徳島県 2007年 秋 タカの渡り観察報告


日本野鳥の会 徳島県支部 研究部


累計 訪問累計数 Hit

★ 最終更新は 11月15日 の 鳴門山 の記録です。

11月15日 09月29日 10月13日 11月11日 11月07日
鳴門山 四方見展望台 椿自然園 蒲生田岬 伊島

10月23日 10月28日 全国ネット 野鳥の会徳島
県北部その他 県南部その他

★調査地名をクリックすると、スクロールの手間が省けます。

過去の記録

2006年秋 2005年秋 2004年秋 2003年秋 2002年秋



2007年春 2006年春 2005年春 2004年春 2003年春 2002年春



[徳島県北部]


鳴門山 *赤文字は東行きです。

【トップへ戻る】 【コメント欄へ】 【グラフ欄へ】
【過去の記録 (PastRecord)  】
日時 天候 時間 サシバ ハチクマ ノスリ ハイタカ ツミ オオタカ タカ
SP
合計 備   考
合計 2689 239 765 6 14 47 18 5 2 47 1 3803
78
26
22
11月15日 09:00〜11:00 - - - - - - - 1 チョウゲンボウ1
11月11日 晴のち曇 07:10〜07:40 - - - 2 - - - 2
11月10日
07:30〜13:20 - - 5 10 - 2 1 10
11月04日 晴時々曇 08:20〜15:40 - - 25 1 5 4 - - 31 6 小型SP2
11月03日 06:55〜15:00 - - 14 4 - - - 14 4
10月30日 曇時々晴 11:40〜14:40 - - 7 2 - - - 4 小型SP2
10月28日 快晴 07:00〜15:00 - 1 25 1 5 4 1 - 34 9 チョウゲンボウ1、小型SP1 チョウゲンボウ1、小型SP2
10月24日 快晴 09:30〜15:30 - 1 11 2 - - - 12 2
10月22日 晴時々曇 08:35〜15:30 1 - 94 5 8 2 1 111 8 小型SP3 小型SP1
10月21日 06:45〜16:00 - 1 75 2 - - - 77 2
10月20日 曇のち晴 06:30〜14:30 - 1 34 1 - 1 - 39 チゴハヤブサ2
10月17日 晴のち曇 08:50〜15:00 - - 13 1 - - - - 14 1 チョウゲンボウ1
10月14日 曇一時晴 07:55〜14:40 1 - 43 6 - - - 46 6 チゴハヤブサ1
10月13日 晴のち曇 07:40〜15:40 3 - 41 2 - - 14 60 4 小型SP1 チョウゲンボウ2
10月12日 晴時々曇 07:20〜12:30 - - 12 - - - - 12 1 チョウゲンボウ1
10月11日 曇のち晴・曇 11:23〜15:47 - 1 22 - - - 1 24
10月10日 10:30〜13:00 - - - - - - - 2 チョウゲンボウ2
10月08日 曇時々雨 09:00〜15:40 6 4 50 1 - - 1 - 61 3 チョウゲンボウ2
10月07日 晴のち曇 08:30〜15:30 4 4 91 - - - - 100 チョウゲンボウ1
10月06日 07:40〜15:30 29 11 25 - - - 4 70 チョウゲンボウ1
10月03日 09:20〜12:40 18 2 2 - - - - 24 チゴハヤブサ2
09月29日 曇時々雨 07:20〜14:40 32 2 1 - - - - 35 1 チョウゲンボウ1
09月28日 晴一時曇 08:40〜16:45 203 25 13 - - - 1 242 2 チゴハヤブサ1 チョウゲンボウ1
09月27日 曇時々雨 06:35〜16:09 198 25 11 1 1 - - - 236 2 チゴハヤブサ1
09月26日 07:05〜17:00 188 19 12 - - - 2 221 1 チョウゲンボウ1
09月25日 雨のち晴 10:00〜16:00 98 4 4 - - - - 107 1 小型SP1 チョウゲンボウ1
09月24日 曇時々雨 05:55〜15:00 294 31 1 - 1 - - 327 1 チョウゲンボウ1
09月23日 曇時々晴 06:30〜16:30 382 39 25 - - - 1 449 1 チゴハヤブサ1、小型SP1、 チョウゲンボウ1
09月22日 06:10〜17:00 683 31 60 1 1 - 12 790 1 小型SP2
09月21日 曇一時雨 07:20〜15:00 250 16 14 - - - 3 283 1 チョウゲンボウ1
09月20日 09:15〜15:00 85 8 1 - - - 3 100 1
09月19日 08:35〜15:30 163 2 20 - - - 4 189 2 チョウゲンボウ2
09月18日 06:30〜15:00 36 3 3 3 - - - 45
09月17日 07:35〜15:00 7 4 1 - - - - 12 1 チョウゲンボウ1
09月16日 曇時々雨 08:00〜11:30 1 - 2 - - - 1 4
09月15日 曇時々雨・晴 09:45〜12:00 - - - - - - - 0
09月12日 09:15〜17:00 3 - - - - - - 4 チョウゲンボウ1
09月11日 晴のち曇 09:45〜14:00 - - 3 - - - - 3
09月08日 07:25〜13:40 4 4 2 - - - - 10


