東京湾 富津・千葉 館山 秋期タカの渡り速報 2022 更新2022/11/27
富津岬
(11/19)
館山洲崎
(11/27)
富津市金谷
(11/27)
調査地ポイントマップ 
東京湾 富津岬 (千葉県富津市富津)    調査:房総タカ渡り観察隊
35°18′46″N    139°47′07″E   EL:10m map_mark
注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による 内容の転記はご遠慮ください
numerical data in this table are short report.
so, please refrain using this data without permission of the observer.
blue_pin 東京湾 富津岬 概要 exm_markJapanese text Only
blue_pin 通過羽数推移グラフ (graph)
blue_pin 過去の記録 (Past Record)
blue_pin コメント exm_markJapanese text Only
orange_pin List of Species in this Siteexm_mark

富津岬の近況はここをクリック
月/日
Month/Day
天気
Weather
時 間
Investigation Time
サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ツミ
Accipiter
gularis
その他タカ others タカ類計
A total of Raptors
羽数 種毎の羽数
合計
season total
168 8 3 5 6 190
11/19 快晴 08:00 - 09:00





0
10/12 09:10 - 12:00


1

1
10/09 06:30 - 12:00 1


1 チゴハヤブサ1 2
10/08 06:30 - 12:30 76 1
1 2 チゴハヤブサ1,小型不明1 80
10/07 調査なし





0
10/06 調査なし





0
10/05 調査なし





0
10/04 晴一時快晴 06:30 - 12:00





0
10/03 曇のち晴 06:30 - 12:00 2
1


3
10/02 晴後快晴 06:30 - 12:30 18

1 2 小型不明1,トビ1 21
10/01 晴後快晴 00:30 - 12:00 16 1 1


18
09/30 曇のち晴 06:30 - 12:30 15 1

1 不明1 17
09/29 06:30 - 12:00





0
09/28 快晴後晴 06:30 - 12:00 7 1
1

9
09/27 06:30 - 12:00 5 1



6
09/26 快晴 06:30 - 12:00 19 3
1

23
09/25 晴のち快晴 06:30 - 12:30 8
1


9
09/24 曇時々雨 調査なし





0
09/23 07:00 - 12:00





0
09/22 06:30 - 11:30 1




1
09/21 06:30 - 12:00





0
注:ハイタカ(不明含む)については( )内に逆方向個体を記載。計は逆向きも加算。戻り個体は-(マイナス)で記載し、計は減算。


11/19 金谷へ行く前に富津岬に寄って1時間観察。タカの渡りは見られませんでした。カモやミユビシギ、ハマシギなどが岬周辺を飛び、少数のカワラヒワやコムクドリが対岸へ渡っていました。(恵)
10/12 雲がだんだんと厚くなり天気は下り坂、10時15分頃と11時05分にツミ1羽が岬まで来たのち、海を渡らず戻っていきました。渡ったものはヒヨドリ80、ツバメ2、カルガモ4など 。(川)
10/09 低い雲がどんどん流れてくる岬、サシバは現れてもひき返してしまいます。やっと1羽が海へ出てゆき、双眼鏡で見えなくなるまで見送りました。ヒヨドリの数も253羽と伸びず、ハヤブサは1羽を獲りましたが足りないのか、岬の松林の上をうろうろしていました。全体の鳥の数も少なかったです。今日はオオミズナギドリの群れがとても近く、クロサギの姿も。杭の上のミサゴは16羽。
本日で連続調査を終了します。ご協力いただいた皆様、遠くから来てくださった皆々様、ありがとうございました!(恵)
10/08 3日間の雨で視界が晴れて、富士山やいつもは見えない筑波山も見えました。今日の北風(追い風)は弱く、曇って上昇気流も起きにくいようで、サシバたちはゆっくり旋回しながら羽ばたいて上昇、タカ柱のまま海上に出ていくという動きかたでした。9時半過ぎのサシバ44羽、10時過ぎの21羽とまとまった群れが見られて、やっと報われた感じがしました。他にはヒヨドリ841羽が渡り、ハヤブサが狩りをする様子も見られました。杭の上のミサゴは20羽でした。(恵)
