2015年秋期タカの渡り速報
25 愛知 伊良湖岬  定点調査地
(Cape IRAGO, Aichi)
更新:2015/11/23

 ( 2015/09/15 - 2015/11/23 ) 調査終了

場所: 愛知県 伊良湖岬 恋路が浜
Cape IRAGO, Tahara city, Aichi, Japan
( 34°34′49″N    137°01′15″E    EL:11m) map_mark
携帯サイトQRコード
携帯用の速報ページはこちらから
調査: 伊良湖岬の渡り鳥を記録する会
IRAGO MBCC (Irago Migratory Birds Count Club)

注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による
内容の転記はご遠慮ください
numerical data in this table are short report.
so, please refrain using this data
without permission of the observer.

11/10 up
伊良湖日記はここをクリック
月/日
Month/Day
天気
Weather
時 間
Investigation Time
サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ツミ
Accipiter
gularis
ハイタカ
Accipiter
nisus
オオタカ
Accipiter
gentilis
チゴハヤブサ
Falco
subbuteo
その他タカ others タカ類計
A total of Raptors
羽数 種毎の羽数
合計
season total
4284 543 1135 881 290(351) 173 134 183 7974
11/23 06:20-15:00

3 1 4(5) 1-1
5 ハヤブサ4、ハイタカSP1 18
11/22 06:20-16:32

13-2 8 14(5) 6
1 ハイタカSP1 45
11/21 06:10-16:30

9-3 2 6 1
1 チョウゲンボウ1 16
11/16 曇後晴後曇 08:30-15:00

4-1 5 6

3 ハイタカSP1(2) 17
11/15 雨後晴 06:45-14:00

3 1 3(3)



10
11/12 曇後晴 06:00-13:30

16-7 12-1 18(3) 1-1
3 ミサゴ1、チョウゲンボウ2 44
11/11 06:00-14:00

21-10 8 11(4) 1


35
11/10 06:00-15:30

19-9 18-2 32(10) 1
3 チュウヒ2、コチョウゲンボウ1 72
11/09 曇時々雨 06:00-11:00

1
1(1)



3
11/09 曇時々雨 06:00-11:00

1
1(1)



3
11/07 06:00-15:30

12-1 25-2 9(43) 1-1
7 ハイタカSP(3)、ミサゴ1、ハヤブサ1、チュウヒ2 93
11/06 快晴 06:00-14:30

18-11 1 12(18)



38
11/05 快晴 06:00-15:30

30-11 24-1 23(17) 2


84
11/04 曇後晴 06:00-15:00
1 20-7 15-3 34(58) 4-1
4 ミサゴ-1、ハヤブサ4、ハイイロチュウヒ2-1 125
11/03 06:00-15:00

47-7 11 35(14) 6
3 コチョウゲンボウ1、チョウゲンボウ1、ハイイロチュウヒ1 109
11/02 雨後曇時々雷 06:00-15:00








0
11/01 曇時々晴 06:00-15:00

45-6 51-3 30(82) 7
2 ハイイロチュウヒ1、ハヤブサ1 208
10/31 曇のち晴 06:50-17:00

13-7 29 8(28) 3
2 ハイタカSP1(1) 76
10/30 晴時々曇 06:30-14:30

47-7 19 8(7) 6-1
7 ハイタカSP4、ハヤブサ1、ミサゴ1、ハイイロチュウヒ1 86
10/29 快晴 06:30-14:30

41-6 20 2(2) 5-3
3 ハイタカSP1、ハヤブサ2 64
10/28 晴(強風) 06:43-14:00

35-23 11 6 3
2 ハヤブサ1、チョウゲンボウ1 34
10/27 06:00-14:30
1 50-10 20 6(20) 2
3 ミサゴ1、ハヤブサ2、チョウゲンボウ1、チュウヒ-1 92
10/26 快晴 06:40-13:00
1 68-15 26 1(4) 6
2 ハヤブサ2 93
10/25 快晴 06:15-14:30

18-8 31 3(2) 2
5 ハイタカSP4、チョウゲンボウ1 53
10/24 晴のち曇のち晴 06:20-17:00

13-1 20 1(4) 2 4 1 ハイタカSP(1) 44
10/21 06:20-13:00 2-1 1 34-13 12-1 2(1) 2-1


38
10/20 06:00-14:30 1 1 52-22 38 2(2) 4 11-1 8 ミサゴ8 96
10/19 06:30-12:00
1 11-2 16
1 1 2 チュウヒ1、チョウゲンボウ1 30
10/18 快晴 06:00-17:00 1 0 40-6 31 3(1) 6 5 3 ハイタカSP2(1) 84
10/17 曇のち晴 06:00-17:00
2 12-4 50 (5) 1 2 3 ハイタカSP(2)、チョウゲンボウ1 71
10/16 快晴 06:10-15:00 10 2 30-6 69 (4) 16 6