鳴門山 (コメント& 観察者

【トップへ戻る】 【カウント欄へ】 【グラフ欄へ】

11月15日 昨日の短時間観察の結果で、チョウゲンボウ東行き1 だけでした。(S
11月11日 7時ごろは晴れていたのですが、とても風が強く、8時過ぎから暗雲が立ちこめましたので、8:40に撤去しました。(H
11月10日 ハイタカのカウントに迷ってしまいました。近くに居着いたのがいると思われます。8:45と13:02灯台近くに垂直降下し行先不明。11:08頃に現れたのは、20分に通過したオオタカを確認後にもまだいて、23分通過のタカspを確認中に見失う。
ノートに順行は3羽としていたが、全て逆行気味の行先不明後に現れているため0とします。よってハイタカは逆行のみで10羽。(M
11月04日 ノスリも若干多く、ハイタカ、ツミも見えて、きのうよりはタカの渡りらしい雰囲気が味わえた鳴門山でした。
ハヤブサが大活躍で都合5回狩に成功、飛んだまま獲った獲物を食べる様子が見られました。
ミヤマガラス5羽が北東に飛んだそうです。(T・H×2・F・N・U
11月03日 好天で過ごし易い展望台でした。期待して集まったタカ好き10名でしたが、ノスリが飛んだのが11:55まで。
午後は12時台に東行きハイタカ3羽が飛んだのみ。人が楽なときはタカは飛ばない?
ジョウビタキが終日展望台のまわりにいて楽しませてくれました。(H・T・M×2・H×2・S・F・K・U
10月30日 14:30頃に雲行きが怪しくなりましたので、14:00撤去しました。(H
10月28日 暖かいを通り越して暑いほどの一日。風も弱く午前中は高いタカ。午後低いものがいくつかありましたが、数が出ませんでした。種類はいろいろ出て楽しめました。(M・T・F・U
10月24日 朝のうちは、少ないながら低く沸き上がるノスリに楽しませてもらいました。ミサゴのペア?も灯台でデート中。(T・S)
10月22日 朝から順調に飛んでましたが13時過ぎからペースダウン。惜しくもノスリ100羽超えは、かないませんでした。(H×2)
10月21日 午前中は10時台にノスリ20羽とハチクマが飛んだもののきょうも高い。今年のノスリは何故高い?などと思いながら、12時まででノスリ28羽と数もあまり伸びない。
13時をまわって、北側に低くノスリが現れ始め、ようやく鳴門山ならではのノスリの渡りらしくなりました。数もけっこう出て午後は楽しめました。
朝のうちにヒヨドリの大きな群が出てハヤブサとバトル。カワラヒワの渡りも頻繁でした。気温が下がってきて、これからノスリ、ハイタカ類の渡りが楽しめそうな鳴門山です。(U・他6名)
10月20日 西風強く寒かった。でも種類が出て満足とせねば、欲を言えばもう少しハイタカ類が欲しい。(H・T・M
10月17日 北西風 時折、緩く被った帽子が飛ばされる程度の風が吹く。陽射しは暖かいが風は冷たい。ヒヨドリ、ハヤブサ大忙し。(T・他2名)
Tさんと入れ違いになりました。ハヤブサも腹いっぱいだったのか現れず。エゾビタキが近くの木によく止まる。その他ヒヨドリ約200、カワラヒワ約50など。(M
10月14日 風が弱くきょうも高い。コースは頭上が多かったので昨日よりは、幾分見た気はするものの、せっかくのタカたちが大きく見えずもったいない気分。二日連続でこんなことはめったにないのでは?(U・他10名)
10月13日 予想に反して高い、遠い、の一日で、写真斑は開店休業状態でした。県外の方も多かったので気の毒でした。
ヒヨドリの渡りが活発で、概算6230羽。小さな群の渡りが終日続きました。東行きのハイタカも飛び始めました。(U・他11名)
10月12日 7時45分から9時半までにノスリが9羽、そのあと12時15分まで3羽しか飛びませんでしたが、所用のため12時半に撤収しました。結局、ノスリ12羽と逆チョウゲン1羽、ミサゴとハヤブサが盛んに飛びましたが、サシバとハチクマは見えませんでした。(H・他2名)
10月11日 北西の風弱い。シメらしき鳥が1羽登場、高度は低め、南北に出る。(K・他3名)
10月10日 サシバ、ノスリ、ハチクマの渡りは見られずでした。(T・他2名)
10月08日 その他ヒヨドリ400、東行き45。横か下を通過するのが多かった。オオタカも13:07すぐ北側横近くを通過。(M・T×2・他2名)
10月07日 きのうと様変わりできょうは低い。上空を見ることがあまりなく、展望台の下を見下ろしたり、真横を見ていたりとノスリの渡りならではの観察風景でした。風が強まったもののノスリが頑張って飛んでくれました。
この時期でノスリ91羽はちょっと早いような気がします。(Y・I×2・F・U・他1名)
10月06日 鳴門山はサシバ、ハチクマともほぼ終わりらしく、一方ノスリの数もまだそれほど増えず端境期。
きょうはいずれも高く、サシバは頭上で空に溶けてしまうほど。見落としたものがありそうです。
ヒヨドリの渡りが活発で、ハヤブサも3個体、見ることができました。
ヒヨドリ群多数で概算合計6910羽≒約7000羽というところ。(U・T・F・K・他1名)
10月03日 ほぼ無風、蒸暑く感じる程の展望台。 頭上の比較的低い所からクルクルと上昇していく個体が多く、少ない割りに楽しめました。(・県外1名)
09月29日 昨日までとうってかわり、北風が強く寒い一日でした。そのせいか、淡路に向かうキセキレイ約10羽。(M・20名)
09月28日 午前中は近いけど高いとのこと。(S・他4名)
私は午後から参加しましたが、気温高く無風で真夏のようでした。14時以降はほとんど飛ばず、ヤマガラと遊んでました。(S・A
09月27日 南または北を低く遠く飛ぶのが多いがたまに近くも。正午すぎから天気回復、風は強くなるが飛来個体も増加。南南東風風力5。(T・K・他県内3・県外4)
09月26日 13時台サシバ6羽と低調でサシバ累計77。あとは飛ばないかと思っていたら14時48分頃から50羽程度飛び、あとはパラパラながら飛び上記の結果。 遠くからのものが一部到着したかな、の印象。明日はどうかな。(Y・O・T・U・県外1名・ツアー30名)
09月25日 殆どが午前中でした。コースも徐々に南よりに。午後は申し分のないタカ日和。明日以降楽しみ。(T
09月24日 タカの渡り調査中にコグンカンドリが出現! 11時台はコグンカンドリばかり見ていていたせいか、タカはほとんど記録無しです。