10/07 雨が続きます〜。
10/06 雨のため調査なし。
10/05 雨のため調査なし。
10/04 晴れてはいましたが南風がだんだん強まり、展望台の上は風速18m/sにも。残念なことに今日も『南風の時は渡らない』という傾向が裏打ちされる結果に。全体的に鳥の数も少なかったなか、ヒヨドリだけは439羽が渡りました。ツバメは3羽が渡り、ハヤブサやチョウゲンボウ、ミサゴが観察されました。(玉)
10/03 岬はだんだん晴れてきましたが、房総半島はすっぽりと雲に覆われていました。やはりサシバはあまりやってきません。ミヤコドリ2羽が中州に降りたり、エゾビタキやコシアカツバメ、アオジが先端に現れて、秋の渡りとしては良い雰囲気でしたが。渡ったヒヨドリは349羽、杭の上のミサゴは16羽。(恵)
10/02 弱い北東風と快晴で今日も暑いです。サシバの数は伸びませんでしたが、幼鳥が引き返したりする様子がゆっくり観察できました。トビは確実に対岸へ渡っていったため渡り扱いとしました。ほかにはヒヨドリ414羽、エゾビタキ、アマツバメ、コシアカツバメなどが渡り、杭の上のミサゴは17羽でした。(恵)
10/01 晴れて弱めの北風、10月なのに今年はまだ暑いです。サシバは9時20分から少しずつ飛び、だんだん高く見えにくくなっていきました。今日は野鳥の会の観察会、会員の皆さんとエールを送りつつサシバを見送りました。渡ったヒヨドリは115羽、アマツバメ2羽、杭のミサゴは12羽。(恵)
09/30 明け方まで雨でだんだんと晴れてきましたが薄靄が残り、高いものは靄に溶けて見えにくく、低めのものだけが見えている感じ。多く渡ったのは11時台という、サシバデーの26日と同様の結果でした。ほかにツバメ20、コシアカツバメ5、ヒヨドリ466羽が渡りました。杭の上のミサゴは15羽。(恵)
09/29 富津岬は曇で房総半島南部は雨、風向きも東から南東へと変わり、天気は下り坂。タカの渡りはなく全体的に鳥が少なかった。ヒヨドリの渡りも見られず、数羽が姿を見せただけ。ツバメ15羽のみが渡った。(玉)
09/28 うっすらと富士山も見えて視界良好でしたが・・・。サシバ7羽は一つのまとまりで、海に出ると戸惑うように旋回したのでじっくりと見られました。ヒヨドリも19羽と鳥の数が全体的に少なかったです。ツミが1羽松林の上の空間を切り裂くように飛び回っていました。ほかにはアマツバメなど。杭のミサゴは10羽。(恵)
09/27 今日も良く晴れていますが、風は弱く。3羽が一列で飛んだのが最大数。でも富津岬では1羽でもありがたいので、嬉しく見送りました。先頭が成鳥、後ろに幼鳥2羽が続いていました。ほかにはエゾビタキやヒヨドリ84羽が渡り、ハヤブサ、チョウゲンボウなども。沖の杭にはミサゴが15羽も・・・!(恵)
09/26 朝から快晴ですが風がないため、周囲のコンビナートからのスモッグに覆われて視界は今一つ。ずっと真剣に双眼鏡で空を探しましたが、一向に見つからずでした。11時過ぎに15羽の群れが見えた時は本当にうれしかったです。ほかにはヒヨドリ43羽、ツバメ23羽、エゾビタキ、コシアカツバメなども渡りました。(恵)
09/25 岬は晴れていましたが、朝のうち内陸部は厚い雲が。10時ごろから晴れて少数の渡りがありました。1羽ずつ低くきたものが多く、いつもの高くまとまる群れではありません。他にはツバメ33羽、ヒヨドリ11羽が渡りました。ツミが何度も高く上がっては松林に急降下していました。(恵)
09/24 本日は雨天中止です。(恵)
09/23 雲にきっちりと覆われた空、今日もタカは渡りませんでした。ツバメは少数が渡り、ショウドウツバメのような群れや腰の白いツバメも。コムクドリ40羽の群れが行ったり来たりして、チョウゲンボウ、アオバトなども見られました。明日はお休みの予定です。(恵)
09/22 朝のうち風速15m、のち20mと強い北寄りの風の日。8時半に低くサシバの成鳥が渡りましたが、天候は徐々に下り坂、後が続かず。ノスリも沖まで出ましたがUターン、アマツバメも低く、小雨が降ってきて11時半には終了しました。(恵)
09/21 本日より調査開始しました。今年もよろしくお願いします、とサシバに言ってみようと思ったが、姿はなし。ハヤブサが展望台の真上を低く飛び、ミユビシギの群れを追いかけていました。ツバメは10羽ほどの群れでトータル86羽が渡り、そのほかは鉄のミサゴのみ。北東風が強く、朝は小雨交じりでなかなか厳しいスタートとなりました。(恵)




