2015年秋期タカの渡り速報
34-2 高槻 萩谷  定点調査地
(Hagitani Park, Osaka)
更新:2015/11/07

 ( 2015/08/29 - 2015/11/07 ) 調査終了

場所: 大阪府高槻市立 萩谷総合公園 定点調査地
Hagitani General Park, Takatsuki City, Osaka, Japan
( 34°53′07″N    135°34′33″E    EL:188m) map_mark
調査: 高槻ホークス萩谷調査隊

注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による
内容の転記はご遠慮ください
numerical data in this table are short report.
so, please refrain using this data
without permission of the observer.
月/日
Month/Day
天気
Weather
時 間
Investigation Time
サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ツミ
Accipiter
gularis
ハイタカ
Accipiter
nisus
その他タカ others タカ類計
A total of Raptors
担当者
羽数 種毎の羽数
合計
season total
5668 1892 2394 236 61(137) 186 10574
11/07 曇り 08:00-15:50 0 0 5 0 3(2) 0
10 足立、豊原、川本2、後藤、明石2、八部、小巻2、西岡2、小林2
11/06 晴れ一時曇り 08:00-15:50 0 0 5 0 (1) 0
6 足立、明石2、後藤、川本2、八部
11/05 晴れ 08:00-15:50 0 0 5 4 1(7) 1 オオタカ1 18 足立、後藤、川本、明石、天野
11/04 晴れ 08:00-15:50 0 0 12 8 2(6) 2 ハイタカ属不明2 30 足立、明石2、川本、後藤
11/03 晴れ 07:45-15:50 0 0 11 3 2(8) 1 オオタカ1 25 足立、豊原、明石2、後藤、川本2、八部、小巻2、吉原
11/02 雨後曇り 00:00-00:00






0 調査なし
11/01 晴れのち曇り 08:00-15:30 0 0 42 9 7(10) 0
68 後藤、川本2、豊原、中塚2、小巻2、足立、明石2、西岡、一井
10/31 晴れ 07:55-15:50 0 0 58 6 3(12) 3 ハイタカSP1、タカ不明2 82 足立、明石、後藤、西岡、赤木、小林2、川本2、八部、室谷、小巻2
10/30 晴れ一時曇り 08:00-16:00 0 0 15 4 3(8) 0
30 足立、後藤、川本、明石
10/29 晴れ 08:00-15:40 0 0 10 3 2(13) 1 チュウヒ1 29 足立、明石、川本、後藤、一井
10/28 晴れ 07:55-14:40 0 0 5 2 1(2) 0
10 川本、足立、明石、後藤
10/27 晴れ 08:00-15:40 0 0 18 3 2(7) 0
30 足立、明石、後藤、川本、福原
10/26 晴れ 07:45-15:30 0 0 37 9 3(7) 2 タカ不明2 58 川本、豊原、足立、明石、後藤、明石(京都)、福井
10/25 晴れ 07:05-16:00 0 0 118 11 8(9) 2 タカSP2 148 足立、川本2、中塚2、豊原、明石2、後藤、小巻2、八部、小林2、落合、一井、赤木
10/24 晴れ 07:45-16:30 0 0 216 3 4(1) 1 タカ不明1 225 川本、足立、明石2、赤木2、小林2、西岡2、浜本、小巻2、室谷、梶原、小山2、後藤、豊原、一井
10/23 晴れ 08:00-15:35 0 0 91 3 1(7)

102 足立、明石、川本、後藤
10/22 晴れのち曇り一時雨後晴れ 07:35-16:00 0 0 21 4 2(3) 1 オオタカ1 31 川本、足立、中塚、明石2、後藤
10/21 晴れ 07:50-16:00 0 0 73 2 (3) 1 オオタカ1 79 足立、明石、後藤、川本
10/20 晴れ 08:00-16:00 0 0 48 6 1(1) 0
56 足立、後藤、川本、明石
10/19 晴れ 07:40-16:00 0 0 173 2 1(4) 1 チゴハヤブサ1 181 川本、中塚2、足立、明石2、後藤
10/18 晴れ 07:30-16:00 0 0 151 7 (4) 5 ミサゴ1、タカ不明4 167 足立、中塚2、豊原、川本、明石、後藤、小巻2
10/17 晴れ 07:50-16:00 0 0 122 4 1(4) 2 タカSP2 133 足立、明石2、八部、後藤、赤木、川本2、小林、西岡2、浜本、小巻、藤本
10/16 晴れ 07:40-16:00 0 0 29 4 5(3) 0
41 後藤、足立、明石2、川本2、八部
10/15 晴れ一時曇り 07:30-15:50 0 1 75 10 2(3) 2 オオタカ1、タカ不明1 93 足立、明石、川本、後藤、赤木2、一井、福原
10/14 晴れ 07:55-15:50 0 0 101 14 (6) 0
121 足立、明石2、川本2、後藤、他3人
10/13 晴れ 07:30-16:00 0 0 113 1 1(2) 1 チゴハヤブサ1 118 川本、足立、明石2、後藤
10/12 晴れ後曇り 07:30-16:00 0 0 42 2 (1) 3 タカ不明3 48 足立、豊原、明石2、川本、後藤、小巻2、小林2、明石(京都)、一井、田中
10/11 曇り 07:45-16:00 0 0 0 1 (2) 0
3 川本、豊原、足立、明石、後藤、小巻2、室谷、梶原、小林2