【続報】
昨日に現れた謎の鳥、別の画像も提供して頂きましたので追加いたします。この画像を見ますと、足にはヒレが確認されました。また、尾羽の先が割れてるようにも見えるとの事です。 はて?(T・観察者10名)
09月23日 数はまあまあでましたが高いものばかりでした。カメラマン泣かせの一日。
11時15分頃謎の鳥が西側高いところを飛翔。タカ類ではなく見慣れた鳥ではありません。何人かが撮影しましたが現場では特定できず持帰り検討となりました。
16時過ぎヤマガラ3羽来店、例のツメの個体も来ました。
09月22日 観察開始時から高めの所を飛び始め、昼前後には非常に高い所を飛んで識別&観察が苦しくなりました。
時折、サシバ・ノスリが至近距離に現れるので、その度に観察者一同は驚いたりシャッターを切ったりで楽しませてくれます。16時頃より渡るタカは少なくなりましたが、そんな時はヤマガラが現れて遊んでくれます。
連休は始まったばかり、明日以降もタカ・人と共に多く出そうです!(県内会員15名・県外10名)
09月21日 頭上を通過したのは6羽と14羽の2群で、渡りらしい光景でした。大部分は今日も北西の遠目でした。
10羽程度ながら何度かタカ柱を見せてくれました。午後は今日もペースダウンだったので、まだ在庫がありそうです。
それより、新たに入荷中かもしれません。明日からの三連休も楽しめそう。(H・U
09月20日 タカ総数でなんとか三桁。 タカ達は風に流されコースが西に寄ったようです。この時期にありがちです。
14時台渡りのタカがゼロで終了しましたが、四方見では数が出たようです。在庫はまだあるのかな? 明日また見ます。(U
09月19日 サシバ三桁達成! 10時過ぎ頃から10羽、24羽とまとまって飛び、サシバが順調に数を伸ばす。11時台もパラパラながら風の為か展望台北側の下からこんな感じや、こんな感じに浮き上がるサシバを堪能。
12時18分、17羽の群れをカウントし、その時点で106羽となりサシバ三桁達成。 ただこの頃から南東風が強く北へ遠くなり、タカの出もややペースダウン。 14時台は20羽飛び、15時台はゼロ。
まだまだ暑いながら渡りシーズンらしくなってきました。
その他、コムクドリ30+の群れが展望台横の樹に止まり、淡路島方向へ渡りました。(M・U・A・M・T・他1名)
09月18日 南を飛んでいる様子。Mさんからの報告では、黒崎付近にて12:20から40羽ほど飛ぶのを見たとの事です。(M
午後は北西の涼しい風と絶好空ですが、この上を通過しません。(M)
09月17日 天候は回復してきましたが、陽射しも強く、風も強い展望台。タカの出はいまひとつでした。在庫はかなりあるはずなのにまだ来ない。明日以降がお楽しみということでしょう。(M・A・H・U
09月16日 風が強くて吹き飛ばされそうな上に雨模様になりましたので、早々に引き上げました。(H
09月15日 渡りのタカ飛ばず。 台風による高めの気温、強い南よりの風が影響しているようです。(U
09月12日 もう少し飛ぶかと思ってましたが、まだ少し早かったのかも知れません。(A
タカ飛ばずでした。(T
09月11日 ノスリはいずれも近くて楽しめました。サシバ、ハチクマが現れなかったのは残念ですが、この時期はこんなものでしょう。ハヤブサ2個体が辺りを飛びこれも楽しめました。だんだん渡りのタカもふえるはず。お楽しみはこれからです。(U
09月08日 タカがあまり増えず、暑さがこたえて来ました。あの左足指のヤマガラちゃんに出会えたことがよかった。(M

【トップへ戻る】 【カウント欄へ】 【コメント欄へ】



四方見展望台 *赤文字は東行きです。

【トップへ戻る】 【コメント欄へ】 【グラフ欄へ】
【過去の記録 (PastRecord)  】
日時 天候 時間 サシバ ハチクマ ノスリ ハイタカ ツミ オオタカ タカ
SP
合計 備   考
合計 4657 290 128 2 2 0 1 2 1 2 5086
5
5
1
09月29日 07:40〜14:15 58 - - 0 - - - 58 1 チョウゲンボウ1
09月28日 晴一時曇 06:45〜16:30 279 44 20 0 - 1 2 348 1 チゴハヤブサ3
09月27日 曇時々雨 12:25〜16:30 113 18 1 2 1 1 - 133 3
09月26日 06:35〜12:40 123 12 7 0 - - - 142
09月25日 雨後晴 06:35〜15:10 2 2 - 0 - - - 4
09月24日 曇時々雨 06:35〜15:10 413 41 2 0 - - - 456
09月23日 曇時々晴 06:39〜16:00 790 50 10 0 - - - 850
09月22日 07:15〜17:00 2082 53 24 0 - 1 - 2160
09月21日 曇一時雨 09:00〜15:00 220 27 54 1 - - - 302
09月20日 07:25〜16:34 558 39 9 1 - - - 609 チゴハヤブサ2
09月17日 07:00〜14:00 6 3 - 0 - - - 9
09月16日 曇時々雨後晴 09:13〜10:30 7 1 - 0 - - - 8
09月15日
09:00〜12:30 6 - 1 0 - - - 7