千葉 館山洲崎 (千葉県館山市洲崎 )    調査:房総タカ渡り観察隊
34°58′31″N    139°45′28″E   EL:19m map_mark
注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による 内容の転記はご遠慮ください
numerical data in this table are short report.
so, please refrain using this data without permission of the observer.
blue_pin 千葉 館山洲崎 概要 exm_markJapanese text Only
blue_pin 通過羽数推移グラフ (graph)
blue_pin 過去の記録 (Past Record)
blue_pin コメント exm_markJapanese text Only
orange_pin List of Species in this Siteexm_mark

館山洲崎の近況はここをクリック
月/日
Month/Day
天気
Weather
時 間
Investigation Time
サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ツミ
Accipiter
gularis
ハイタカ
Accipiter
nisus
その他タカ others タカ類計
A total of Raptors
羽数 種毎の羽数
合計
season total
34 0 57(2) 7 27(8) 7(1) 132(11)
11/27 快晴 09:10 - 11:10



2

2(0)
11/19 晴れ 09:00 - 13:00

(1)
2

2(1)
11/12 晴れ 08:30 - 12:00



(3)

0(3)
11/06 晴れ 08:30 - 13:30



11 1 オオタカ1 12(0)
11/05 曇り 08:40 - 13:00



2

2(0)
11/03 08:00 - 11:30






0(0)
10/30 08:30 - 13:00

3(1) 1 4(2) 1 オオタカ1 9(3)
10/29 08:15 - 11:30

4
4(1) (1) オオタカ1逆行き 8(2)
10/23 晴れ 09:00 - 11:00




1 チゴハヤブサ1 1(0)
10/22 08:00 - 11:00






0(0)
10/21 快晴のち晴れ 06:00 - 12:00 4
3
2

9(0)
10/20 快晴 06:00 - 14:30 1
47 6 (2) 1 オオタカ1 55(2)
10/15 08:00 - 10:00






0(0)
10/09 07:00 - 11:00 9





9(0)
10/08 08:45 - 11:30






0(0)
10/02 07:00 - 10:00 19





19(0)
09/25 00:45 - 11:00 1



2 種不明2 3(0)
09/23 00:45 - 11:00




1 チョウゲンボウ1 1(0)
注:ハイタカ(不明含む)については( )内に逆方向個体を記載。計は逆向きも加算。戻り個体は-(マイナス)で記載し、計は減算。


11/27 大島、伊豆半島、富士山から、三浦半島までよく見える快晴のお天気のもとハイタカ2羽が大島へ向け渡っていきました。他オオタカ1羽とハイタカ1羽が房総半島を北上。本日を持ちまして今シーズンの洲崎での調査終了します。ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。また来シーズンもよろしくお願いいたします。(武)
11/19 本日2名で調査。対岸は靄がかかりあまり見えず。三浦半島へ渡るハイタカ2羽を確認。また1羽が白浜方面、5羽が館山方面へそれぞれ陸づたいに移動。オオタカに軽くアタックする勇気ある個体や、間近を旋回する個体もあり、渡りは少ないものの楽しい一時を過ごせました。他、逆渡りノスリ1羽。(武)
11/12 本日2名で調査。対岸は靄でほとんど見えず。3羽だけですが、逆渡りのハイタカを確認出来ました。内1羽は、ほぼ目線の高さでこちらに向かって来て驚き!ただ、皆さんかなりお疲れの様子。いつも鉄塔にいるハヤブサが不在でよかったです。(武)