131
10/15 晴時々曇 06:20-15:00 18 2 70-19 57-2 5(3) 4 6 5 ミサゴ3、チョウゲンボウ1、ハイタカSP(1) 149
10/14 快晴 06:25-14:40 3 9 57-4 29
9 3 6 ハイタカSP1(1)、ミサゴ3、チョウゲンボウ1 112
10/13 06:10-14:00 2 3 24-8 32 1(1) 7 11 10 ミサゴ5、ハヤブサ3、チョウゲンボウ2 83
10/12 快晴 05:30-16:00 28 1 55-15 30 1(2) 9 5 2 ハヤブサ1、チョウゲンボウ1 118
10/11 雨のち曇り 07:00-17:00 2




6

8
10/10 05:30-17:00 3
1 15 1

1 ハイタカSP1 21
10/09 晴後曇 05:30-17:00 48 21 102 12
8 7 18 ミサゴ4、ハイイロチュウヒ1、ハヤブサ13 216
10/08 快晴 05:30-16:30 19 11 28 11 1 7 3 4 ミサゴ2、ハヤブサ1、チョウゲンボウ1 84
10/07 快晴 05:30-17:00 210 37 45 18
3 2 2 ミサゴ1、チョウゲンボウ1 317
10/06 晴時々曇 05:30-17:00 290 12 32 33
4 6 4 ミサゴ2、ハヤブサ2 381
10/05 05:30-17:00 403 45 66 19
7 3 2 チョウゲンボウ1、小型sp1 545
10/04 05:30-17:00 751 48 39-23 6
4 13 1 チョウゲンボウ-2、ハヤブサ2-2、アカハラダカ1、ミサゴ2 839
10/03 快晴 05:40-17:00 356 65 34-7 5
6 9 13 ミサゴ6、ハヤブサ6、ハイタカsp1 481
10/02 雨のち晴 調査なし 00:00-00:00








0
10/01 小雨のち雨 06:15-07:30 16 4-4






16
09/30 06:30-14:30 633 72 22-4 14
9 4 8 ミサゴ3、ハヤブサ1、チョウゲンボウ3、ハイタカsp1 758
09/29 晴れ 06:00-16:00 529-11 71-2 19-5 10-2
6-1 8 6 チョウゲン ボウ2-1、ハヤブサ3、ミサゴ2  628
09/28 快晴 06:30-16:30 64-1 18 16-5 5-3
3-2 1 7 ハヤブサ5、チョウゲンボウ1、ミサゴ1 103
09/27 小雨後曇後晴 07:00-17:30 1 7 1-2 1

6-1 1 ハイタカsp(1) 14
09/26 曇のち晴 06:00-16:00 34 2 13-4 2
2


49
09/25 曇後雨 07:30-08:30 3







3
09/24
調査なし
00:00-00:00








0
09/23 06:10-14:30 50-1 14 21-4 9 (1) 1-1 2 5 ミサゴ1、ハヤブサ3、チョウゲンボウ1 97
09/22 06:00-17:00 429 27 25-9 7-2
1 4 5 チョウゲンボウ3、ハヤブサ1、ミサゴ1 487
09/21 09:00-13:00 98 23 20-3 11

2 4 ミサゴ2、アカハラダカ2 155
09/20
06:43-14:00 244 42-1 34-8 4-1
6-1 4 4 チョウゲンボウ1、小型SP3 327
09/19 快晴 00:00-00:00 33 5 5