四方見展望台 (コメント& 観察者

【トップへ戻る】 【カウント欄へ】 【グラフ欄へ】

09月29日 9時前ひと群れあったが後が続かず。(N
09月28日 在庫が少ないのだろうか?だいたいは大毛島。 午前中は順調でしたが午後は止まる。(N・M・H)
09月27日 南東の風に乗って真上に飛来し肉眼で楽しめました。(M・M)
09月26日 好天だが少なく。(M
09月25日 視界も良くなり、淡路の奥が見えてきました。明日は期待できそうなのでもう一度朝から来ます。(M
09月23日 10時過ぎからペースダウンし以降ほとんど増えず。 11:15にコシアカツバメ2羽。(N・H×2・M・M・一般2・県外2)
09月22日 10:20頃までは上空を通過したが、この頃からルートが変わり内の海、大毛方面となる。
13時頃迄にサシバ約1800をカウントしたが以降それほど伸びず。(M・観察者12名)
09月21日 9時半から10時半の間は切れ目なく飛び20〜30羽の群れが3回でました。(O・M・M)
09月20日 朝はモヤがありましたが、午後からは視界良好。 本日のクライマックスは、16:03チゴハヤブサが通過した少し後の16:12にチゴハヤブサがハヤブサに追われて頭上を猛スピードで通過。 体格の違いなどよく分かりました。(S・T・M
09月17日 オートバイの品評会と観光客で賑やかでした。明日に乞うご期待!(M・M・M・H)
09月16日 8時頃より、網干し休憩所・室展望台と巡り、南風の強い四方見展望台で観察をしました。(A

【トップへ戻る】 【カウント欄へ】 【コメント欄へ】



県北部 *コメントのみ

【トップへ戻る】
【過去の記録 (PastRecord)  】

(コメント観察者

10月23日 鳴門 黒崎付近にて、12:23〜12:50、ノスリ2。向こう側の釣り屋形にカモSP二羽。ヨシガモが毎冬きている辺り。(M
10月22日 鳴門 黒崎付近にて、12:25〜12:50、スリ9、ツミ2。 ノスリの一羽を除き40〜45分にほぼ一群で三ツ石山から。残一羽は撫養口からきたと思います。(M
10月13日 鳴門 ボラ山にて、10:30〜11:45、サシバ1、ノスリ7。 高く小鳴門海峡 撫養口に入っていたので、昼飯後、妙見山に移動。(M
鳴門 妙見山にて、12:40〜15:00、ノスリ31、逆チョウゲンボウ1。飛んでくる方向に木があり少し見にくいが、場所的にはいいと思いました。(三ツ石の山、いわし山、黒崎山も見える)(M
10月12日 鳴門 黒崎付近にて、ノスリ7、チゴハヤ1、ツミ3、小型タカsp5。内ノスリ4はメシに行ったらいた。チゴは12:30頃三ツ石山から。後が続かんなと思ったら12:45南側、市内方面で5羽のタカ柱に続き遠くにsp5。見つけるのが遅かった。東から入ったのか?(M
鳴門 妙見山にて、12:15〜12:55、ノスリ9羽、妙見山(ガレの森レストラン)で見ました。次から次へあらわれましたが、仕事中のため帰りました。残念!(Y
10月10日 鳴門 黒崎付近にて、12:23〜12:50、ノスリ3、ツミ2、ハイタカSP1。 ハイタカ類も見られるようになってきました。
追加、14:10外へ出てみると、ノスリ3、ハイタカSP4。ハイタカSPの内2羽はツミと言いたかったが、双眼鏡もなしじゃ無理。(M
10月08日 *県外の情報です*
淡路南大見山にて12:30〜16:00、サシバ3ハチクマ3ノスリ17ツミ東行き1。初めての場所でしたが、近いのもあり、短時間ですが楽しめました。(T
10月07日 剣山一ノ森、07:45〜11:30、タカはツミ1が頭上に現れただけ。方向不明。11:30ガスが濃くなり終了。(T・M
10月06日 高速鳴門西パーキング8時50分〜9時20分 ハチクマ1 ノスリ7 サシバ3 タカSP5 次々に西へ 遠くて高く見にくい。(S
板野郡板野 あすたむらんど、10時〜11時 ノスリ9 ハチクマ2 サシバ1 タカSP2(飛去方向不明) あすたむらんど北側を通過するのが多い。(S
剣山一ノ森、9:30開始 16:15終了晴れ 西風風力1から3 サシバ181、ハチクマ5 ノスリ6。14:43〜15:15の間に飛来。多くは南を剣山トンネル方向へ。おまけはホシガラス1。(T
10月05日 小松海岸の東端よりカモメかと思っていたらサシバ7羽が飛来し眉山へ。(M
鳴門 黒崎付近にて、12:20〜12:50、快晴、風強い。ノスリ6。鳴門はノスリが主役になったのかな?(M
10月04日 鳴門市大麻町萩原にて、10:53 上空でハチクマ幼1にチゴハヤ1がモビング。(T
鳴門 黒崎付近にて、12:24〜12:50、今日は見つけることが出来ませんでした。(M
10月03日 白鷺台の北(園瀬川と鮎喰川の間の山の上をにしへ 天気、曇り、風 方向不明 微風pm 3:10 サシバ68 家庭菜園の一服中ふと上を見たら列を成して神山方面へ流れて行った。(M
鳴門 黒崎付近にて、サシバ4、ハチクマ3、ノスリ5。今日はもう来んかと思った12:40から45分に掛けて。真上高く首が…。+ハヤブサSP1羽12:42低く通過。上空にノスリが2羽いたので上がれなかったか?(M
10月02日 鳴門 黒崎付近にて12:20〜12:50、サシバ19、ハチクマ1、ノスリ2。 昨日と同じような感じ。(M
10月01日 鳴門 黒崎山にて、10:45〜12:45、曇時々晴、北寄りそよ風。 サシバ136、ハチクマ4。 読めないくらいのタカ柱!(M
鳴門 黒崎山中道林道にて、13:05〜14:00、サシバ96、ハチクマ9、ノスリ2、ハイタカSP1。 (M
鳴門 黒崎棒杭山にて、13:00〜16:00、サシバ84、ハチクマ4、ノスリ3。16時まで群れがぱらぱら来ました。
後半のショートカット航路だろうか?サシバは南の眉山方面に飛去。竜宮の磯付近から舞い上がってきました。(M
鳴門 黒崎付近にて、12:23〜12:50、サシバ27、ハチクマ1、ノスリ4、パラパラと。(M
09月28日 鳴門 黒崎付近にて、ハチクマ2、12:50頃東行きチョウゲンボウらしき…三ッ石上空。(M
鳴門 黒崎山にて12:10〜13:30 サシバ1、ハチクマ2。 内の海公園にて13:45〜14:45 ノスリ2。上空の雲はかなり飛んでいるのに地上ではそよ風すらない、暑い飛ばない、辛抱たまらず内の海公園に移動、飛ばないがそよ風が少し。(M
09月26日 鳴門 黒崎付近にて12:23〜12:50、サシバ70+、ハチクマ3、ノスり3。 岡崎方面から入って来ているようです。(M
鳴門 竜宮の磯にて13:00〜15:00、サシバ 41 、ノスリ2。 福良から飛来。(M
鳴門 黒崎山 晴、風わずかに北寄り、午前中用があり出られず、Mさんの昼休み情報を見て今日は黒崎山が良さそうやなー
始まりが14:20と少し遅かったが、 サシバ 394、ハチクマ3。 殆どが岡崎海岸方向から、後は鳴門病院の上に沸き上がってくる。大毛島方向から流れてくる者もわずかに。(M
09月22日 8:35〜15:00。美馬市木屋平三ツ木公園にて観察。 サシバ222、ハチクマ7、ノスリ2、ツミ1。おまけにクマタカ2、ミサゴ1。北側の市境の1000m尾根上空高く西へ行くものが多かった 。晴れ。南東風風力3〜2。(T・S)
09月18日 鳴門 黒崎付近にて12:20〜12:55、ハチクマ1・サシバ41・ノスリ2・ハイタカSP(たぶんオオタカ) 真っ青な空、物凄く高く飛んでました。 ほとんどが小鳴門橋北側の山を越えて来ました。 12:30ハチクマにミサゴが同高度で続く。(M