10/10 07:40-15:50

22 4 1(1) 7 チゴハヤブサ4、ハヤブサ1、タカsp2 35 赤木、川本、中塚2、豊原、後藤、小巻2、小林2、小山2、一井
10/09 晴れ時々曇り 07:40-17:00 0 2 17 3


22 足立、後藤、明石2、川本
10/08 晴時々曇り 07:30-16:00 0 1 122 10 1 8 ミサゴ1、オオタカ1、チゴハヤブサ5、ハヤブサ1 142 川本、足立、明石2、後藤、一井、天野
10/07 晴れ 07:15-16:20 1 1 68 9 0 2 オオタカ1、チゴハヤブサ1 81 川本、明石2、足立、後藤、高田、宮尾
10/06 曇り後晴れ 07:40-15:50 2 3 81 4 0 1 タカ不明1 91 川本、足立、後藤、明石、俳句の会7人
10/05 晴れ後曇り 07:35-16:00 9 5 86 4 0 2 ミサゴ1、タカ不明1 106 川本、後藤、明石2、足立
10/04 晴れ 07:15-16:00 39 7 68 3 0 11 ミサゴ3、オオタカ1、ハヤブサ2、チゴハヤブサ1、タカ不明4 128 足立、川本2、中塚2、後藤、明石2、豊原、落合、小巻2、一井、赤木、小林2、他10人
10/03 晴れ 07:40-16:00 125 3 30 1 1 3 オオタカ1、タカ不明2 163 足立、西岡、小巻2、後藤、赤木2、八部、川本2、小林2、小松、佐賀
10/02 晴れ 07:30-15:50 8 4 25 4 0 2 ミサゴ1、タカ不明1 43 後藤、川本、足立、明石、長江、他1名
10/01 曇後雨 08:00-11:15 1 1 5 1


8 足立、明石、川本
09/30 晴れ一時曇り 08:00-16:00 155 14 28 5 1 14 ミサゴ1、チゴハヤブサ1、タカ不明12 217 足立、後藤、川本、明石、田邊2、越智2、中村、他5人
09/29 晴れ 07:30-16:00 123 22 29 7 0 1 タカ不明1 182 川本、足立、明石、後藤、山田2、福原
09/28 晴れ 07:30-16:00 81 11 17 2 0 0
111 川本、足立、明石2、後藤、辻本、平田
09/27 曇り後晴れ 07:20-16:00 17 30 73 6 0 10 タカ不明10 136 豊原、足立、中塚2、川本2、明石2、後藤、西岡2、小巻2、小林2、小山2、室谷、梶原、東大阪野鳥の会16人、一井、他3人
09/26 晴れ 07:30-16:00 54 11 26 6 1 7 チゴハヤブサ1、ハヤブサSP1、タカ不明5 105 足立、川本2、明石2、後藤、赤木2、八部、小林2、小山2、西岡2、M薗他5人、高槻野鳥の会17人(萩谷調査隊メンバーを除く)、北井、一井、他12人
09/25 曇り 07:40-15:00 19 0 1 0 0 0
20 川本2、明石2、後藤、足立、八部
09/24 10:00-12:20 0 0 0 0 0 0
0 足立、明石
09/23 晴れ 06:45-16:00 515 64 8 1 0 13 タカ不明13 601 川本2、豊原、後藤、神田、中、畑、足立、明石、吹田野鳥の会(37人)、小林2、又野2、森2、他10人
09/22 晴れ 06:35-16:00 1089 117 30 3 0 19 タカ不明19 1258 川本2、足立、豊原、明石、中塚2、辰巳、後藤、小山、岡村、谷口、赤塚、吉田2、磯江、金子2、又野、山本、日野2、新家、交野野鳥の会6、室谷、梶原、一井、東森、他8人
09/21 晴れ時々曇り 06:45-16:11 445 132 11 3 0 23 タカ不明23 614 足立、小山2、北山、村上、川本2、後藤、八部、室田、佐々木、松元、明石4、甲田、久保田4、小林、一井、樋口、吉久、東森3、他14人
09/20 晴れ 07:10-16:00 751 215 17 12 0 2 タカ不明2 997 足立、川本2、坂井、中塚2、遠山、小林2、後藤、萩原、大谷、明石3、甲田、小川、小合沢、又野2、辻、千本、杉之原、津田、東森、徳田、他8人
09/19 晴れ 07:00-16:00 502 849 7 6 0 9 ミサゴ1、タカ不明8 1373 足立、赤木2、川本2、谷口、中塚2、八部、明石、後藤、小林2、又野、鵜瀬3、室谷、梶原、稲野、久野2、岩本、辻井2、その他12人
09/18 晴れ時々曇り 07:00-16:00 852 167 5 4 1 3 タカ不明1(うち大型不明1) 1032 川本2、明石2、小池2、足立、中塚、久下、八部、吉久、川村2、後藤、小原、三前2、赤木、小山、田村他4人
09/17 雨時々曇り 08:45-16:10 28 1 0 0 0 0
29 川本2,赤木
09/16 曇り後雨 08:00-10:15 0 0 0 0 0 0
0 後藤、明石
09/15 晴れ後曇り 07:30-15:50 268 90 12 1 0 1 タカ不明1 372 川本2、足立、明石2、後藤、鈴木、中塚、八部、磯江、又野、金子、米原、稲野2、その他13人
09/14 晴れ 07:40-15:50 166 49 4 3 0 7 ミサゴ1、タカ不明6 229 川本、明石、藤本、後藤、中村2、足立
09/13 曇り後晴 07:00-16:00 152 19 0 2 0 0
173 足立、川本2、後藤、小巻2、明石2、甲田、恩田、小合沢、小川、豊原、宮尾、工藤2、浦島、小林2
09/12 晴れ 07:40-16:00 223 39 0 4 0 8 ミサゴ2、ハヤブサ1、タカSP5 274 川本2、小巻2、中塚2、明石、後藤、西岡2、濱薗、赤塚、小林、吉田
09/11 晴れ 08:00-16:00 9 26 1 1 0 1 タカ不明1 38 川本、明石2、足立、藤本、後藤、八部、吉田2、水谷
09/10 晴れ後曇り時々雨 08:20-16:00 8 3 1 2 0 1 ミサゴ1 15 後藤、明石2、川本2、足立、八部、天野