1 2 ハヤブサ1、ミサゴ1 46
09/15 曇時々晴 12:30-15:00 17 2-1 8-3

1 1

25
注:ハイタカ(不明含む)については( )内に逆方向個体を記載。計は逆向きも加算。戻り個体は-(マイナス)で記載し、計は減算。

11/23 終日悪天候の予報だったが、雨は昼時少しぱらついただけで済んだ。今日の小鳥はアイサ類にクロガモ、朝6:00頃、駐車場に降りたヤマシギ2。
11/22 時々晴れ間がのぞき、この時期の曇りの割には暑くも寒くもない一日。今日の小鳥はハギマシコ、スズガモ80。アサギマダラも蚊もまだ飛んでいます。
11/21 晴れの一日。午前早い時間は、風が強くて双眼スコープを出せないほど。小鳥はハギマシコ35。低く飛びました。
11/16 小鳥が少々。カワラヒワ、マヒワ、エンベリザ。アサギマダラは昨日よりも減った。
11/15 天候の回復は意外に早く、8時ごろには青空が顔を出す。早い時間帯の青い空に小鳥への期待が膨らんだが、あまり飛ばず。アサギマダラが少し通過した。
11/12 今日もあまり渡りません。アサギマダラは元気に渡っていきます。まだ、蚊が沢山いて我々を苦しめます。
11/11 とほほな1日。渡りません。MRJは、そっくりさんと間違えました・・・
11/10 久しぶりに晴れたので期待を込めて伊良湖に向かいました。小鳥はヒヨドリも小さい群れが1群れ出ただけの大外れ。カワラヒワ、マヒワがちらちら飛ぶ程度。但し、ハイタカはポツポツ出て数を稼ぐ。コチョウゲンボウ♀成鳥、チュウヒ2羽も出ました。ツミはサッパリ。
11/09 ガスで見えまっしぇん。小鳥も渡らない。
11/09 ガスで見えまっしぇん。小鳥も渡らない。
11/07 チュウヒ幼鳥二個体確認(写真判定で別個体)。
(*_*)かと思いましたが、ハイタカとツミが結構渡りました。楽しい、ハイタカウィークでした。300羽は見たはず。明日は雨でだめでしょうが、がんばります。
11/06 コハクチョウ3羽(7時7分)以上!ダメダメの日でした。
11/05 本日はチョロチョロ、だらだらと出現しました。数は今一ですが、ハイタカのベスラタイプが通過しました!
11/04 ハイイロチュウヒ大人の殿様、見参!超綺麗!ハイタカは本日もバンバン飛びました!
11/03 雨上がりで北西風の強い1日。それでもハイタカが多く飛ぶ。強風で駐車場の車の間をすり抜けたり、吹き流された個体が海から古山を目指して上がって来ても、西向きなのか東向きなのかは山上で旋回してからでないと判らない状態。小鳥は閑散。11月になったというのに、特にシメ、イカル、アトリ、ツグミ類など冬鳥の群れが極端に少ない。(渡らず ミサゴ1、ハヤブサ2)
11/02 ハイタカ、ツミ、ノスリ、ハヤブサは確認できましたが、渡りませんでした。一番渡ったのはビンズイでした。トホホホ。
11/01 ハイタカが沢山渡りました!(渡らずミサゴ2、ハヤブサ2)
10/31 朝のうちは曇で、午後は晴れ間が広がる。一日中3mから5m位の強めの北西風が吹いて、肌寒い。7時半から10時半の間はハイタカの時間。古山から東行きのハイタカ達が、次から次へと間を置かずに現れた。時に西行きのハイタカと交差する場面も。3時間でハイタカ30を数えた。小鳥ではエンベリが増えてきた。種が同定できたものはアオジがほとんど。アトリの群れも見られるようになった。(渡らずミサゴ1、ハヤブサ1)(山本)
10/30 早朝は風もあまりなかったが10時ごろ急に北風が強まり、車を風よけに観察する。小鳥が飛ぶ中、時々タカが出る。前半はメジロが多く、後半はカワラヒワがよく渡る。エンベリもよく出た。(渡らず ハヤブサ2、ミサゴ1)
10/29 昨日の強風は少しおさまり、風速およそ3mでスタート。朝から雲ひとつない空が広がる。
今日のトピックは岬の“ヌシ”のハヤブサ。9:20頃、白い鳥がやってきたなーと思って見ていたら、“ヌシ”が背後から羽交い締め!! おじいさんが撮ってくれた写真と図鑑で確認すると、今日の朝食はアジサシだったようです。