[徳島県南部]


椿自然園 *赤文字は東行きです。

【トップへ戻る】 【コメント欄へ】 【グラフ欄へ】
【過去の記録 (PastRecord)  】
日時 天候 時間 サシバ ハチクマ ノスリ ハイタカ ツミ オオタカ タカ
SP
合計 備   考
合計 1840 44 17 0 1 0 1 0 1919
6
17
5
10月13日 10:20〜14:40 18 1 8 - - - - 27
10月12日 快晴 12:30〜15:00 31 3 - - - - - 34
10月11日 雨後曇後晴 08:30〜16:00 1 - 1 - - - - 2
10月10日 14:00〜16:20 - - - - - - - 0
10月08日 晴時々曇 09:40〜16:00 2 4 - - - - - 12 チゴハヤブサ6
10月07日 曇時々雨 06:20〜10:00 55 2 - - - - - 62 チゴハヤブサ5
10月06日 06:30〜17:10 1233 32 7 - 1 - - 1277 2 チゴハヤブサ4 チョウゲンボウ2
10月05日 快晴 14:00〜16:00 275 - - - - - - 275
10月02日 曇後晴 06:00〜16:20 114 2 1 - - 1 - 117 3 チョウゲンボウ2
09月30日 曇時々雨 08:00〜09:30 - - - - - - - 1 チョウゲンボウ1
09月29日 曇時々晴 07:00〜12:30 90 - - - - - - 90
09月25日 雨後晴 13:00〜16:20 17 - - - - - - 17
09月24日 曇時々雨 07:30〜14:00 4 - - - - - - 1 アカハラダカ1 小型SP1