09/09 曇り 14:00-16:00 1 0 0 0 0 0
1 明石2
09/08 曇り時々雨 08:30-12:10 0 0 0 0 0 0
0 川本、足立、後藤
09/07 曇り 07:55-15:15 0 0 1 0 0 0
1 足立、川本、後藤、明石2
09/06 08:30-10:30 0 0 0 0 0 0
0 小巻2、後藤
09/05 晴れ一時曇り 07:40-16:00 19 2 2 0 0 2 ミサゴ2 25 足立、後藤、川本、明石、八部、小林2、東森、天野、一井
09/04 晴れ後曇り 08:20-15:00 0 3 0 0 0 0
3 後藤、川本、明石、足立
09/03 曇り後雨 09:00-10:25 0 0 0 0 0 0
0 川本、明石、足立
09/02 曇り後晴れ 08:30-15:00 1 0 0 0 0 0
1 後藤、足立、明石
09/02 曇り後晴れ 08:30-15:00 1 0 0 0 0 0
1 後藤、足立、明石
09/01 曇り一時雨 09:00-13:30 0 0 1 0 0 0
1 明石、川本、足立、後藤
08/29 曇り 09:00-14:30 4 0 0 0 0 0
4 川本、後藤
注:ハイタカ(不明含む)については( )内に逆方向個体を記載。計は逆向きも加算。戻り個体は-(マイナス)で記載し、計は減算。

11/07 今日も暖かい朝。終日一面の曇り空だったが、青空が見えた時間帯もあった。今朝も20番鉄塔にミサゴが止まっていたが、珍しく「ピョピョピョ」と鳴きながら頭上を西へ飛んでいった。今シーズン始めて声を聞き、こんな声なんだとメンバーでうなずき合っていたが、しばらくすると戻ってきた。どういう行動なんだろうか。今日もタカの飛来は少なく、少し淋しいがフィナーレにふさわしい気もする。風もなく、ときたま飛来するノスリ1羽1羽をかみしめるように見た。アオバトも3羽飛んでくれて大きな歓声が上がった。
今日で今シーズンの調査を終了します。皆さんお疲れ様でした。今シーズンは12年目にして初めて1万羽を超えるタカをカウントできました。これも調査にご参加頂いた多くの方々のお陰と深く感謝申し上げます。渡りの様相は毎年異なるものだとあらためて感じています。今年もあっという間に楽しい2ヵ月間が過ぎました。また来シーズン萩谷でお会いしましょう。そして一緒にタカ渡りを楽しみましょう。
全国各地の調査ポイントの皆様、大変お疲れ様でした。萩谷以東の皆様の毎日の調査結果に一喜一憂しながら萩谷に上がりました。ありがとうございました。特に猪子山の皆様には、飛んでも飛ばなくても随時情報を送信していただき、希望を持って待ち続けることができました。本当にありがとうございました。
11/06 今日も季節外れの暖かさ、というより暑い一日だった。雲も適度に浮かび、この空なら多少は飛ぶはずとの思いで空を見続けるが、ノスリは1時間に1羽のペースが続いた。東では結構飛んでいるので少しは飛来しそうなものだが、萩谷では捕捉できず残念。渡らないハイタカが何度も姿を見せたが、その他のハイタカ属の飛来も少なかった。撤収直前には20番鉄塔にミサゴが、22番鉄塔にオオタカがそれぞれ止まり、特にオオタカの迫力ある姿が印象的だった。イカルの群れが何度も飛び、遠くからウソやベニマシコの声も聞こえてきた。久しぶりにアサギマダラが1頭。いよいよ明日でフィナーレ(の予定)。
11/05 朝から季節外れの暖かさで、日中はシャツ1枚で過ごす。今朝も20番鉄塔にミサゴが止まっていたが、今日は長居をせずに飛び去ってしまった。午前中は適度に雲があって見やすいがタカがほとんど飛ばず、いよいよフィナーレの様相。午後は雲が消えて一面の青空となり、一層見にくくなった。12時台、13時台ともゼロが続き、猪子山のノスリを待ち続けた15時にようやく南東遠くにノスリ2羽が飛来した。後続を待ったが猪子山の鈴鹿側だったということなので、萩谷では苦しい南側遠くを飛んだのかもしれない。手前に下りているノスリがいると信じて、明日に期待。調査地付近ではジョウビタキのオス2羽が時々姿を見せ、シロハラが地上で採餌している様子も観察できた。また今季初認のベニマシコが近くで鳴いていたが、見つける寸前に飛ばれてしまった。週末の天気次第だが、今季の調査は11月7日(土)に終了の予定。
11/04 朝は冷え込んだが日中はポカポカ陽気で、日射しに中にいると少し暑さを感じた。今日のタカは高い、遠い、小さいものばかりで、雲のない青空を見続けて、目が疲れるうえに根気が続かなくて困った。渡らないミサゴが頭上を低く舞ってくれたのが何とも皮肉だ。
11/03 時折黒い雲が広がることもあったが、終日気持ちの良い秋晴れ。タカの飛来は少なく、1時間に1羽から数羽の時間帯が続いた。この時期らしくハイタカ属が目立ち、特に東進するハイタカは現れたかと思うと真っ直ぐに東へ飛去するものがほとんどで、見ていて面白くない。14時過ぎからノスリがポツリポツリと飛来し始め、15時半過ぎに飛来したノスリは夕陽を浴びてとても美しかった。公園内のサッカー場ではなでしこリーグの試合があり、地元のチームが勝ったようで大きな歓声が上がっていた。
11/02 雨天のため調査なし
11/01 萩谷に入る道路の温度計は8℃を表示して肌寒い観察開始でした。その後は気温もあがり比較的過ごしやすい一日でした。ノスリの渡りは午前中に集中し、遠くからの塒立ちのため、遠い!高い!早い!と目の疲れる観察でした。ツミ、ハイタカが多くなり渡りの終盤を感じさせる。観察開始後に消防車、救急車、警察関係車両などが続々と観察場所前に集結。不明老人の捜索とのことでした。
10/31 冷たい北風が吹き、季節が一気に進んだような一日。前日までの状況から「今日も出足は遅い」との見込みは見事に裏切られ、9時過ぎから北東の88番鉄塔付近から久しぶりに塒発ちのノスリが続々と低空から飛来した。続いて正面からも低空のノスリが続き、この時間帯で44羽をカウントした。その後はいつもどおり遠いタカが続いたが、たくさんの方のお陰で多くのタカをキャッチすることができた。イカルの群れが何度も飛び、アオバトも飛んでくれた。