11/06 本日3名で調査。対岸は靄がかかりうっすら見える程度。9時頃ハイタカ6羽が稜線から沸き立つように出現!そのまま群れで三浦半島へ渡っていきました。その後は大島へ1羽、午後に4羽が三浦半島へそれぞれ渡っていきました。
昼前後に複数のハイタカが稜線に出ていましたが、普段より多かったです。渡ったもの以外は皆陸づたいに北へ移動したと思われます。他オオタカ1羽が三浦半島へ。(武)
11/05 大島以外は靄の中。ハイタカが三浦半島と大島へそれぞれ1羽渡るのみでしたが、ダイサギ8羽が伊豆へ渡ったり、ミサゴが間近に来たり、またノスリがクロサギに襲いかかる場面もありとなかなか見ごたえのある観察となりました。(クロサギは無事でした。)(武)
11/03 本日2名で洲崎神社下の海岸にて調査。大島から三浦半島までよく見えましたが、やや強い南西風のため渡りは確認できませんでした。磯では、カワセミ夫婦?が噛みつきあいの激しいケンカをしていました。他は非渡りのハヤブサ、ミサゴ、オオタカ、ノスリが各1羽。
10/30 本日3名で調査。大島以外は靄がかかる。灯台近くの洲崎神社下の海岸で、逆ハイが見られたとの情報あり。午後から行くと逆ハイではないものの3羽のハイタカを確認できました。鉄塔にとまるハヤブサの頭上すれすれを飛び牽制する一幕も!(武)
10/29 本日2名で観察。対岸にはやや靄がかかる。逆渡りのオオタカがハヤブサを追い回したり、ハイタカとノスリが一緒に伊豆へ渡ったりと結構楽しい観察となりました。稜線に常にハイタカが見られたので実際はもっと逆渡りの個体が来ていた可能性があります。(武)
10/23 靄で対岸は見えず。ハイタカ2羽とノスリ6羽が稜線に見え隠れ。オオタカらしき1羽が一瞬姿を見せる。今日も渡りは無しかと諦めていると、突然チゴハヤブサ1羽登場!迷うこと無く真っ直ぐ三浦半島方面へ飛んで行きました。(武)
10/22 本日6名で観察するも、南風が吹き続けたためか全く渡りませんでした。残念。
非渡りのノスリ3,ミサゴ1,ハヤブサ2。(武)
10/21 早朝から11時ごろまで無風から弱い南西〜北東風、その後南西風に。ノスリは3〜6羽の小さな群れが海へ出たり戻ったりしたので、はっきり渡ったもののみカウントしました。サシバたちは高くやってきて迷うことなく一直線に大島に飛んでいきました。この道は良く知っているよーと言う感じです。ハヤブサ幼鳥は成鳥に海上で襲われて、大声で叫んでいました。その他ミサゴ、チョウゲンボウ、ツミ、アトリ、ノビタキなど。(恵)
10/20 からっとした快晴の青い空。ノスリが7時から次々と渡りました。午前中は北東の風で、昼には風が止まりました。北東風の時は大島に向かうものが多く、風が止まると三浦半島に向かうものが多く見られました。小鳥類はヒヨドリ千羽ほどの群れが飛びまわるも北上し陸伝いに戻ってしまいました、ハヤブサ3羽が常駐しているせいかも。その他アマツバメ、ツバメ、アトリなど。渡らなかったタカ類はハヤブサ、ミサゴ、ノスリ、ツミ。(恵)
10/15 厚い雲がたれ込み、やや強い北風が吹く今日の洲崎。
8時台と9時台にハチクマがそれぞれペアで現れましたが、全て陸づたいに館山方面へ飛んで行きました。(武)
10/09 本日3名にて観察。到着早々、チゴハヤブサが猛スピードでお出迎え。その後8時20分頃サシバ数羽が海へ。すると次々と海上で合流し、合計9羽がタカ柱を作りそのまま伊豆半島方面へ流れていきました。(武)
10/08 本日2名で観察。サシバ2羽が9時台に灯台上空を旋回するも渡らず。先行する1羽が後ろの1羽を振り返りながら飛んでいたのが印象的でした。その後も何度か2、3羽が現れるも渡りは無し。他は10時頃チゴハヤブサが1羽大房岬へ飛んで行きました。(武)
10/02 本日2名で観察。サシバ19羽が渡りました。4羽は久里浜方向、残りは伊豆半島へ。サシバが少ない当地としては嬉しい限り。また、他の観察者がすぐ目の前を飛ぶツミを1羽確認しています。(武)
09/25 本日4名にて観察。サシバ1羽が三浦半島方面へ。また種不明ですが2羽のタカ類が大島方面へ渡るのをほかの観察者が確認しました。(武)
09/23 霞がかかり対岸は見えず。現れるのは渡らぬノスリばかり。そんな中、1羽のチョウゲンボウが真っ直ぐ伊豆半島に向け渡っていきました。(武)