椿自然園 (コメント& 観察者

【トップへ戻る】 【カウント欄へ】 【グラフ欄へ】

10月13日 さすがに県南もサシバの在庫切れのようですが、少しは飛んでるようです。(N・H・Y・M
10月12日 サシバ19羽は南側遠くでタカ柱となりました。(M
10月11日 北西の風強く小雨が降る中、傘をさしての観察開始。9時台にサシバ、ノスリ各1羽飛ぶも後が続きません。午後から晴れてきたので期待して待つが渡りのタカ飛ばずあまりの寒さに16時で終了。(T
10月10日 曇りで薄暗いが、鳴門や淡路は明るくはっきりしていました。居着きのノスリ1とミサゴ2が出ただけでした。(M
10月08日 14:25にやっとサシバが2羽飛来し、その後のサシバに期待しましたが、期待してたより飛びませんでした。(K・M
10月07日 小雨になり09:15に終了するが、メンバー交代で観察続行。しかし、雨には勝てず早速と撤収しました。(H・M・N・T・A)
10月06日 今日は県南一面に飛びましたが、南方向を飛ぶ個体が多く見落としかなりあると思います。
四方八方にタカ柱が現れ、圧巻は真正面に現れた百数十羽のタカ柱でした。チゴハヤブサが目の前で何度も飛んでくれたりと、感激の一日でした。(A・観察者10名)
10月05日 風は強く快晴、サシバ275羽、その中の半数は椿湾を低空ではいり南斜面でタカ柱にりました。(M
10月02日 10時、11時、13時、14時飛ばず。サシバ45羽は後半津ノ峰山頂で見たものです。天気は薄曇りから晴れ、北風弱い。(M・M)
09月30日 悪天候を承知で出掛けてみたのですが、雨が強くなりましたので9時30分で中止しました。(A
09月29日 7時30分に第一号の4羽が飛びその後は2羽。8時台は5分おきに飛び続けて63羽、9時台に10羽、10時台はゼロ、その後終了の12:30分までは11羽でした。 午前中の特に8時頃に集中してる様子です。
終了時は気温22度と肌寒い一日でした。(K・A・T)
09月25日 午前中は降雨の為、車中で待機してたのですが、雨が降ったり止んだりで調査が出来ず。(M
午後からは嘘のように天候が良くなり13時から調査を再開。待つこと2時間、ようやく1羽のサシバが飛び、その30分後に5羽、10羽と小さな群れが来たので期待するも、その後は1羽出たのみでした。
県南も渡りが始まってるのですが、調査員の確保が出来ません。Help Me!(M・A
09月24日 今季初めての椿自然園でしたが、天気が不安定なのと少し早いような感じもあり、期待はずれの観察でした。
しかし、県内では珍しいアカハラダカが出現! 初めはハイタカ?と思っていたけど、シルエットがツミっぽい??双眼鏡だけでは識別不可でしたので写真を撮ってみたところアカハラダカ幼鳥と判明しました。
その他、アマツバメが大集合し、300+羽もの群れが帆翔するシーンも見られました。(A・T・M・K)

【トップへ戻る】 【カウント欄へ】 【コメント欄へ】



蒲生田岬 *赤文字は東行きです。

【トップへ戻る】 【コメント欄へ】 【グラフ欄へ】
【過去の記録 (PastRecord)  】
日時 天候 時間 サシバ ハチクマ ノスリ ハイタカ ツミ オオタカ タカ
SP
合計 備   考
合計 424 56 77 14 183 263 8 3 22 1 780
293
9
13
11月11日 晴時々曇 09:00〜12:30 - - 0 31 2 - - - 33 2 チョウゲンボウ2
11月10日 晴時々曇 08:45〜12:00 1 - 0 11 24 - - - 12 24
11月08日 07:15〜12:00 - - 0 5 - 1 - 6 チョウゲンボウ1
11月04日 晴一時曇 07:30〜15:00 - - 3 38 59 5 3 - 52 61 チョウゲンボウ3 チョウゲンボウ2
11月03日 快晴 08:30〜12:30 - - 5 12 - 1 - 12
11月02日 10:30〜15:00 - - 1 12 28 - 1 - 14 28
10月28日 快晴 06:25〜13:30 - - 3 14 39 1 2 - 19 41 チョウゲンボウ1
10月24日 快晴 07:30〜14:30 - - 0 29 12 2 2 - 34 14 チゴハヤブサ1
10月21日 快晴 06:35〜15:00 1 - 15 5 15 56 - - - 31 66 小型SP5
10月20日 08:00〜15:00 - - 1 22 15 - - - 24 16 チョウゲンボウ1
10月18日 晴一時曇 07:30〜17:00 2 6 4 4 1 8 1 29 10 小型SP1 チョウゲンボウ2
10月16日 晴時々曇 09:30〜11:00 - - 2 1 - - - 4 チョウゲンボウ1
10月13日 06:30〜14:30 4 4 15 2 5 - 4 - 31 8 チゴハヤブサ1 チョウゲンボウ1
10月11日 12:30〜14:40 - 1 0 0 - - - 1
10月07日 06:40〜09:00 - - 0 0 - - - 0
10月06日 09:45〜14:50 416 45 23 1 - - - 484 1


蒲生田岬 (コメント& 観察者

【トップへ戻る】 【カウント欄へ】 【グラフ欄へ】

11月11日 猛烈な風にUターンするハイタカ続出。しかし、今日は西行きハイタカが凄かった!海上から浮き上がるハイタカを思いっきり堪能しました。(A・K一般)
11月10日 予想以上に飛び、現在もパラパラ飛んでるのですが、食料を持参してないので残念ながら撤収です。(A
11月08日 ハイタカのシーズンも終わりになったよぅだ。ハヤブサ、ハイタカがヒヨドリを狩っていました。アオジは今季初めてでした。(M
11月04日 今季最多の113羽を記録しました!低く渡って行く個体が多く、観る撮るを堪能。渡り途中のハイタカが狩りをしたり、ハヤブサが目の前でカワラヒワをGetして食べるシーンなども見えました。*アオジ初認A・K)
11月03日 北北西の風が強く波しぶきが飛ぶ。(H・M
11月02日 開始時間が遅かったのですが、まずまずの数が見られました。強風の為か、低く飛び出した東行きハイタカのUターンが多数居ました。(A
10月28日 50羽ほどのハイタカをカウントし、数はまぁまぁだったのですが、殆どが遥か上空で見た気がしませんでした。(H・O・A・H・他2名)
07:30頃、蒲生田岬へ向かう途中にサシバ1羽を目撃。(A
10月24日 逆行少なめ? 10:30〜11:00頃ハヤブサがヒヨを襲い、岩上で食しているところが良く観察できた。(K・H・M・H)
10月21日 今日も結構な数のハイタカが渡って行きましたが、アトリの群れに気を引かれ、渡らずに狩りをする個体が複数居ました。ハヤブサは2羽がまるで航空ショーのように舞い、ハイタカは海岸から見ても目線より下でした。(H・A・K)
10月20日 いよいよハイタカの渡りが本格的になってきた感じでした。明日も期待して頑張ります。(K・A・H・O・他1名)
10月18日 種類が多く、タカの動物園へ来たみたいな感じで楽しかったです♪
*写真判定でオオタカをサシバと識別していたことが判明しましたので修正しました。(10月19日修正)(A
10月16日 空高く飛ぶハイタカは識別が難しく、デジタルカメラが大活躍でした。(A
10月13日 逆ハイタカとノスリの季節になったよぅだ。ノスリ逆行は伊島のOさんと無線交信で確認しました。(M
10月11日 天候回復で昼前から出撃 12:30〜14:40観察したが結果、渡りのタカはゼロでした。到着早々、アサギマダラが立て続けに3頭岸壁を舞い上がってきた。この分だとタカも期待できるな思ったのだが、居付きのノスリが5〜6回 帆翔しただけで結果はさっぱりでした。撤収直前にノスリと思って撮影したのがパソコンで調整しましたらハチクマになりました?!(M
10月07日 昨日の結果がまるで嘘のよう。。タカは全く飛ばずでした・・・・。(T・K・A
10月06日 風が強く、サシバは南海上のかなり沖合を飛ぶ個体が多く、見落としが多数あるかと思います。
ハチクマは飛翔能力が優れているのか真っ直ぐ灯台へ飛来する個体が多く色々な模様のハチクマを沢山堪能しました。(A・M)