10/30 朝の早いうちは小鳥の動きが活発で、イカルやシメの群れが飛び回り、ジョウビタキの声があちらこちらから聞こえ、アオバトの声も聞こえた。タカの飛来は遅く、10時のお茶の時間にようやく東進するハイタカが現れ、その後も各時間一桁のポツリポツリとした飛来状況だった。猪子山の情報で午後遅くには少し飛来しそうと待ち構えていたところ、15時前からノスリ、ハイタカが少し飛来した。特にノスリ、ハイタカ各1羽は萩谷ではめったにない超低空で頭上を通過し、慌ててカメラを構えるもあっという間に後ろ姿を拝むのみだった。
10/29 空良し雲良し、しかも微風と絶好の条件だが肝心のタカがなかなか飛ばない。主役のはずのノスリは9時過ぎに2羽、10時過ぎに3羽飛来した後は音沙汰無しの時間が続いた。その間、ノスリに変わり東進するハイタカがたびたび飛来し、3羽が揃って東進するなど今日は東進ハイタカデーだった。14時半過ぎに久しぶりに飛来したノスリを見送っていると、突然89番鉄塔付近にチュウヒが低空に現れ、V字のまま東進した。過去にチュウヒは数例記録があるが、東進はおそらく初めて。どんなルートで渡っているのだろうか。15時過ぎに頭上をノスリが羽ばたきながら3羽通過した。今日はこんな光景も嬉しい。ジョウビタキが増えてきたようだ。
10/28 調査開始からしばらくは北西の風が強く、22番鉄塔のミサゴは頭を北西に向けて体は水平の姿勢を保っていた。天気は良いもののほとんどタカが飛ばないまま時間が経過していく。風が弱まった10時過ぎにノスリ4羽が低空を飛来したが、その後ノスリの飛来はなかった。空を見上げてため息をつく時間が続き、少し早く撤収した。定点付近でキジのオスが何度か見られたほか、シメ10羽の群れが西へ飛んだ。
10/27 今日は適度に雲があり靄もないので久しぶりに見やすい空だったが、タカの飛来は少なかった。1時間に数羽の時間帯が続き、10時台はゼロ。午後は北西の風が強くなり砂埃がひどくなった14時前からノスリが少しまとまって飛来したが、長くは続かなかった。ノスリはもう一山あると期待しているのだが・・
10/26 今朝はこの秋一番の冷え込みで、萩谷に上る途中にある温度計は8度の表示。しかし日中は快晴、微風でぽかぽかと暖かい一日だった。今朝も20番鉄塔にはミサゴが止まっていたがカラスに追い出され、少し手前の22番鉄塔に移動した。今日のタカは高いものが多く、雲がある間は何とか見つけることができたが、全天青空となってからは大苦戦。東進するハイタカがよく目についた。10時過ぎにブルーインパルス4機の編隊が東へ飛んだ。
10/25 昨日と違い風が強く肌寒い一日でした。昨日の岩間山さんのおこぼれの塒立ちを期待して早めの萩谷入りをしましたが、8時過ぎからポツリ・・・ポツリの渡りでした。その後、10時過ぎから13時までの3時間で84羽のノスリの渡りを確認できました。終了間際に南〜ノスリが次々と渡り、夕日に輝くミニ柱を楽しめました。
10/24 今日も靄がかかって東の稜線が霞み、苦戦しそうな予感で調査を開始。8時台1羽、9時台ゼロと低調なスタートで、東の情報に期待しながらじっと我慢の時間が続いた。そろそろ来るかなと思った14時過ぎからノスリが続々と飛来し始め、正面、北、南など多方向から、また高度もまちまちで見落としもあったかと思うが、この時間帯にノスリ156羽をカウントした。その後もしばらく飛来が続いたが、15時半頃にはピタリと途絶え、16時過ぎに1羽飛来したのみ。音羽山の川状態のノスリを待ったが、手前で下りてしまったのか見つけることはできなかった。なお、本日で初めて累計1万羽を超えた。これも多くの方が調査に参加して頂いたお陰と感謝。シロハラ、カシラダカ今季初認。
10/23 昨日と違い終日雲ひとつない青空、非常に観察し辛い一日でした。8時台〜10時台にかけて近辺での塒立ちが渡り楽しめました。その後はポツリポツリの渡りでした。岩間山さんで13時前に10羽、15羽のノスリ柱の連絡を受け、13時、14時台に37羽のノスリをカウントし四日ぶりの三桁の渡りを確認。明日も楽しめそうです。
10/22 朝の青空は瞬く間に一面の曇天に。冷たい北西の風が吹き昼前には小雨がぱらついたが、14時半頃からはようやく青空が戻った。ノスリはなかなか姿を見せず、ハイタカやツミが1時間に1〜2羽のペースで飛来する程度。昼前にようやく北東からノスリが6羽飛来し、「さあ、これから」と期待したが後が続かない。15時前には戻った青空の中を舞うノスリのミニ柱が美しかった。ノスリの群れは一体どこにいるのだろうか。イカルの群れが大きくなってきた。
10/21 今日も終日霞がかかり観察し辛い一日でした。8時半過ぎから続々と塒立ちのノスリが頭上を帆翔し、10時までに24羽の塒立ちノスリを楽しむ。その後は霞の中を渡るタカを見つけるのに大苦戦の3時間でした。猪子山さんから12時台112羽の通過情報をいただき期待して待つも確認ができませんでした。14時台、15時台には高い!遠い!早い!ノスリを観察・・・今日は目が大変疲れました一日でした。当地でジョウビタキ初認、シメ9羽の小群も初認です。
10/20 今朝も20番鉄塔にはミサゴが止まっていたが、ハシボソガラスの執拗な嫌がらせに飛び去ってしまった。その後しばらくして戻り、再び鉄塔の取り合いをしたが、諦めてしまったようだ。今日の渡りは低調で、正午の時点でノスリを中心に32羽。今日も午後からの日かと思ったが、午後になっても飛来は少なく、盛り上がりのないまま撤収した。今日はレギュラーメンバーだけで、その分発見率が低かったのかと少し反省。ただ、撤収前には低空で飛来したノスリが数羽おり、明日は塒発ちが見られるかもしれない。そろそろノスリの大きな動きに期待。