千葉 富津市金谷 (千葉県富津市金谷)    調査:房総タカ渡り観察隊
35°09′20″N    139°49′06″E   EL:5m map_mark
注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による 内容の転記はご遠慮ください
numerical data in this table are short report.
so, please refrain using this data without permission of the observer.
blue_pin 千葉 富津市金谷 概要 exm_markJapanese text Only
blue_pin 通過羽数推移グラフ (graph)
blue_pin 過去の記録 (Past Record)
blue_pin コメント exm_markJapanese text Only
orange_pin List of Species in this Siteexm_mark

富津市金谷の近況はここをクリック
月/日
Month/Day
天気
Weather
時 間
Investigation Time
サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ツミ
Accipiter
gularis
ハイタカ
Accipiter
nisus
その他タカ others タカ類計
A total of Raptors
羽数 種毎の羽数
合計
season total
0 0 1(1) 1(1) 1(330) 1(2) 4(334)
11/27 快晴 09:00 - 12:00



(4)

0(4)
11/25 快晴 10:10 - 12:30



(1)

0(1)
11/22 快晴 09:30 - 12:30



(1)

0(1)
11/19 快晴 07:30 - 13:15



(8)

0(8)
11/18 10:10 - 14:00



(5)

0(5)
11/16 快晴 10:00 - 14:00



(21)

0(21)
11/12 07:40 - 13:00



1(2)

1(2)
11/11 快晴後晴 09:30 - 13:50



(11)

0(11)
11/09 晴時々曇り 10:00 - 13:30



(18)

0(18)
11/08 快晴 08:30 - 14:00



(47)

0(47)
11/07 曇時々小雨 09:00 - 11:30



(3)

0(3)
11/06 晴れ 07:30 - 14:30



(60)

0(60)
11/05 曇のち晴 07:30 - 14:00



(12)

0(12)
11/04 快晴 09:00 - 14:00


(1) (12) (1) オオタカ逆1 0(14)
11/02 快晴 09:00 - 14:30



(21)

0(21)
10/31 快晴 09:00 - 14:00

(1)
(22)

0(23)
10/30 08:30 - 13:30

1 1 (21) 1 小型不明1 3(21)
10/29 快晴 07:00 - 13:30



(41)