タカ以外はダイサギ3。冬のダイサギではなく、夏を日本で過ごしたダイサギのようでした。(渡らず ミサゴ1)
10/27 下り坂の天気予報通り、朝から南東風が吹くが上空の雲は西から東へ。天候は晴れたまま1日持ちこたえる。ヒヨドリ以外の小鳥は殆ど飛ばず。タカはチラホラ。その中でも西向きのハイタカが良く飛ぶ。(渡らず ハヤブサ2、ミサゴ2)
10/26 快晴!東風が強い中寒くて震えながら開始する。青空が素晴らしすぎて、ノスリも高く溶け込んでしまい、ツミは見つけるのがやっとだった。(ハヤブサ1渡らず)
10/25 快晴で神島も紀伊半島もくっきりと見え空気は澄んでいるが、一日中10m前後の強風が吹き続けた。車を風よけにしての観察となる。風に煽られ高度を稼げないツミ、ハイタカ、ノスリ達が、幾度となく至近距離に現れてくれ、数以上に満足感のあるカウントとなった。小鳥では強風の中でも、コシアカツバメとイワツバメがよく飛んだ。(渡らずミサゴ2、ハヤブサ1)(山本)
10/24 神島は一日中靄でぼんやりとしていた。紀伊半島は見えない。調査開始時は晴れていたが、すぐに曇となり、午前中は雲に覆われた。タカはツミがポツリポツリと出る程度で、この時期としてはノスリも少ない。小鳥は小さくなったヒヨドリの群れと、カワラヒワが目立つ程度で、エンベリの仲間もまだまだ少ないが、ようやくアトリやシメの姿が見られるようになった。(渡らずミサゴ2、ハヤブサ1)(山本)
10/21 のんびり、ぼんやり空を眺める一日。小鳥も少ない。(渡らずハヤブサ2)
10/20 朝は風も無く暖かい。ノスリは8時台まで顔も見せなかったが、9時過ぎに北風が吹きだしてから飛ぶ。ミサゴが高く脇目もふらずに西進。カウントする。小鳥はヒヨドリとカワラヒワ以外は静か。先週まで多かったイワツバメは一つも出ず。代わりにマヒワ、ニュウナイスズメを1群れづつ拝見。(渡らずハヤブサ2、ミサゴ1)
10/19 雲少なく微風、陽が昇ると暑いくらいに暖かい。タカは全体的に低調、ツミは非常に高く、青空に透けてしまう。今日の小鳥は、マヒワ200 、エンベリ20〜30、アオバト少々。季節の進行はここのところ停滞気味だが、マヒワが目立ってくると、ゆっくり秋が深まっていることを実感する。
10/18 雲1つない青空。朝夕は少し冷えたが、日中は過ごしやすい。ほとんど風はなく、高くを行くツミは青空にとけてしまう。小鳥はこの時期恒例のヒヨドリたくさんに、カケス1、それに、マヒワ、カワラヒワが増えた。鳥以外はあさぎまだら、専用のカウント欄を作ったほど。(渡らずミサゴ3)
10/17 調査開始時は今にも雨が降りそうな低く黒い雲に覆われていたが、神島や紀伊半島はくっきり見え、空気は澄んでいた。10時過ぎには薄日が差し始め、11時には晴れ間が広がった。タカも小鳥も数も種類も少ないが、午前中はタカではツミが飽きない程度に飛んでくれた。小鳥ではカワラヒワやヒヨドリが目立つ程度。午後は天気はいいものの、タカも小鳥もほとんど飛ばず、退屈なカウントとなった。(渡らずハヤブサ1、ミサゴ1)(山本)
10/16 朝から快晴で、風も0〜2m程度で過ごしやすい一日。ツミは午前中だけで62羽だが、カウントできた数のほとんどは宮山から高度を上げる前に双眼鏡で捉えたもの。頭上を越える頃にははるか上空で、青空に溶け込んでしまい肉眼では全く見えない。観察者も少数で、かなりの見落としがあると思われる。昼前後にはオオタカ、チゴハヤブサがよく飛んでくれた。オオタカはすべて幼鳥だった。小鳥は早朝からヒヨドリの100〜数百羽の群れが次から次へとやってきた。カワラヒワの群れもようやく数が増えてきた。(渡らずハヤブサ2、ミサゴ2)(山本)
10/15 夜吹いていた風はうそのように止み、秋の青空が広がる。穏やかな空気の中、ヒヨドリの群れは帯になりながら何度となく通過していく。メジロの声がよく空から落ちてくる。タカ類は比較的高いところを行くものが多い。全天雲に覆われることもあったがまた晴れ間が広がり、午後になってもノスリはよく渡って行った。