10/19 今日も昨日同様、暑いうえにほとんど雲のない青空の一日。しかも靄がかかっているので、タカが靄に入って見えなくなることもあった。最近は午後にノスリの集団の飛来が続いているが、今日も13時過ぎに39羽のノスリが飛来したのに続き、その後も十数羽のノスリの群れが相次いで飛来して13時台に86羽、14時台に26羽をカウントした。それぞれ猪子山から連絡のあったノスリの群れかと思われる。圧巻だったのは、そろそろ撤収かと思った15時半過ぎに頭上を舞ったノスリ23羽のタカ柱。西日を浴びて舞う美しい姿に大満足、疲れが吹き飛んだ。
10/18 季節が逆戻りしたような暑さの一日。午前中は全天青空で苦戦を強いられ、12時現在で24羽と渡りは低調。午後になって雲が浮かびはじめてタカを探すのが少し楽になったが、相変わらず飛来は少ない。14時過ぎに突然頭上で5羽のノスリが現れたのをきっかけに、西側で41羽のノスリの集団を発見。その後もノスリが次々に飛来し、14時台91羽、15時台34羽をカウントした。ノスリの群れが秋の空を渡っていく光景に満足の一日だった。
10/17 昨日と違い雲が適度に出て観察日和でした。土日組の強力な目利きさんが揃い久しぶりの三桁をカウント出来ました。13時まで46羽で心配しましたが、13時以降の3時間で84羽も渡って行きました。特に15時台に30羽が急いで通過するのが印象的でした。
10/16 終日快晴で雲が全くできなかった珍しい一日。少しもやった青空の中でタカを探すが、飛んでいないのか、見つけられないのか、なかなかタカの姿が見られず1時間に数羽のペースが続いた。頭上で舞うノスリの羽が日に透けて美しいな、と見ていると超低空でハイタカが飛来した。萩谷ではめったに見られないほどの至近距離にカメラのシャッター音が響いた。撤収直前には高空を通過するノスリが相次ぎ、この時間になってもまだまだ西進するタカに驚いた。
10/15 8時半頃に定点付近のマツにノスリが止まったが、しばらくしてハシブトガラスに追い出され、約30分後には再びハシブトガラスが激しく鳴きながら別のノスリを追い出した。おかげで非常に低く飛ぶノスリを見ることができた。今日の渡りは低調に推移していたが、14時20分頃には頭上で22羽のノスリのタカ柱が見られ、15時前には同じくノスリ12羽のタカ柱が見られた。これらはいずれも若くて驚異的に目の良い人が遠くで見つけた数羽のタカを追い続けた結果見られたもの。うろこ雲をバックに舞うタカ柱の美しさに大いに満足した。定点東の20番鉄塔はミサゴの指定席で、今朝もミサゴが止まっていたがハシブトガラスに邪魔されて飛去した。その後止まったオオタカにハシブトガラス2羽が怖々近付くが、オオタカの貫禄に負けて飛去したのがおかしかった。
10/14 青空の中にところどころ大きめの雲が終日浮かび、良い目印になる。今日もタカの出足は遅く、断続的に少数の飛来が続いて午前中で38羽と低調。12時40分過ぎから頭上にノスリを中心に飛来が続き、1羽を見つけると後続のノスリが次々に見つかり、12時台34羽、13時台42羽をカウントした。いずれも少し高かったものの雲をバックに飛んだので見つけやすかったし、渡っていくタカの姿を堪能できて満足。北日本の天候も安定してきたので、ノスリの大挙飛来ももうすぐか。
10/13 塒発ちは見られず、ノスリの出足も遅い。最初の1羽は9時過ぎで、その後パラパラと飛来が続いた。10時半を過ぎてから南東方向や東からノスリの集団が次々に飛来するが、残念ながら高くて遠いものが多かった。10時台に64羽と本日の半分以上をカウントしたが、数ほど見た気がしない。その後はポツリポツリとした飛来で、13時台1羽、14時台1羽と低調に推移した。目と首が辛い一日だった。野球場のフェンスにイソヒヨドリが止まり、アトリの群れが飛んだ。アトリ今季初認。アサギマダラ18頭。
10/12 朝から気持ちの良い青空が広がり、気温は低かったが日射しが心地良い。昨日は1羽も見られなかったノスリが8時半過ぎから飛来しはじめ、9時台にはツミ2羽を含めて21羽をカウントした。今日はまずまずかなと思ったが、その後はペースダウンして13時台ゼロ、14時台1羽、15時台ゼロと意外な結果。東で飛んだ数には及ばなかったので、西山辺りに下りているかもしれない。撤収前にはカケスの群れに襲いかかるオオタカと、それにカケスが反撃する様子も見られた。
10/11 未明に降った強い雨は朝には上がったが、萩谷では靄がなかなかとれなかった。20番鉄塔も霞み、その先の稜線も見えない時間が続いた。風もなく、日射しもないのでこれでは飛ばないな、と思ったが結果は惨憺たるもの。午前中にツミが1羽、午後は東進のハイタカが2羽でおしまい。撤収直前にようやく青空が広がりだしたのが残念。ここ数日の状況から東にはノスリが溜まっているはず。明日以降に期待。
10/10 今日も終日霞がかかり観察し辛い一日でした。強力な観察者勢揃いで昨日のリベンジに臨みましたが・・・結果はイマイチの成果でした。13時48分の南西へ渡ったノスリを最後にそれ以降は全く渡りを確認出来ませんでした。12時10分今季初のハイタカ東進を記録、海上自衛隊 対潜哨戒機P3Cが渡って?行きました。
10/09 終日東の稜線の鉄塔が見えない程の霞がかかり観察し辛い一日でした。9時56分に東から南東にノスリが4羽、6羽と渡って行き、萩谷での観察羽数の新記録更新が出来ました。累計8,593羽(過去最高記録は2014年8,587羽)新記録を祝い観察者5名ワインで乾杯をしました。その後は10時台ゼロ!11時台ゼロ!12時台ゼロ!と3時間もゼロ行進が続きました。猪子山さんから12時台にノスリ136羽通過したよとの連絡を受けましたが、到着予定時間が過ぎても通過せず、1時間残業しましたが通過しません。明日は期待出来そうです。