0(41)
10/28 曇後晴 07:00 - 15:00



(2)

0(2)
10/27 晴後曇 06:50 - 15:00



(9) (1) オオタカ幼鳥1逆行 0(10)
10/26 快晴 07:00 - 15:00



(9)

0(9)
10/03 07:30 - 11:50






0(0)
09/28 07:10 - 11:42






0(0)
注:ハイタカ(不明含む)については( )内に逆方向個体を記載。計は逆向きも加算。戻り個体は-(マイナス)で記載し、計は減算。


11/27 北風が強かったせいか全て低くかったです。2羽が真上で旋回してくれ、長く見ることができました。(石)
11/25 今日は快晴で富士山も三浦半島もはっきりと見えました。風は弱い北風、少しずつ強くなりましたが、ハイタカは1羽のみでした。シーズン当初は黒かった富士山の中腹もだんだんと雪が積もり、すっかり冬の姿になりました。本日を持ちまして金谷の調査を終了いたします。ご協力いただいたみなさま、長期に渡りありがとうございました。(恵)
11/22 空は青空ですが濃い霧に包まれて対岸は見えません。風も弱くなかなか霧が晴れず、やっと10時半くらいからうっすらと対岸が見えるように。結局12時過ぎにハイタカが1羽だけ渡ってきました。(恵)
11/19 快晴でしたが弱い北風で薄もやがかかり対岸はすっきりと見えませんが、富士山は終始かすかに見えていました。今日は10時45分が中心で、今までで一番近い個体(幼鳥)が目の前を飛びました。他にはミサゴ、ハヤブサやノスリなど。(恵)
11/18 晴れて弱い北風、対岸は薄く靄がかかって見えにくいです。今日のハイタカは近いものが多く、久里浜あたりから鋸山に向かってくるものが多かったです。視界はあまり良くないので、遠かったり高いものは見えていないのかもしれません。トビも少なめでした。(恵)
11/16 そろそろ終盤なので期待していませんでしたが、11時頃を中心にぽつぽつと途切れずやってきて、終わってみれば21羽に・・・!ハヤブサの成鳥が近くを飛んだり、ハイタカの幼鳥も目の前に来たりと大サービスでした。風も穏やかで暖かく気持ちの良い一日でした。(恵)
11/12 良く晴れて北風も吹き、条件は悪くなかったと思いますが、ほとんど渡りが見られませんでした。もやがかかり視界が悪かったせいか、時期的なものなのか、まだここ金谷の観察例が少なく理由がわかりません。観察を重ねることによって、それらを解明していきたいと思いました。(恵)
11/11 午前中は風が弱く海上にはうっすらと靄がかかり、対岸や富津岬方向もあまり視界が良くありませんでした。風がやや強くなり視界が良くなった11時を中心にハイタカの渡りが見られました。とても低く来るものもいて、びっくりする一幕も。他にはヒメウやミサゴの狩りが見られました。(恵)
11/09 青空も見えますが雲が多く、時々薄暗くなり見つけにくい感じ。高いものや遠いものが多かったのですが、なかには目の前に来るものも。方向も高さもまちまちで探索範囲が広く大変でしたが、対岸から参加されたお二方に手伝って頂き助かりました。明日は南寄りの風のため、お休みさせていただきます。(恵)
11/08 カラッと晴れて北風強め、今日は来るかな?と待っていると10時半過ぎ頃から頻繁に飛んでくるようになり、観察と記録がバタバタと忙しい感じになりました。高くやってきて高度が下がる目の前でやっと見つかり、さらに旋回上昇して鋸山へ入るものが多かったです。今日は2名での観察でしたが、もっと人数がいればハイタカの数も多く確認できたように思えました。(恵)