10/14 開始からずっと快晴。イワツバメの群が切れ間なく数千羽以上飛んでいった。合間に昨日同様ハリオアマツバメのちょっと大きな群、コシアカツバメ、ツバメなど。ホオジロ類やカワラヒワの群も増えてきた。
10/13 今日は北風も強く冷たくて、ヒートテックの上下を着こんで行きましたが、大正解。終日脱ぐことはできませんでした。タカの方も寂しくて、ツミとチゴハヤはポツリポツリと低いところを頑張って飛んで行ったものの、サシバやハチクマは既に終息気味、ノスリもお休みの子が多かったみたい。
小鳥は午前中を中心にヒヨドリ12,000羽飛び、ビンズイ、イワツバメが良く飛ぶ。圧巻はハリオアマツバメの100羽以上の編隊が2度大空を滑めて行ったこと。
10/12 昨日までの悪天候とは打って変わり、体育の日らしい快晴の一日。タカは数こそそれほど多くないものの、さほど高くない高さで、飽きない程度に現れてくれた。小鳥の種類も数もまだまだ少ないが、ヒヨドリは千を超える群れが何度か現れ、小さな川となった。その川に向かい居着きのハヤブサが何度か突っ込み、目の前での捕食シーンも見ることができ、数の割には満足感のある一日でした。(渡らずミサゴ3、ハヤブサ3)(山本)
10/11 昨夜からの雨が降り続き、午前中は小雨模様の天気。午後は降りやんだものの、低い雲が空を覆い、暗い一日となった。小鳥もタカも低調。暗い雲の下、チゴハヤブサだけがいつものように宮山上空から現れ、紀伊半島に向かって一直線に渡っていった。(渡らずハヤブサ1ミサゴ1)(山本)
10/10 朝から曇で、風はないが一日中少し肌寒い天気。10月10日というのに人も鳥もさみしい一日。早くもサシバの季節から、小鳥たちの季節への入れ替わりの時期になってしまったかのようだ。タカはさっぱりだが、午前中はヒヨドリの100から数百羽の群れが幾度となく現れた。他にはハクセキレイとアサギマダラがよく飛んだ。(渡らずミサゴ3、ハヤブサ3)(山本)
10/09 頭上にサギ類の声が続いた夜が明けると見事な朝焼け。午前こそ強風が残ったが、お昼には穏やかに晴れ上がる。今日はノスリ感謝デーとハヤブサ成鳥祭り。居着きや戻りとの区別に苦労する両種だが、今日はまっすぐ前を進むものが多く、数の割に満腹な1日だった。トピックはハイイロチュウヒ。オス成鳥のツートンカラーの背中が印象的でした。
10/08 快晴なれど強風。雲ひとつない空が広がるものの、強い風が吹き、乱高下するタカが目立つ。昼からも立っているのがやっとの強風が続き、トビもカラスもさすがに早じまい。
小鳥は、アリスイの声が聞こえなくなり、イワツバメが増えた。
10/07 快晴ながら台風の接近を感じさせる風の強い1日。昨夕の居残り組が早朝から渡ってゆく。午後からはノスリの行ったり来たりが目立つようになり、次の季節への序章といった感じ。
今日のトピックは9時過ぎに登場したコウノトリ! 首をギュンギュンに伸ばしたアオサギかと思いました(大笑)
10/06 予報の割に雲の多い空でスタート。午前はヒヨドリの渡りが目立ち、10月中盤を思わせる賑わい。昼からは閑古鳥かと思いきや、予想に反して午後はやや忙しい時間が続く。今日の総数のうち半数は14時以降のもの。午後の早い時間帯は高かったが、16時を過ぎる頃、ややオレンジがかった光線の中を幾つかのまとまりが通過。とても美しい。フィナーレは暗色型。こちらも光を浴びて、群の最後尾を飾っていった。終わりよければ全て良し。そんな1日の終わりでした。
10/05 わずかに青空がのぞくものの曇天の1日。朝方には雨も降り、今日は暇な空かと思いきや、午前を中心に意外に忙しい時間が続く。小型も混じるようになり、秋が半歩進んだ印象。小鳥を含め、数よりも種類を楽しむ季節の到来を予感させる1日でした。
10/04 今日も伊良湖らしい秋の1日、ここまでの今季最高を記録。高い高いと言いながらも、双眼鏡で見える範囲を通過していく。今日も光線がよく、一つひとつを丁寧に見送るにはちょうど良い空。アカハラダカの成鳥はビューホテルからの連絡を受け、待った上での観察で歓喜のひとときでした。ごちそうさまo(^-^)o
