23
グラフ
9
グラフ
4
グラフ
3
グラフ
164
グラフ
111
グラフ
69
グラフ
73
グラフ
121
グラフ
0
グラフ
17
グラフ
148
グラフ
2
グラフ
0
グラフ
236
グラフ
0
グラフ
344
グラフ
117
グラフ
106
グラフ
53
グラフ
0
グラフ
310
グラフ
25
グラフ
0
グラフ
0
グラフ
40
グラフ
432
グラフ
70
グラフ
120
グラフ
0
グラフ
13
グラフ
1
グラフ
53
グラフ
35
グラフ
16
グラフ
27
グラフ
46
グラフ
51
グラフ
0
グラフ
79
グラフ
48
グラフ
60
グラフ
34
グラフ
41
グラフ
18
グラフ
33
グラフ
16
グラフ
0
グラフ
0
グラフ
44
グラフ
0
グラフ
35
グラフ
161
グラフ
88
グラフ
29
グラフ
4
グラフ
101
グラフ
24
グラフ
1
グラフ
400-
300-
200-
100-
0_
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
8
/
29
31 9
/
01
02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 10
/
01
02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 11
/
01
02 03

2008年 高槻 萩谷 タカ類通過羽数の推移
 ( 2008/08/29 - 11/03 )