11/07 明るい曇なので家を出て金谷へ向かいましたが、途中からポツポツと雨が。定点につくと対岸ははっきりと見え、明るかったのですがやはり小雨交じり。そんな中でも数羽の渡りが見えて、ハイタカの逞しさを感じました。(恵)
11/06 朝のうちは気温も低く、冷たい北風に震えあがりました。ハイタカは1時間に5羽ほどで悪くはないのですが、ちょっとね〜と思っていると11時ごろから次々と・・・!結果、今季二回目のハイタカ祭りとなりました。3〜4羽がまとまって来る事もあり、今日は見ごたえがありました。(恵)
11/05 曇だったので飛ばないと思い休みにしましたが、対岸からは「飛んでいる」と連絡が。出かけてみるとたしかにハイタカは渡ってきていました。今日はいつもより飛びにくそうに、ゆっくりやってくるものが多かったです。他にはミサゴやハヤブサなども。(恵)
11/04 気温が高く風も弱く、薄靄が立ち込め視界が快晴のわりに良くありません。金谷としては初めての暑いと感じる日になりました。上着や靴まで(!)脱いで観察、ハイタカは南側ばかりで遠く霞んで、よく見えずじまい。ミサゴの狩りも失敗ばかり。渡ってきたツミがオオタカに喧嘩を仕掛けたりしていました。(恵)
11/02 快晴で弱い北風、北方向の海上には薄もやがかかっていました。ハイタカは11時半ごろを中心に渡りました。今日はさほど高くなく、対岸から海上を低めにやってくるものが多く、じっくりと見ることができました。他にはミサゴ、ノスリなど。(恵)
10/31 雲ひとつない青空、弱い北東風、今日のハイタカは数羽のまとまりで現れることが多かったです。どこかで上昇気流に乗ってから来ているのでしょうか。高いものは肉眼では見えず、低いものは海面すれすれ。そんなハイタカをハヤブサが襲います。ヒヨドリ1000羽の群れも見られました。(恵)
10/30 弱い北風のせいか高く来るものがほとんどで、海面スレスレを飛ぶものはいませんでした。10時台に来るものが多かったです。いつもよりずっと高い空域を双眼鏡で探していたので、首が痛くなりました。(恵)
10/29 陸地の風は穏やかでしたが定点では北風が6〜8mほど吹いていたので、車の陰に入って観察しました。朝のうちは低調でしたが10時くらいから10分おきに一羽ずつハイタカが現れ、楽しく観察することができました。やはりタカはすっきりと晴れた日に渡るのだなと再確認。他には海上を南下していくノスリが見られました。(恵)
10/28 晴の予報が見事に外れ、雲がいつまでも切れない空、ハイタカは姿を見せません。12時過ぎに青空が広がってきて少しの渡りが見られましたが、とても高く点のようなものでした。ミサゴが「私を見て!」とばかりに目の前でダイブ、しかし失敗、君も大変だねえ。明日も頑張ろう!(恵)
10/27 昨日より風は弱いものの気温が上がらず、一日中冷たい北風に吹かれて体が冷えました。9時ぐらいから少しずつ渡りがあり、海面すれすれを飛ぶもの、中空をやってくるものとさまざま。ただしたまにしか来ないので長時間、集中を保つのが難しかったです。今日はユリカモメの群れが今季初、東京湾の中へ入りました。(恵)
10/26 北風が10m以上で時々強烈な突風、強風波浪警報が出た金谷、波しぶきを浴びながらの観察です。こんな日はハイタカは来るのか?と思いましたが、10時くらいから現れてぽつぽつと渡りました。終了まで雪を被った富士山がくっきり見えました。(恵)
10/03 今回もタカの渡りは見られず。ハヤブサが現れ、朝からいたドバトが1羽消えました。また小鳥や昆虫が海岸線に沿って移動していくのが見られました。(ゆ)
09/28 ハイタカの渡りが多数見られる場所ですが、サシバの渡りはどうなのか調べてみました。ハヤブサ、ツミ?、オオタカ?がうろうろしていますが、サシバは観察できませんでした。もっと富津岬でもたくさん飛ぶ日に比較してみたいです。(ゆ)