10/08 塒発ちは見られず、タカの出足も鈍い。8時台1羽、9時台4羽と低調だったが、10時過ぎからノスリを中心に飛来し始め、10時台29羽、11時台31羽、12時台39羽、13時台21羽とカウントが伸びた。特に12時台には低空や高空から、またまちまちな方角からバラバラと飛来したためカウントに苦労した。目の前を猛スピードで通り過ぎたチゴハヤブサや撤収直前に頭上を低空で通過したノスリが印象的だった。アサギマダラがよく目につき、52頭をカウントした。
10/07 今日もノスリを中心に単独または少数の飛来が続いた。雲のない、全天青空の時間が長く、頭上に現れたタカを偶然見つけることもあり、タカの発見に苦労した。ここ数日は午後になってある程度まとまった数のノスリの飛来があるが、今日も13時台に18羽、14時台に17羽のノスリが飛来した。これは猪子山の10時台、11時台の数に近い。猪子山メンバーが出張の帰りに立ち寄ってくれ、しばし楽しく情報交換した。アサギマダラ17頭。
10/06 期待どおりノスリの30羽以上の塒発ちが見られた。8時20分頃東でノスリ1羽が上昇したのをきっかけに付近から続々とノスリが旋回上昇したが、北西の風が強いせいかあまり上がらずに羽ばたいて西進したものがほとんど。ゆっくりとした帆翔を楽しめず、少し不満。塒発ちの後はポツリポツリとした飛来で、10時台と13時台は1時間に1羽のペース。朝の曇り空から一転してところどころに積雲が浮かぶ絶好のコンディションなのに空を見上げる時間が続いた。諦めかけていたが、14時半を過ぎてからノスリが次々に飛来して25羽をカウントした。比較的近いものが多く、満足満足。北側の谷間をヒヨドリの小群がひっきりなしに通過していった。アサギマダラ30頭。
10/05 今日飛来したタカはノスリが大半で、ノスリの季節の始まりを実感。午前中は飽きない程度にタカが飛来したが、昼前からどんよりとした曇り空になり、冷たい北西の風も吹き出し気温がどんどん低下した。1時間以上タカが来ないこともあったが、15時前から20番〜23番鉄塔付近からノスリが低空で次々に飛来し、羽ばたきながらあっという間に視界から消えた。その後は塒を探すのか、行きつ戻りつしながら手前に下りてしまったノスリが何羽もあり、明日は塒発ちが楽しめそうだ。獲物を掴んだハヤブサが旋回し、近くの鉄塔に止まってくれないかなと思っていたが、横取りを狙ったトビがしつこくつきまとい、これを嫌ったのか遠くへ飛び去ってしまったのが残念。
10/04 サシバのピークは過ぎたようで、好天にも関わらず渡りは低調に推移した。飛来するサシバは単独か少数で、以前のように大きな集団は見られないのがさびしい。14時台にはノスリの飛来が相次ぎ、この時間帯で36羽をカウントできた。これは昼前に猪子山を通過したノスリの集団か。今日も視力の良い人に随分助けられた。
10/03 朝から快晴で風も弱く、こんな日は高いタカが多い。しかし、今日はとても目の良い人がたくさん来られ、真っ青な空の中で次々に見つけてくれて大助かり。なぜこんなのが見えるのかな、と思うこともたびたび。サシバのタカ柱もいくつか上がり、今日はサシバデー。頭上低く舞ってくれたオオタカ(若)とノスリがとても美しかった。当地の女性陣はおしゃべりに笑い転げながらもしっかりとタカの発見と、見えなくなるまで追跡してくれるのでとても助かっている。なお、萩谷から西南西二十数キロの西宮名塩では、午後6時前になってもサシバを中心に百羽以上のタカが高空を飛んでいるとの情報があった。明日は残業覚悟だ。
10/02 激しく降った雨も朝には上がり段々青空が広がるが、北寄りの風が強い。時折突風が吹き、これでは期待できないなと思いながらタカを待った。今日は単独で飛来したタカが大半で、しかも強風を嫌ってか少し上昇しただけでさっさと西進して視界から消えるタカも多かった。その中でハチクマが長い翼を少し縮めて風に逆らって滑翔する姿や、頭上を低く飛んだノスリ2羽が印象的だった。久しぶりに20番鉄塔にミサゴが止まって魚を食べていた。天候が安定する明日以降に期待。
10/01 天気予報では午前中は降雨がないようですので萩谷入り。タカは9:16にノスリが渡り、その後はポツリ・・・ポツリの渡りでした。少ない渡りでもノスリが増えてきたのが実感できます。11時過ぎに降り出し撤収しました。
09/30 冷たい北西の風が吹いて肌寒い一日で、調査開始時点で16度、最高でも22度だった。適度に雲があって見やすく、また猪子山から強力な助っ人もあって調査がはかどった。8時台、9時台はサシバ中心にパラパラとした飛来だったが、10時過ぎには高空をサシバの集団が次々に飛来した。今日も高いタカが多かったが、時々頭上低くハチクマやノスリがゆっくりと通過し、歓声が上がる場面もあった。猪子山から9時過ぎにサシバ約60羽通過の連絡があり、3時間が経過しても捕捉できなかったため「またコースアウトか」と思っていたところ、13時半過ぎに大半がサシバの66羽の集団が飛来した。これがその集団としたら随分時間がかかっている。その後はほとんどタカが飛ばなかったが、15時前にチゴハヤブサが88番鉄塔に止まって小鳥を食べる様子も観察できた。
09/29 朝のうちは雲が少しあって比較的見やすい空。単独または数羽のタカが飽きない程度に飛来するが高度がやや高い。埼玉県から見に来られた若夫婦は、サシバのタカ柱やハチクマ、ノスリのゆっくりとした飛翔を楽しんでおられたのが何よりだ。また自分たちでもタカを見つけ、調査を助けてもらった。昼前から雲がなくなって昨日同様に全天青空となってしまい、一挙にタカの高度が上がった。北東や南東の方向に何度かサシバ中心のタカ柱が見つかったり、頭上で点のようなタカを見つけるのは眼力と偶然の相互作用のお陰だ。青空の中でこつこつとタカを見続けて、今日は本当に疲れた。今日もアサギマダラがよく目についた。
09/28 終日雲のない青空でタカを見つけるのに苦労し、目が大変疲れた一日だった。それでも早朝は塒発ちのサシバ、ハチクマが低空で次々に飛来し、楽しい時間を過ごした。その後は案の定、高度が上がり、またペースダウンして退屈な時間が続いた。今日のカウント数の約7割が10時までのもの。猪子山から情報のあったサシバ120羽は南コースだったのか、残念ながらキャッチできなかった。アサギマダラが多く目についた。
