2007年秋期タカの渡り速報
99 大分 城山  定点調査地
(Saganoseki Shiroyama, Oita)
更新:2007/11/04

 ( 2007/08/23 - 2007/11/04 ) 調査終了

場所: 大分県大分市佐賀関城山
Saganoseki Shiroyama, Oita, Oita
( 33°14′22″N    131°51′59″E    EL:139m) map_mark
携帯サイトQRコード
携帯用の速報ページはこちらから
調査: NPO法人希少生物研究会

注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による
内容の転記はご遠慮ください
numerical data in this table are short report.
so, please refrain using this data
without permission of the observer.
月/日
Month/Day
天気
Weather
時 間
Investigation Time
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
サシバ
Butastur
indicus
オオタカ
Accipiter
gentilis
ツミ
Accipiter
gularis
ハイタカ
Accipiter
nisus
その他タカ others タカ類計
A total of Raptors
担当者
羽数 種毎の羽数
合計
season total
1119 758 1386 55(1) 149 81(41) 65(3) 3658
11/04 雲|晴 10:00-13:00
4

1


5 後藤・渡会・他2
11/03 08:00-14:30
11

3 1(7)

22 加藤・後藤・渡会
11/02 雲|晴 10:00-14:00
1


1(2)

4 渡会・匿名さん2
11/01 10:00-13:00







0 後藤・渡会・匿名さん1
10/31 09:30-12:30
6
2 31 6(1)

46 匿名さん1
10/30 10:30-14:00
12

7 4(4)

27 匿名さん1
10/29 09:00-14:20
48
3 7 9(1)

68 後藤・匿名さん1
10/28 09:00-16:00 2 73 1 7 19 10(5) (1) ハイタカ属SP(1) 118 加藤・後藤・三丸・渡会
10/25 雲/雨 10:00-13:00
29
3 10 4

46 後藤・中村・匿名さん
10/24 10:30-14:00
29 1 1 20 3(1)

55 匿名さん1
10/22 08:30-15:30 3 99 4 8 14 8(1) 6 チゴハヤブサ4,チョウゲンボウ2 143 後藤
10/21 07:40-15:00
15
2 5 2

24 加藤・渡会
10/20 09:00-14:30
17
3

3 チゴハヤブサ3 23 渡会・匿名さん1
10/19 雲|雨 10:40-12:30 3 3

1 2(2) 2 チゴハヤブサ1,チョウゲンボウ1 13 渡会
10/18 09:25-15:30 3 88
3 4 8(8) 4 チゴハヤブサ2,チョウゲンボウ2 118 後藤・中村・匿名さん1
10/17 10:30-13:30
18

6 5(3) 2 チゴハヤブサ2 34 匿名さん1
10/16 09:45-13:00 2 50 3 2 1 3(2) 1 チゴハヤブサ1 64 匿名さん1
10/15 08:30-15:30 2 25

2 8(1)

38 後藤・匿名さん1
10/14 10:00-15:00 16 9
3
3(1) 4 チゴハヤブサ4 36 後藤・衛藤
10/13 10:30-14:00
13

2 1 1 チゴハヤブサ1 17 後藤・立川
10/11 10:30-15:30 5 25 22
3 (1) 4 チゴハヤブサ3,チョウゲンボウ1 60 後藤
10/08 晴/雨/晴 08:00-15:30 25-1 46 18 1
1 3 チゴハヤブサ3 93 後藤・衛藤・渡会
10/07 雲|雨 07:00-16:20 47 6 139
3
9 チゴハヤブサ8,チョウゲンボウ1 204 後藤・衛藤
10/06 雲/晴 08:00-15:00 52 24 43 2 3 1 3 チゴハヤブサ3 128 後藤・衛藤・他1名
10/05 08:15-16:00 35 14 35 1

5 チゴハヤブサ4,チョウゲンボウ1 90 立川・匿名さん1
10/04 10:20-16:00 35 4 19 1

3 チゴハヤブサ1,チョウゲンボウ2 62 後藤・中村・匿名さん1
10/03 雲/晴 08:00-16:30 45 13 115 2

1 チゴハヤブサ1 176 三丸・渡会・匿名さん2
10/02 雲/晴 09:30-15:20 62 12 20 2 2 1 2 チゴハヤブサ2 101 渡会・匿名さん2
10/01 雲/晴 09:40-16:00 68 11 120 1(1) 1
2 チョウゲンボウ2 204 後藤・渡会・匿名さん1
09/30 09:00-16:00
3