【トップへ戻る】 【カウント欄へ】 【コメント欄へ】



伊島 *赤文字は東行きです。

【トップへ戻る】 【コメント欄へ】 【グラフ欄へ】
【過去の記録 (PastRecord)  】
日時 天候 時間 サシバ ハチクマ ノスリ ハイタカ ツミ オオタカ タカ
SP
合計 備   考
合計 9 4 37 2 19 381 25 1 9 1 0 111
390
8
5
11月07日 快晴 09:15〜14:15 - - 0 8 - - - 8
11月04日 07:40〜14:00 - - 0 56 - - - 56 小型SP2
11月03日 快晴 09:20〜15:00 - - 0 26 - 1 - 27 ハイイロチュウヒ1
10月31日 09:10〜14:30 - - 7 46 1 5 - 18 46 チゴハヤブサ1
10月30日 晴後曇 09:15〜14:20 - - 0 56 - - - 56 小型SP1
10月29日 09:15〜14:30 - - 1 76 - - - 76 小型SP2、チゴハヤブサ1
10月28日 快晴 09:20〜14:20 - - 0 40 1 - - 41
10月23日 曇後快晴 09:30〜15:00 - - 4 34 8 - - 16 34
10月21日 快晴 09:10〜15:00 3 1 14 1 31 16 2 - 39 33 チョウゲンボウ1
10月13日 09:30〜14:30 6 3 11 1 8 - 2 - 28 13 チョウゲンボウ4


伊島 (コメント& 観察者

【トップへ戻る】 【カウント欄へ】 【グラフ欄へ】

11月07日 北の風強いが、在庫切れの様子。数は少ないが全て正面から進入。(T
11月04日 午前中に44羽と順調に渡るも午後は伸びず。棚子島に上がるもの多く、遠くばかり見ていると目の前でハイタカが羽ばたくこともあり。(T
11月03日 午前中はまあまあ近いのもあり楽しめたが、午後は4羽のみ。観察者は伊島でネグラ入り。(T
10月31日 午後に1時間ほど飛ばない時間帯がありましたがそれ以外はパラパラと退屈しない程度に飛んでくれました。ハイタカは観察地の尾根を目指して飛んでくるものが多く、不覚にも思わず声を発してしまいタカを驚かせてしまう一幕もありました。(O・Y・M
10月30日 9時台4、10時台13、11時台25、12時台10、13時台3、14時台1。午前中は順調に飛ぶも棚子島〜港コース多く見落としあり、昼過ぎから蒲生田方面どんより曇り飛ばなくなった。(T
10月29日 ほとんどが棚子島に上陸して港の上を通るコース 遠く高かった。(S
10月28日 午前中はあまり飛ばず、昼前後から順調に飛び始め、伊島ならではの観察を楽しみました。写真判定でツミをハイタカと識別していたことが判明しましたので修正しました。(10月31日修正)(T
10月23日 昼頃から快晴になったがタカは少ない。10時ごろは空のどこかにタカが浮かんでいました。(M
10月21日 小鳥の渡りが多く、マヒワの渡りもあり。ツミは北の尾根上空を双眼鏡で大半を見つけました。(M
10月13日 北から北西の風にかわる。かぜつよし。鷹は近く数の割には楽しめた。ハイタカシーズン到来か。(O