09/27 晴れ間が広がるとともに暑くなったが、日陰に入るとしのぎやすい。今日もポツリポツリと飛来するタカを数え続けたがいつもより近いタカも多く、数の割には楽しめた。例年より早くノスリの増加が顕著になり、ついにサシバ、ハチクマを上回った。今日のハイライトは撤収間際の15時51分に東の空に飛来したノスリ。最初の数羽に続いて次々にノスリが飛来し、結局33羽をカウントした。夕方にこんな飛来があった翌朝は塒発ちが楽しみだ。
09/26 今日は高槻野鳥の会の観察会もあり、たくさんの人で賑わった。大きな群れは飛来せず単独または数羽での飛来が続き、なかなかカウントが伸びない。それでも今日はいろいろな種類のタカが見られ、またノスリが徐々に増えてきたようだ。20番鉄塔にしばらくの間オオタカが止まっていた。
09/25 雨は朝には上がったが、終日曇り空が続いた。時折小さな青空が広がったがすぐに雲に隠れてしまい、パラパラと雨が落ちてくることの繰り返し。こんな空ではタカの渡りは低調。11時台にサシバが少し飛来した程度で、手持ちぶさたの時間が続いた。今日唯一盛り上がったのは13時半頃に飛来したハリオアマツバメの大きな群れ。数百羽が頭上で乱舞して西進した直後、少し遠かったが再び数百羽が飛来してスピード感のある飛翔を楽しんだ。天候が好転する明日以降が楽しみだ。
09/24 雨で休養日のつもりだったが先日のこともあり、とりあえず萩谷入り。パラパラと小雨が降り続き、風も強く寒い。残念ながら渡るタカは観察できなかったが、静かな公園にモズの高鳴きが響き、遠くから哀愁を帯びたシカの声も聞こえ、しみじみと秋を感じた。
09/23 期待に反して午前中の渡りは低調。特に10時台3羽、11時台4羽で正午現在の累計が55羽、たくさんのウォッチャーがタカのいない空を見上げる時間帯が続いた。猪子山の情報から午後にはまとまった数の飛来を期待していたところ、13時前からハチクマの集団が飛来し始め、13時過ぎにはサシバ数十羽から百羽を超える大きなタカ柱が続けて上がり、13時台で408羽をカウントした。その後は断続的にサシバ数羽単位の飛来が続き、時たまハチクマ、ノスリが低空で飛来した。本日で今季の累計が7千羽を超え当地始まって以来の早いペースで、今後がとても楽しみだ。
09/22 7時40分頃に塒発ちと思われるサシバ9羽が上昇したのに続き、ハチクマ、サシバが次々に低空で飛来したが、徐々に高度が上がり青空の中で見つけるのに苦労した。11時現在で200羽だったが猪子山、岩間山の情報からかなりの数のタカの飛来を期待していたところ、11時過ぎにサシバの集団が相次いで飛来し、この時間帯で295羽をカウントした。一息ついた13時過ぎに再びサシバの集団が飛来してどんどんカウントが進み、最大の集団で240羽以上だったが高いものばかりで大変目が疲れた。その後もタカの高度が高く、千羽を超えた実感はなかったが、撤収間際に頭上を超低空で通過したハチクマ幼鳥が大変印象的だった。夕方の飛来状況から明日早朝に期待。アカゲラとカケスが目立ち始めた。
09/21 昨日まで予想以上にたくさん飛んだせいか今日はタカの出足が遅く、8時台に8羽と低調なスタート。その後もポツリポツリと飛来したが、12時前に突如ハチクマの集団が北東から飛来したのに続き、サシバのタカ柱も複数上がった。その後もサシバの大きなタカ柱がいくつもできたが、遠いものが多く目が疲れた一日だった。今日もハチクマがたくさん飛来したが、猪子山、岩間山ルート以外からもたくさん飛来しているのだろうか。連日多くの方が見に来られ、おかげさまでタカを見つけるのに大変助かっています。
09/20 早朝に低く飛んでくれたタカは少なかったが、9時過ぎに上空高くサシバ主体の100羽以上のタカ柱ができた。その後ペースダウンしたが、11時台にはサシバ、ハチクマの飛来が相次ぎ、この時間帯で322羽をカウント。圧巻だったのは12時10分頃にサシバ主体の130羽以上のタカが頭上をサラサラと流れるように通過し、その20分後に再び100羽以上のタカが頭上を流れていった。首が痛くなったが、タカ渡りの醍醐味を存分に味わえた。その後はがくんとペースダウンして、あとわずかで3日連続の千羽超えとならなかったのが残念。
09/19 7時半に至近距離でハチクマ1羽が旋回上昇したのに続き、東から続々とハチクマが現れ33羽の集団で西進し、サシバの群れも次々に飛来した。いずれも萩谷にしては超低空で見応え十分。その後もサシバ、ハチクマが続々と低空で飛来し、8時台139羽、9時台430羽と午前中に1,000羽を超えた。高度が高くなるにつれペースダウンしたが、大きなタカ柱が何度もでき、そのたびに歓声が上がった。連日の千羽超えは当地では初めてだが、例年シーズンを通じて千羽前後カウントしていたハチクマが今日だけで849羽をカウントし、各地の記録との関連が興味深い。
09/18 ようやく天候が回復して朝から晴天が広がり、期待が高まる。午前中の早い時間はタカの高度が高かったが、次第に低い高度で飛来するものが増え、いつもと逆のパターン。10時台187羽、11時台205羽と忙しい時間帯が続いた。午前中に500羽を超え13時台にはサシバを中心に112羽のタカが頭上を流れ、その後も近距離、低空でサシバ30羽以上のタカ柱が次々にでき、そのたびに大きな歓声が上がった。14時を過ぎるとねぐらを探すのか、超低空で飛来するタカが相次ぎ、特にハチクマの群れが次々と定点付近をゆっくりと飛翔してくれ、大変見応えのある光景だった。今日は心地良い疲れを感じた。明日からの連休は天候も良いとのことで、タカだらけの空が期待できそう。

09/17 昨日の猪子山情報“雨でもタカは渡る”との事で萩谷でも挑戦!残念ながら午前中の渡りは3羽のみでした。11時頃から本降りとなり2時間半雨宿り、その後は青空が出てサシバ26羽が渡って行きました。明日に期待しましょう!