3 加藤・後藤・衛藤・三丸・富高・矢野・渡会・自然観察会参加者
09/29 09:40-13:00 1 3

1


5 衛藤・渡会・匿名さん1
09/28 07:50-15:30 94 15 262 1 2
2(1) チゴハヤブサ2,チョウゲンボウ(1) 377 三丸・渡会・匿名さん2
09/27 09:30-15:30 120 7 239


3 チゴハヤブサ2,チョウゲンボウ1 369 後藤・渡会・匿名さん1
09/26 10:40-14:00 23
13

(1)

37
09/24 雲|晴 07:30-16:00 144 4 37 3

2(1) チゴハヤブサ2,チョウゲンボウ(1) 191 加藤・後藤・衛藤・渡会
09/23 雲/晴 08:00-15:00 126 6 109 2



243 加藤・後藤・衛藤・渡会
09/22 雲/晴 07:00-16:00 122 10 92 1

2 チゴハヤブサ1,チョウゲンボウ1 227 加藤・衛藤・三丸・渡会
09/21 06:30-15:30 49 4 53




106 渡会
09/20 10:30-17:00 26
37



アカハラダカ1 63 後藤
09/19 07:30-16:30 8 1 21



アカハラダカ1 30 加藤
09/17 雲|雨 06:30-14:00







0 加藤・後藤・三丸・渡会
09/16 雲|雨 13:30-15:00

1


1 チゴハヤブサ1 2 後藤
09/15 雲|雨 10:30-15:30 1
14




15 渡会・匿名さん1
09/13 晴/雲 11:00-15:00

16




16 後藤
09/11 晴/雲 09:50-13:30 1

1



2 渡会・匿名さん1
09/08 11:00-13:30







0 加藤・渡会
09/02 08:00-16:00

1-7
1


-5 加藤・後藤・三丸・渡会・他1名
08/26
00:00-00:00

-6




-6 後藤
08/23
13:00-16:00

-36




-36 後藤
注:ハイタカ(不明含む)については( )内に逆方向個体を記載。計は逆向きも加算。戻り個体は-(マイナス)で記載し、計は減算。

11/04 本日にて今シーズンの調査を終了します。調査に参加して頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
10/28 ハイタカ属SPは下面に茶色味があり虹彩が黄色、「Besra」と言われているタイプ
10/20 北風強風。風が強すぎで余り来ない…。明日・明後日あたりはそこそこの数が出るかな?
10/08 昼前後ドシャ降り。ハチクマ1羽が東へ飛翔。いったい何処に行きたいのやら??継続調査は本日迄。以後11月上旬迄不定期調査になります。
10/03 今日も南側遠方コースが多い。例年に無くサシバが多く今日も最大33羽のタカ柱。夕方オオタカAd2個体が頭上にてゆっくり旋回してくれるサービス。夕方もパラパラ来ていたので明日は期待できるかも?!
10/02 数はそれ程多くないものの色々な種類が出て楽しめた。他に定着しているミサゴ・トビ・ハヤブサ・チョウゲンボウが出て猛禽11種、トビを除いても10種確認!
09/30 昨日同様のどんよりとした天気。自然観察会でしたが、殆どタカは飛ばず昆虫や植物を観察して終了しました。
09/29 北風強く今にも雨が降り出しそうな天気
09/28 数は出たが、南側(逆光側)高空を移動する個体が多く疲れた…今日もサシバ暗色型1羽出現! 他ミサゴ・ハヤブサ・トビが出て猛禽10種達成!!
09/27 午前中は低い場所を続々飛来、数も撮影もシーズン1・2度あるか無いかの大当たり日!1000羽に1羽と言われるサシバ暗色型が3羽も!時間を置いて近くを通過。
09/24 昼頃一時雨、その後低く入って来る個体が多くなる。16:00〜写真展の準備。関崎海星館は明日火曜休館日のため写真展は26日〜です。
09/22 サシバとハチクマのメインルートから外れている当地としてはこの数で当たり(^^;)。他ミサゴ・ハヤブサ・トビと猛禽9種出現。しかし、高いし暑い・・・
09/15 東側は青空も南風強い
09/02 観察会の下見を兼ねて観察。渡りのタカ3種(他ミサゴ・ハヤブサ・トビ)と上々。数年前から気になっていた早い時期のサシバ逆行個体が!東と言うより南東の由良・高茂岬方向へ。殆どは幼鳥だが少数成鳥も混じっているようだ。