【トップへ戻る】 【カウント欄へ】 【コメント欄へ】



県南部 *コメントのみ

【トップへ戻る】
【過去の記録 (PastRecord)  】

(コメント観察者

10月28日 阿南市 明神山にて、12:00〜13:00、快晴・暖かく弱い北風、東行きハイタカ1羽だけ。(T
10月13日 阿南市 津乃峰山にて、07:00〜08:30、東行きハイタカ1。アサギマダラ26頭とツグミ1羽も出ました!(A
阿南市 明神山にて、山頂で9:50から14:00、 晴れ 北風 風力4から5 アサギマダラとツバメは多いがタカは稀。
サシバ2、ハチクマ4、ノスリ4、オオタカ2、東行きはハイタカ3、チョウゲンボウ3。(T
阿南市 伊座利峠にて、6:20〜13:30迄 天気曇り→晴→曇 西風強し サシバ9、ハチクマ14、ノスリ6、ハイタカsp 2、タカsp4。
小鳥が多く渡っていた。朝から暗雲中々夜が明けぬ感じ、昼から雲は取れたが青空で見にくかった。(M・M)
10月12日 阿南市 中林町・大潟町06:30〜08:00、タカ飛ばずでした。(A
阿南市 桑野町にて、午前8時頃にJAあなん北側の山上にサシバ31羽。(T
阿南市 津乃峰山にて、09:10〜10:30、結果残念ながら渡りのタカはゼロ!(M
10月11日 6時半〜8時まで、中林町と大潟町で観察しましたが、タカ飛ばずでした。小雨が降っていました。(A
海陽町 宍喰水床荘にて13:00〜15:30、 標高50m曇り 弱い北東風 ノスリ1 サシバ9 他はアサギマダラ2 ヒタキ類2 ツバメ多数(T
阿南市 伊座利峠にて07:00〜12:30、11:00頃までは強風に霧雨、その後霧雨も上がり風も少しない出来た。
サシバ16、ハチクマ3、ノスリ2。サシバは雲の上を飛んでいた。(M
10月10日 阿南市 桑野町にて、09:00〜17:00まで断続的に空を眺めてみましたが、渡るタカは見られませんでした。(A
10月09日 阿南市 桑野町にて12:00〜13:00、サシバ21・オオタカ1(居着きかも?)。 サシバは津乃峰山の北側から飛来し、明谷梅林の上空辺りで帆翔。かなり気象条件が悪いと思うのですが、こんな日でも渡るのですね。(A
10月08日 阿南市 津乃峰山にて07:45〜17:00、サシバ16・ノスリ2・チゴハヤ8。天気予報は大ハズレで好天だったのですが、サシバの出も大ハズレでした。 しかし、40分間もチゴハヤブサが横の電柱に止まったり、トンボを食べながら頭上をグルグル飛び回ったりの大サービスで感激しました。 写真も撮り放題で、動画も撮影できました!(A・T)
旧鷲敷町 百合谷にて12:45〜15:30、サシバ117羽、チゴハヤブサ1羽、タカSP1羽、ミサゴ1羽でした。
山に到着すると3カ所でタカ柱が出来ていました。(H
10月07日 (旧)相生町 あいあいらんど〜那賀町長安口ダムにて07:30〜09:10、数ケ所を観察しましたが、一羽も見ること出来ずでした。(M
阿南市 津乃峰山にて09:28〜13:00、サシバ3、ハチクマ7、ノスリ1、チゴハヤ1、ハイタカ1、ハヤブサ1。
いずれも津乃峰以北を北西に飛去。(H
13:00〜16:15まで引き続き津乃峰山で開始、南方向のみ観察でサシバ76羽。
15時30分に41羽の群れが呼べば振り返るくらい近い所でタカ柱となりましたが、祭りの煙火に驚いて散ってしまいました。
傘をさしながらの観察でしたが、粘った甲斐がありました。(T・A
阿南市 那賀川町 出島野鳥園にて、13時頃に出島の上空でサシバ12羽のタカ柱を確認しました。他、ハイタカSP1。(A
10月06日 那賀町 (旧)相生町にて06:00〜07:30、ハイタカ13羽。他のタカは全く見えませんでしたが、何故かハイタカが十数羽も。。(A
阿南市 大潟町、08:40頃にサシバ約50羽が渡るのを目撃。(S
阿南市 阿波美人前にて08:50〜、サシバ6・ハチクマ1・ハイタカsp 1。後に稲穂公園へ移動し、サシバ1。西風に流され南の方を飛んでいたようだ。 さらに伊座利峠へ移動し、サシバ24・ハチクマ20・ノスり・5・ハイタカsp3・逆ハイタカ1・チゴハヤ1。
西風強いが伊佐利を飛ぶには少しはやいのかな?天気次第だが後一日か二日という所かな?どうも天気が気になります。(M
阿南市 津乃峰山にて14:20〜16:30、サシバ4 ハチクマ2 阿南市街地や火電を避けて椿や蒲生田へ集中したのかと?(M
10月05日 阿南市 大潟町、午前8時頃、四国電力の南側でサシバ20+のタカ柱を確認しました。(A
16時30分、桑野町のアグリあなんスタジアム上空でサシバ44羽のタカ柱を確認。さらに17時頃、明谷梅林の上空付近でサシバ150+羽のタカ柱を発見しました。 嬉しいけど、明日の在庫が心配。。(A
8:18 桑野町JAあなん北側の山の上で12羽のタカ柱その後西へ。
14:00 新野町 郵便局上空で2羽帆翔その後西へ.。
17:30 新野町 郵便局上空を低く東へ20羽飛ぶ塒入りか?たぶんすべてサシバでしょう。(T
10月04日 阿南市 椿小学校付近にて、09:00〜16:30まで、断続的に観察しましたが、ハッキリ確認出来たのはサシバ13羽とハチクマ2羽でした。椿自然園の上空も遠目に見てたら、そこそこ飛んでる感じでした。(A
10月03日 9:00〜11:00まで阿南市桑野町、14:00〜16:30まで椿の小学校付近で断続的に空を眺めてみましたが、タカの姿を見つける事が出来ませんでした。(A
10月02日 阿南市 桑野町 15時頃、頭上に巨大なタカ柱が発生してるのに気付き、椿自然園班に連絡するのと同時にカウント開始。
16時までに372羽のサシバが一気に渡って行きました。今日は中林町コースのような感じでした。
17時30分頃に津乃峰山にてネグラ入りサシバを10数羽確認。 阿波美人前も寄りましたが、こちらは居ませんでした。(A
09月30日 阿南市 新野町 音坊山にて08:40〜10:20、津乃峰から椿自然園まで一望。標高330m タカはミサゴだけでした。
降雨視界不良。一時回復したがまた雨。10:20終了。橘湾奥からは飛来してきそうな場所。自動車登山可。(T
09月18日 椿自然園先のYMCA付近にて13:30〜16:00まで観察しましたが、優雅に舞うトビ以外に渡りのタカは見えず。
県南はまだ少し早いのかもしれません。(A