09/16 天気が下り坂と分かりつつも萩谷入り。少しは飛ぶかなと思ったが、結局タカはゼロ。10時過ぎから降り出したため撤収した。
09/15 7時台からサシバを中心にタカが順調に飛来し、高度が高いものが多いが見つけるのが楽しい。昼前にサシバの大きなタカ柱が上がり、また13時半過ぎからさらに大きなタカ柱が連続してでき、歓声が上がった。今日は北東側から飛来するものが大半。猪子山から情報提供のあったコウノトリ1羽が、14時41分に定点付近を北東から南西に羽ばたきながら通過した。初列風切の両側に換羽による欠損があった。情報を頂き、ありがとうございました。
09/14 今日は北側を飛んだタカはごくわずかで、ほとんどが正面から南側。萩谷らしく高いところを飛ぶものが多かったが、頭上を通過していくものも多く、また単独や数羽での飛来が続き、カウントは伸びないものの退屈しない。今日は南コースかはるか遠くにタカらしい姿が見え、見逃しも多かったかもしれない。
09/13 塒発ちを期待したが、あいにくの曇天で一時小雨も降ったためか出足は遅い。9時半過ぎに北東にサシバ2羽が上昇してから、サシバを中心にタカが次々飛来し、11時までに100羽を超えて昨日の再現かと期待したが、その後は急ブレーキがかかったかのようにペースダウン。13時台12羽、14時台ゼロ、15時台5羽。今日はいつもの萩谷らしく高度の高いタカが多かった。定点近くで梢に止まるサンショウクイの群れが見られた。
09/12 白樺峠、金華山などの昨日の渡り数に期待して萩谷入り。午前中はポツポツと57羽のカウント。午後13時以降にサシバ中心に好調に推移しました。特に15時10分正面よりサシバの大軍団が萩谷にしては珍しく低空で続々と飛来し、あちこちで待望の“タカ柱”が登場。歓声の中を渡って行きました。
明日も大いに期待できます!
09/11 今シーズン始めて一日中快晴だった。8時台と9時台のサシバとハチクマはいずれも低空で飛来し、萩谷では珍しく双眼鏡でも迫力満点の姿を堪能でき大きな歓声が上がった。その後は高いものが増えたが、時折頭上低く通過するものやら、魚を掴んで飛ぶミサゴなどを見て飽きない。15時前からはねぐらを探すのか、低空で飛来するハチクマが相次ぎ、中には目視でもハチクマと分かるほど定点近くを飛ぶものもあった。今日はハチクマデー、期待したほどの数は飛ばなかったが楽しい一日だった。3桁カウントできる日も近そうだ。
09/10 気持ちの良い青空は最初だけ。次第に一面の曇り空になり、また雨が何度も降りそのたびに雨宿り。天気の良い間はタカの飛来も好調で、青空の中を低空で帆翔するサシバや、そのサシバに突っかかっていくツミなども見られたが、その後飛来するタカは少なく、上空を眺める時間が長く感じられた。渡りの小鳥はサンショウクイ、センダイムシクイ、ヤブサメなどが見られた。例年の記録から、そろそろタカの数が増えてくるはず。
09/09 台風が通過し、天気も好転したので萩谷入り。渡り確認はサシバ1羽のみで、ハチクマも2羽飛来したが山に下りてしまった。
09/08 天気予報は芳しくないが、とりあえず萩谷に上った。全面曇天だが、風は昨日とは反対の南東の風で、半袖でも肌寒くない。タカの飛来はなく記録用紙は真っ白だったが、今日もアマツバメの飛翔を楽しんだ。少し強い雨が続き、早々に撤収した。台風通過の後が楽しみだ。
09/07 北西の風が強く、肌寒い一日だった。この風の影響か渡りは低調で、10時過ぎのノスリ1羽のみで記録用紙は空欄ばかり。アオゲラがよく鳴き、アマツバメの小群が2度通過した。きれいな鎌形でほれぼれするようなスピードだ。
09/06 雨でも飛べばいいなと思って来てみたけれど、やはり飛ばなかった。
09/05 今日も昨日同様にハチクマが何度も現れては、山に下りたり東に飛去したりでなかなか渡っていかない。午後になってサシバの飛来が増えたが、高く飛ぶものが多く、追跡に苦労した。15時半頃のサシバ1羽と16時前のノスリ1羽はねぐらを探すのか、低空を羽ばたきながら西進した。終わってみれば合計25羽でこの時期にしてはたくさん見られた。野球場では高校野球の秋季大会が始まり、終日賑やかだった。アサギマダラも飛びだした。
09/04 9時過ぎに今シーズン初のハチクマ1羽の西進に続き、ハチクマが次々に現れ一時は6羽が一緒に帆翔したが、東方向に飛ぶものやディスプレイ飛行するものなどで渡る様子はない。結局小1時間ほどの飛翔の後山に下りてしまい、渡りにカウントできず残念。その後も何度か1羽や2羽で出たり入ったり。13時過ぎに東でハチクマ2羽が現れそのまま西へ飛去した。チョウゲンボウが野球場のネットで餌探し。そろそろタカの飛来が増えそう。
09/03 昨日と打って変わって一面の曇天。タカの飛来はなく、相互羽づくろいをするハシブトガラスのペアなどを見て過ごすが、予想より早く雨が降り出したため10時半を待たずに撤収した。
09/02 予報に反して青空が広がる良い天気になった。しかし、上空を飛ぶのはツバメ、ヘリコプターと飛行機。待ちくたびれた13時過ぎにようやくサシバが1羽北の稜線沿いに西進し、本日はこの1羽のみ。賑やかなエナガの群れにヤマガラ、シジュウカラ、メジロの他に、多分センダイムシクイと思われるムシクイが1羽混じっていた。暑くて長い1日だった。
09/02 予報に反して青空が広がる良い天気になった。しかし、上空を飛ぶのはツバメ、ヘリコプターと飛行機。待ちくたびれた13時過ぎにようやくサシバが1羽北の稜線沿いに西進し、本日はこの1羽のみ。賑やかなエナガの群れにヤマガラ、シジュウカラ、メジロの他に、多分センダイムシクイと思われるムシクイが1羽混じっていた。暑くて長い1日だった。
09/01 終日曇天で、一時青空が広がったと思うと、雨が降るたびに雨宿りと忙しい。11時過ぎに東に現れたタカ、翼や尾羽が換羽中で、特に尾羽がくさび形。「?」と思っていたら近付いてようやくノスリと分かった。今日はこの1羽のみ。雨が激しくなり、早めに撤収した。
08/29 本日から今シーズンの調査を開始しました。タカファンの皆さん、萩谷でお待ちしています。また各調査地点の皆様、よろしくお願いします。特に猪子山、岩間山の皆様、今シーズンも何かとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
今シーズン初の渡り確認は10時半頃北側稜線に現れたサシバ4羽。