10/03 暑くも寒くもない晴れて秋らしい1日。ちょうど良い光線、カウントするのにちょうど良いペースで流れてゆき、数より質が嬉しい空。小川サイズながらもサシバの川の時間もあり、伊良湖ならではの空を満喫できた。
10/01 調査開始時は紀伊半島は見えまないが、神島は見える状態。ノートを広げた途端、ポツリポツリと小雨が降りだした。飛んで行くのはハクセキレイと、ツバメのみ。ハクセキレイは最大39羽の群れで海へ飛び出して行った。
雨足が少し強くなった7時少し前、サシバ1がハチクマ4Jと共に現れ、雨をものともせず高度を上げて渡って行った。ハチクマ4Jは何度か旋回し宮山と古山の間を行ったり来たりしたが、結局宮山に戻り渡らず。その後更に雨が強くなり、そろそろ切り上げようと帰り支度を始めた時、サシバ15の集団が古山上空に現れた。旋回しながら高度を上げ、海に向かい流れ出し、雲の中へと消えて行った。(山本)
09/30 朝は冷え込んだけれど過ごしやすい一日。スタート時すでに飛んでいて2人で大慌てでカウントを始める。午前中は絶え間なく飛び4人でのカウントは少々気忙しかったが、見やすいところに出る事が多く、流れて行くサシバたちを見送れる余裕も時折あり楽しめた。午後からは少なく飽きない程度にしか出なかった。
09/29 きょうもお昼近くを中心にサシバが良く飛びました。
早朝北西風が7-8/sと強く、宮山で高度を稼いだものの、吹き流されて海上から古山に向かうものも多く、気が付けばげ背後の古山で巻いているサシバやハチクマが・・・。
昼付近は風も弱まり、一定の道筋が無くなり空全体に、それも低いのから高いのまで飛び出し、参加者全員で手分けしてカウントする始末。
11〜14時すぎにピークで10〜60羽の群れが固まらず広がって、空のあちこちを小川のように流れて行きました。
その後は再び風が強まり、恋路ヶ浜で墜落しそうなまでに高度を下げ、頭上を通過するものや、近くの枯れ木に止まるも現れ、周りのカメラマンもたいそう愉しめたみたいです。
それにしても、平日にも拘らず大勢の皆さんが駆けつけてくれたおかげで、今日の様な全方向のカウントも何とかこなすことができました。皆さん、お疲れ様でした。
09/28 お昼前後に渡り多く見られました。明日のほうが沢山見られそう。
09/27 晴れの予報が外れ、小雨のスタート。少し肌寒い。ギャラリーは多いものの鳥影は少なめ。午前はサシバ、午後からはチゴハヤブサがぽつりぽつり。明日以降の晴天に期待。
09/26 昨日までの雨は止んだが、開始時はどんよりとした曇り空。宮山も霧が立ち込めている。9時頃から明るくなりはじめ、10時には晴れ上がった。午前中はサシバがポツリポツリと出たが、午後はさっぱり。雨上がり2日目の明日に期待。(渡らずハヤブサ2、チョウゲンボウ1、ミサゴ1)(山本)
09/25 伊良湖は重い曇り空に雨。その雨の合間にサシバが3羽宮山方向からやって来ました。古山上を旋回しながら鳴く個体、1羽は枯れ枝に止まる。1時間ほど観察しましたが、雨がまた降り出し調査を止めました。
09/23 少し暑いけれど、日影では風が心地よく波音も静か。薄い雲がすてきな秋の青空にぽつんぽつんとサシバが渡っていきます。今日はの〜んびりカウント。
09/22 きょうはお昼近くを中心にサシバが良く飛びました。
14時近くには、わけの判らないワシが現れてトビに追われて宮山に逃げ帰りました。顔面にトサカの様なものが見えたのですが、渥美の森で写した写真からヒメコンドルということらしいです。(※篭脱けの可能性があり、カウントには含めていません)
09/21 天候は曇、南西の風、ほぼ無風でした。駐車場は満車、カメラおじさんに占領され、隅っこで地味にやってました。高度が高いので殆どの人が気付いていないようでした。
09/20 サシバは、ほぼ切れ目なく、10数羽づつの群れが渡ってゆきました。やや風が強く、暑くもない日でした。鳥はやや高く、目が疲れた一日でした。
09/19 低く飛んでくれてよかったー[(^ー^)]
09/15 お昼から2時間半ほど観察してきました。17出ました。ハチクマも2(1戻り)出ました。